悪口雑言? | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

場当たり的その場しのぎとしか言いようのない対応

しかも遅い

住民感情逆なでの非常識発言連発

統率力・責任感なし

面子や体面にこだわり本質を誤認、指導不足


このところずっと読み返してみれば

そんな批判内容の記事ばかり書いてきてしまいました


一日でも早くすべての行方不明者が見つかり

一刻でも早くライフラインがすべて回復し

避難所生活から仮設住宅に住めるようになり

きちっとした形で犠牲にになられた方を

弔うことができるようになりますように


そんな願いで、

そんな思いで

日々のニュースを聞いています。


昨日の新聞のコラムに

こんな記事が載っていました。

引用させていただきます。


≪野原で遊んでいた二人の子供、

一人が深い穴に落ちてしまいました。

助けを呼びに行った子供が

こう言いました。

「○○ちゃんが、

高い穴に落ちた!」≫


普通はこう叫びませんか

深い穴に落ちた」と。


深い穴は、

地上にいる者が上から下を見た目線です。


ところが、穴の底からの目線では

高い穴になるのです。


目線とはそういうことなんですよね。


被災者の立場になってとか

被災者の目線でとかって言いますが

深い穴に落ちた人を引き上げるのではなく

高い穴に落ちた人を

押し上げる助けが必要なんです


相手の立場になってとか

相手の身になってとかってよく言いますが

それは言葉で言うほど

それほど簡単なことではありません


そんな意識が少しでもあるのならば

東京電力も政府も首相も

被災者の神経を逆なでするような発言が

軽々しく出てくるはずはないと思うのです


残念です

本当に残念です。