【中2娘】中間テストがやってくる | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

2学期制の中学校。

前期中間テストまで一ヶ月を切りました。


まだまだ範囲表が出る気配はなく。

そもそもテスト範囲にしようと思っている単元をテストまでに授業で終わらせることができるのか。

…怪しいなぁ。

またいつもみたいに間に合わなくて、範囲短縮とかになりそうだなぁ。


現在の学校は


今月末の体育祭

来月末(中間テストの後)にある宿泊研修


それらの準備で大忙し。

中間テスト?なにそれおいしいの?状態です。

どことなく浮かれた雰囲気、わさわさと落ち着かない雰囲気が否めない感じがあります。


かたや塾の方では今週末からテスト対策授業が始まります。

久しぶりにまた自習室通いの日々が始まるのかな〜?と思うところです。


娘は、と言うと。

ちまちまとワークに取り組み始めました。


本人によれば


★数学と英語はなんとかなりそうな気がする。

★社会が3分野(日本史・世界史・地理)出る。

それなのに、社会は教科担任が変わって、普段の授業も教科書に載ってないことを出してくるような先生だからヤバいと思う。

★理科は化学式でコケなければいいんだけど…。


化学式、娘の様子見てたらできなさそうだもんなぁ…笑い泣き


今回のテスト対策期間中は私も仕事等々忙しいのです。

べったりフォローする必要はなさそうですが、まずは私は送り迎えを頑張ります笑い泣き