小龍包 <台北> | フードアナリスト® miwaのおいしいテーブル

フードアナリスト® miwaのおいしいテーブル

お料理サロン「My Table」を主宰。お料理し、食べる事が楽しくて!特別な食材ではないけれど、身近なモノで「Specialな一皿」をテーマにお料理しています。美食探訪も大好き。愛犬のLちゃんには、手作りドックフードも研究中。おいしいテーブルのお話です。

最近は頻繁に台湾観光のテレビCMテレビを見かけますねむらさき音符

この初夏、もう数回目の台北旅行にいきました飛行機

足つぼマッサージGOODや観光スポット巡りも楽しいのですが、食べ歩きご飯に力が入ってしまう私ニコニコ

小龍包の食べ比べをしてみましたグッ

まずは、おそらく一番有名な「鼎泰豐」。
日本国内にもたくさんの店ひらめき電球がありますね星



今回は、高さ509.2メートル、地上101階建ての台北101店にビル
いつ行ってもお店の前は大行列ですアセアセ





黒酢と醤油を自分の好みの分量で混ぜて、
皮を破らないようにそっと持ち上げタレをつけレンゲにのせ、
付け合わせの生姜の千切りを少し乗せたら、一気にパクもぐもぐ
アツアツの肉汁がお口いっぱいですGOOD

スーラータンスープお鍋もこの店の人気メニューご飯
程よい酸味で具のタケノコもシャキシャキとしていて美味しいですハート

ハーフサイズもあるので、小龍包のお供に注文出来ちゃいますOK


そして翌日はもう一軒は、「京鼎楼」




MRT中山駅から徒歩10分走る人
おしゃれなショップの並ぶ中山地区
ブラブラと散策ついでに訪れたら良いかもですカバン

こちらは「鼎泰豐」で厳しい修行を積んだ陳三兄弟が独立して作った小龍包の名店キラキラ

他では味わえない京鼎樓オリジナルの創作メニュー、烏龍茶小龍包限定が有名です!





鼎泰豐と比べると、こちらの方が濃いめなお味ひらめき電球

具に入れる煮こごりに豚皮と豚足豚を使用しているそうで、
そのコラーゲンたっぷりな感じが濃厚に感じさせるのかもウインク





海老ワンタンはサッパリの海鮮の風味のスープお鍋

エビがプリプリで、皮はもちもち、ツルッツルですキラキラ3

小龍包とはまた違った皮の感触でしたキラキラ

このお店の近所で名物の台湾シャンプーをしましたドライヤー



椅子に座ったままモコモコの泡でシャンプーしてくれます爆笑
途中で美容師さんがこんなオチャメに泡アート汗

『しゃしーん、シャシーン』
と撮影をしろと急かせれますきゃー

ブローもしっかりして、仕上がりはサラッサラルンルンツヤツヤになりますキラキラ

台北に行ったら是非おすすめですよ~ラブ

小籠包の名店おんぷ台北にはまだまだたくさんあるようなのでまた近々に行きたいですラブ