自衛隊員・被災現場からの報告(4月8日) | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

今もまだ、引き続き

気の遠くなるような瓦礫の山と戦っている

自衛隊員さんからの報告を

提供していただきましたので

ご紹介させていただきます。


≪久しぶりです!
書き込みしなくてすいません。

夕べの地震も凄かったです

体感的には5分間ぐらい

揺れてるように感じました。
津波の被害はなかったようです。
まだまだ予断が許されない状況です

被災地の復旧も

少しづつ動きだしてはいますが、

まだまだといったところです。
道路も瓦礫の撤去が進み、

離合も可能になって来ました。

写真は、

私達が作業の拠点としてる小学校です。
1階は全滅です

2階立ての洒落た小学校で中庭つき、

昭和63年に建てられた造りで

23年以上経ってるようには感じない

綺麗な建物ですが、残念です!

生徒達は1名を除き無事だそうです。

(亡くなった1名の生徒は

おじさんの迎えで避難中に被災)

一昨日、先生達の作業

(教材や図書等の搬出)を手伝いました。

被災地への支援も交通網の復旧が進み、

前よりか物資も届き出してるようです。
支援物資は老人用品、子供用品、

乳幼児用品、

そして忘れ去られがちなのが、

妊婦さんや、

出産直後のお母さん達の用品だとか!

小学生以上の生徒・学生達は

大半がカバンを無くしています!

まだまだ支援が必要です

皆さんの真心に期待します。≫

ミックスココアのひとりごと