子ども達がわくわくする学校ってどうしたらできる? | そうたんと一歩一歩〜CFC症候群と難治性てんかんの息子の育児日記〜

そうたんと一歩一歩〜CFC症候群と難治性てんかんの息子の育児日記〜

850000人に1人の発症率のCFC症候群と診断された息子そうたんの成長の記録。
そうたんと共に母も一歩一歩成長できたらという願いを込めて育児日記を書きます。

昨日、

「子どもたちがわくわくする学校って

どうしたらできる?」

木村泰子先生の講演会に

行ってきました爆笑

木村泰子先生は

大阪府生まれ。

2006年に開校した

大阪市立大空小学校の初代校長先生。

大空小学校では

「すべての子どもの学習権を保障する」

という理念のもと

教職員や地域の人たちとともに

障がいの有無にかかわらず

すべての子どもが

いつも一緒に学び合っていますびっくりキラキラ


2015年春に

45年間の教員生活を終え

現在は講演活動やセミナーで

全国で引っ張りだこの先生ですニコニコ


今回は

グループワークも取り入れた

対話を大切にした講演会で

会場は

90名満員御礼びっくりマーク

キャンセル待ちも出るほどの人気でしたびっくり



大空小学校が映画化された

「みんなの学校」

の劇場予告編がこちらウインク



講演会で

大空小学校の説明のために

こちらの映像が流されましたが


この予告編だけでも

同じグループのお二人の方は

感極まって

涙されていました汗


木村先生のお話で私が

特に印象深かったお話を

1つご紹介しますニコニコ


「廊下は右側を歩きましょう」という

校則に従って1年生の女の子が

歩いていたら女の子


三年生くらいの男の子が左側を歩いてきて

2人はぶつかりました男の子


その様子を見ていた木村先生が

一年生の女の子に

「左に避けたらよかったのでは?」

というと


女の子は

「私は校則守って左を歩いていたから

悪くない!!先生間違ってる!!」


って言われたそうですガーン


先生は

職員室に戻って

他の先生方へ

このエピソードを話したら

誰もどうしたらいいか

答えを出せなかったそうです。


そこで翌日

全校朝会で子どもたちに

聞いてみたそうです。


そしたら

「廊下は右側を歩きましょう

という校則は何であるのか?」

「ぶつからないため」

「じゃあ

『廊下はぶつからないように歩く』

を校則にしたらいい」


という結論がすぐ出たそうですびっくり


そしてこの校則にしてから

廊下での

怪我件数がゼロになったそうですニコニコ


右側を歩きましょうと掲げても

右か左か

理解できない子もいる真顔


子ども一人一人の状況で

校則がどうしても守れない時があるぼけー


その校則は

皆が守れる校則ですか?


守れないなら

どんな内容なら

皆ができるのか??


このお話をきいて


これこそ

誰も取りこぼさない

インクルーシブの考え方だなと

感銘を受けましたおねがいハート


そのほかにも

すごく勉強になるお話がいっぱいで


私は

将来を担う子どもたちのために

何ができるのか

とても考えさせられて

胸が熱くなりましたキューン飛び出すハート


内容が盛りだくさんで

充実した講演会でしたラブ


そんな木村先生のお話を聞ける機会が

3月9日にもあります!!




こちらも先着順で

すぐいっぱいになりそうびっくり


ぜひ

これからの学校の在り方について

子どもたちのために

考えていけたら

素敵ですよね照れキラキラ


私もさっそく申し込みますおねがい


ご興味ある方

ぜひご一緒できたら

嬉しいですラブラブ