中2娘、L教材修了/清水の舞台から飛び降りる | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

  中2娘、公文国語L教材修了

先週日曜日に公文国語の高校基礎課程修了テストを受けてきた娘。


順番は前後しましたが、教室でもL教材の修了テストを受けました。


本人曰く「全部解くまでに1時間以上かかった」そうで。

制限時間とかないのかな?

結果は見事基準点クリアとなりまして、L教材修了と相成りました。


先生からは次のM教材を見せてもらったようですが、どうするんだろ。

そのままM教材進むのかな?


去年からの1年間でJ→K→Lと進みました。

今は中2の5月だから、M→N→O(最終教材)まで残りの1年ちょっとで進むか?と言う話もあります。


国語を一度ストップかけて、「貯金」の切れた数学を鍛え直すという話はどうかな?とも思ったりして。

本人に聞いてみますか。


  清水の舞台から飛び降りる

公文のオンライン学習がそろそろ始まるとかなんとか。


ハッキリした時期はまだわからないのですが、開始に備えて思い切って次男用にiPadを購入することにしました。

今の次男が使うにはちょっとオーバースペックなんですが、まぁ、致し方なしということで。


Ipad、パソコン買うより安いですが、ちょっとした金額なので思い切って買う感がありますね。