お勤め先やお仕事の内容によっては
休日が必ずしも
祝日や土曜日・日曜日ではない
という方もおられると思います。
しかし、年間通して、一日もお休みがない
ということはないと思いますが・・・
景気の低迷の相乗効果でしょうか、
特に最近余暇の活用が
注目を浴びるようになったような気がします。
労働時間の短縮や、ワークシェアリング等、
この傾向はますます強くなるのでしょう。
3日は文化の日で祝日、お休みという方も、
また、そうでないという方も、
一緒にこの余暇の使い方を考えてみましょう。
休日に一日寝ている親の姿を
見ている子供が多いそうです。
確かに、たまの休日の休養は大切ですが、
度を越すとかえって疲れてしまいます。
普段のお仕事で、
身体を酷使しておられる方は、
休日にまったく身体を動かさないと
リズムが狂ってしまいそうですし、
逆に普段の仕事で
ほとんど身体を動かさない人は、
活動しながら心身の疲れを取るのも必要です。
スポーツに汗を流すのも良いでしょう。
静かに書物に向かうのも良いでしょう。
普段、日常生活の中で
やりたくてもできないことに
チャレンジしてみるのも良いかもしれません。
やりたいことをしようと思えば、
一日くらいじゃとても足りない、
と思われるかもしれませんが、
休みの日に少しずつ積み重ねていくと、
一年通してやってみたら
その結果結構形になると思います。
普段やれないことに
休日の一日を利用してチャレンジしてみると、
効果的な気分転換を
図ることができると思います。
心身をリフレッシュして、休日を有効に使えば、
休み明けの普段の仕事への
活力源となると思います。
ストレス発散と気分転換を図るために、
さあ、何をしようかな~
そうだ、まずスタバに行ってコーヒー飲もうかな~