条件や環境は自分で変える~ | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

とある製造工場では

課長さんとか主任さんとかって

職位で相手を呼ぶのじゃなく

みんな「~さん」づけで呼ぶようにしてるそうです


制服にちょっとしたワンポイントの

アクセサリーのバッジをつけてみたり


とにかく楽しく明るい雰囲気作りに努めてるそうです


そうするとそれまでの、

ただ時間から時間までの作業仕事が

雰囲気だけで

それまでの作業能率の120%アップにつながったそうです。


職場を楽しくすれば能率は自然と上がるものです


面白いとか楽しいとかと感じなければ

なかなか愉快に働けるものではありません


ただ厳しいだけではダメなんです

ストレスがたまってやる気を失い

その結果能率が落ちてしまいます。


もともと仕事は本来楽しいものではないのです

その面白くない仕事を

どうやって面白く演出するかが

ビジネスマンの腕の見せ所です


与えられた条件や環境の中で

ダメだ、できない、無理だ~って

いくらため息ついていても少しも事態は好転しません


条件は与えられるものではなく

自ら作り出していくものだと思えば

ポジティブな気持ちが

やる気を後押ししてくれます


そうすると職場が明るく

仕事が楽しくなってくるものです

不思議なものです


今日職場で何があったのかって?

そんなこと聞かないでください(笑)

私が、職場を明るく楽しい雰囲気に

変えてゆくんですから~