実はこの諺を使って
震災直後に記事を書きましたが
公開しないで削除しました。
その後、何度か書きかけては
ずっと削除してきました。
けどもう我慢できません、
やっぱり書きます。
震災直後の津波の爪痕の写真、
押し流されてたくさんの漁船が
陸地に乗り上げ、ビルの屋上に取り残され
あり得ない所に残骸と化した漁船。
漁師さんの心情を思うと心苦しいですが
「船、山に登る」情景とかぶってしまい
申し訳ないですが・・・
「政府」って誰のことですか?
実体のないイメージのことですか?
首相官邸って何をするところですか
経済産業省原子力安全・保安院の
審議官って権限あるんですか?
内閣府原子力安全委員会って何の役割を担ってるんですか
関係省庁ってどこの誰のことですか
衆議院経済産業委員会って何するところなんですか
枝野幸男官房長官って誰の指示で何を広報してるんですか
東京電力の最高責任者って清水正孝社長なんですか
勝俣恒久会長なんですか
東京電力の非常災害対策本部ってどこにあるんですか
福島県にはないんですか
政府の緊急災害対策本部
政府の原子力災害対策本部
政府の福島県原子力発電所事故対策統合本部
この3つは、管直人首相が本部長ですから
会議を同時進行で開催できないということですか
政府の被災者生活支援特別対策本部
各政党・政府震災対策合同会議
政府電力需給緊急対策本部
これらも同時開催できないのですか
伊藤哲朗内閣危機管理監って
首相の補佐役として省庁間の総合調整を担う
強力な権限を持っているはずなのに
指揮下の危機管理センターは
情報収集も現地調査もしないのはなぜですか
首相がブレーンとして任命した
15人の内閣官房参与は
各会議にどういう権限で出席しているんですか
本部や会議をこんなにいっぱい作って
現場から遠く離れた会議室で会議して
指揮命令系統がバラバラで
対策が後手後手に回って
効率的迅速な対応ができてないとは思いませんか
こんなに船頭さんが沢山いたんじゃ
この船は
とんでもない方向に向かって進んでいきますよ
昔、上司から
会議の多い会社は3流会社だ
会議の長い会社は2流会社だって
言われたことを思い出しました