祝詞(のりと) | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

通信教育の「祝詞」を勉強してます。

祝詞(のりと)ってご存知でしょうか?


新車を買って交通安全のお払いをしてもらうために

神社に車を持っていったら、

神主さんが読んでくれる「言葉」です


家を建てるために土地を買って

さあ、これから工事を始めようという前に

(地鎮祭)工事中の安全をお祈りするために

神主さんが読んでくれる「言葉」です


「宮参り」や「七五三」で神社にお参りしたときに

神主さんが読んでくれる「言葉」です。


神前で結婚式をあげるときに

新郎新婦の前で

神主さんが読んでくれる「言葉」です。


あぁ、あれが「祝詞(のりと)」って言うのか~

って、そうなんです。


そうして考えてみたら

結構身近でしょ?


でその「祝詞(のりと)」について調べていたら

面白い記事を見つけちゃいました。


面白いですよ~

何が面白いって、

とにかく百聞は一見にしかず・・・

三遊亭円丈さんの記事です

まぁ、見てみてください。


http://enjoo.com/ayaseinari/norito_01.htm



ミックスココアのひとりごと