ゆる〜く断捨離〜 自分に優しい小さな暮らし③キッチンの収納を整える | 好きな事、好きなモノ のんびり備忘録

好きな事、好きなモノ のんびり備忘録

温活・ねことのくらし・ばらの咲く小さな庭造り・時々無印
のんびり備忘録♪

断捨離の敵?!
百均で買った物


小さな整理箱3つと

便利グッズ








まずこちらの可愛い箱

キッチンの引き出しの

整理の為に…


といっても、かわいいので

寸法も計らず

買ってしまいました笑い泣き




でもどうでしょう!

意外ときっちり

使えています

可愛い柄は見えないけどね笑い泣き




青で囲んだ所です

細々としたものを

用途別に

輪ゴム、隙間に結束バンド

(食品の袋に付いてくる針金みたいな…)


お弁当グッズ

新品のビニール袋小


不要な袋類

その他色々断捨離しましたニコニコ


以前はプラスティック製の

小物入れやカゴを

仕訳に細々と

使ってきましたが

(現在も水回りなど多数で活躍)


実家の片付けで

プラゴミの多さに辟易えーん


片付ける時に

少しでも負担のない

紙製を選びました


Co2削減の考えからは

紙も良くないのは

分かっていますが…

プラゴミよりは

よしとしました…


今日片付けたのは

食器棚側の

一番奥の引き出しと


シンク側の奥の引き出し下差し



こちらにも引っ越し前からのプラカゴあります


そして…

便利グッズ




こちらは

銭湯マニアのわたくしニコニコ

一目惚れのグッズ


何に使うのか不明…

ですが

欲しかったアレに使えます


スパ銭の下駄箱で

100円返却式の所が

結構あるのですが…


あらっ100円玉がない驚き

という事がしばしば…


スパ用バックに

100円を入れたコレを

付けておけば

慌てずに済みます飛び出すハート

小さなものなら

下駄箱の鍵も入ります🔑



裏側、コインが落ちない様に

ホチキスで止めてみました



こんな風に無印の

ケースに100円玉と10円玉を

入れた物が

スパポーチにも

入っていますが


下駄箱で取り出すのが

面倒です


こちらは

脱衣所のロッカーや

ドライヤー専用にします


こちらが愛用の

スパバック凝視

エコバックです…ニコニコ



大容量でバスタオルから

着替えまで

沢山入ります♪

(スタジオクリップで購入)



取り付けようとすると

早速やってきましたよ爆笑



思考錯誤で…

こんな形に取り付けました





整理箱、便利グッズ

全てseriaのものです




温活スパポーチの中身


ちょうど良品週間で

スパポーチを

取り替えたので

中身見せちゃいますニコニコ


スパポーチは無印…というか、ほぼ無印品ですねにっこり

純石鹸、シャンプー、トリートメントは必ず持参します。オイルはホホバオイル、白色ワセリンも必須の品。洗顔用泡だてネットで泡だてたたっぷりの泡を手にとって全身を洗っています。


今回断捨離したプラ



また少しずつ

断捨離、整理して

自分に優しい小さな暮らし飛び出すハート

ととのえて

いきたいと思います♪

よろしかったらまたお付き合いくださいね♪


お手伝い?が入るので笑い泣き時間がかかります♪