今宵は新年度、最初の満月。

しかもスーパームーンなのだとかおねがい

 

 

この頃は、適度な運動だけは欠かさないようにと
近所の畑や田んぼのあぜ道を散歩しています。
 

 

 

見慣れた風景だと思っていても、

「あれ?こんな場所あった?」

と言う空間に不意に遭遇したりして・・・

未だに新しい発見が尽きません。照れ

 

 

 

 

4月に入ってから、

「まだかな~?まだかな~?あせる

「講義開始前までに間に合うのかな~?あせる

 

 

と気をもんでいた教科書
やっと届きました爆  笑

 

 

写真に写っているのは
ほんの一部ですが、
「~~~心理学」と名の付く書籍が
何やらどっちゃり。笑い泣き

一度に食べたら、
さすがにこりゃ~お腹いっぱいになりそう。(笑)

 

 

 

その中でも、
私がもっとも単位取得で苦労するのでは?と
懸念していた「心理測定法」の教科書を
真っ先におそるおそるめくってみました・・・

 

 

 

あれ・・・・・?ニコニコ
これって・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

2月の後半から、
コツコツ予習してきた参考書の内容レベルと
ほぼ一緒じゃないですか?!おねがい

これなら理解できると思う!

 

 

 

良かった~!もっと高度なことを
求められるのかと思ってた!爆  笑

むしろ、グラフと表を作成するエクセル操作を
予習し始めた方がいいのかも?!

と思い始めました。

 

 

 

心理学を大学で学ぶ予定の方は、
本格的な講義がスタートする前に、
上記の参考書に一度目を通されると
安心かも知れません。

超文系女子でもどうにか理解できましたのでお薦めですよ。ウインク

 

 

 

 

それからもう1科目。
「仏教」が必修科目なのですが、
その教科書を斜め読みして驚いてしまいました!

 

 

なんとですね・・・

「仏教」の教科書の1/4が、

 

 

 

 

そう・・・「十牛図」!!!
に関してなんです!!!

 

 

 

「十牛図」に興味を持っていることは
少し前の記事でも書きましたが、

まさか、こんなにしっかりと
講義で取り上げられているパートだなんて
思いもしませんでした。

 


「十牛図」に関してだけなら、
早くもレポート2,3本書けちゃうかも知れない。ウインク

 

 

 

そして、講義でより「思索」を深めて行けるのかと思うと、
今から楽しみで仕方がなくなってきましたラブラブ

 

 

 

勉強するってクリエイティブで楽しいなあ・・・・・照れ照れ照れ

 

 

 

と思うと同時に、
返す返す口惜しいのは、
どうして若くて記憶力の聡い現役時代に、
こんな風に意欲的に

学ぶことが出来なかったんだろうと言うこと。汗

 

 

 

まあ、

「今だからこそ出来る」と言うのも
一理あるんだろうとは思いますがあせる

 

 

 

 

早く、キャンパスに通える日が
戻ってきますように。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。^^

さとうみゆき

 

 

 

☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆

 

 

 

フォトレッスンは、学んだ瞬間から、
実践で生かせることばかりです。おねがい
(レッスンを受けてくださった方の感想はこちらから・・・)

 

 

 

☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆

フォトレッスン、撮影、
ゆる~い読書会もやってます^^
さとうみゆき公式サイト
M's Photobraryへはこちらから♪

 


写真以外の「心」をテーマに書いてます
三日月とコスモスへはこちらから♪

 

あなたの無意識に働きかけるスクリプト

さとうみゆきのメルマガエッセイ
「本と、のところ」

↓ご登録はこちらから♪↓

 

インスタグラムもやってます^^
よろしければ仲良くしてくださいね^^