一昨日、土曜日は
これから2年間の通信教育を受ける
学校の入学式でした。
(3月6日のブログにも書きました・・・)
1学年というか23年度入学クラス50人です。
2年間で無事に卒業できたら
第三五期生ということだそうで
僭越ながら
このクラスのいわゆるクラス会長の
ご指名をいただいてしまいました。
今までの日常生活に
ほとんど身近じゃない世界に
飛び込んでしまい
右も左もわからないのに・・・
お住まいの地域も全国、
北は山形県・新潟県から
南は高知県・愛媛県
広島県・鳥取県まで
老若男女、50人が
この日ばかりは集まりました。
50人をまとめるとか
そんなおこがましいことは全くできませんが
とにかく、50人が無事に全員そろって
修了できるように
レポートの提出期限とか
スクーリングの事前準備とかの
連絡をさせていただいて
励ましあって楽しく勉強できるように
お手伝いさせていただこうと思っています。
桜の花咲く春四月、
期待というよりも
むしろ不安ばかりのスタートです。
理事長先生のご挨拶の中で
「初心生涯」ってお言葉頂戴しました
入学式の初心を忘れるなってことですね
ところで、いきなり
4月末提出期限の課題、
書道です。
欧陽詢の九成宮醴泉銘の臨書です、
硯で墨を擦って
毛筆をもって・・・・
落第したらめちゃめちゃかっこ悪いから
とにかく頑張ります~
毎日仕事しながら
できるんだろうか、
すっごく不安になってきました・・・