井戸再生 | スモールハウスを作ろうブログ

スモールハウスを作ろうブログ

兵庫県佐用町海内地区でスモールハウスをつくっています。

真夏の日照りで草屋根の草たちは枯れ枯れに 
この写真ではわかりにくいですが 
それでも多肉種植物は青々しています 

さて 
井戸再生は難儀しておりました 
馬に乗せた状態から 
水を吸い込むための 
パイプを接続するのですけれど 
このポンプの吸い込み口とパイプの径が若干狭く 
入らないんです 
ビニールテープで固定しても弱いしなあ 
ホームセンターになんかないかなあと 
物色したりと散々思案の結果 
このガスバーナーの炎ででパイプを柔らかくさせ 
口を少し広げて差し込む作戦にしました 
入った 
うれしい😃 
ポンプに接続 
しかし 
この状態からでは 
一人でポンプを下へは降ろせないので 
以前ギックリ腰でお世話になった 
すぐご近所の整体師の梶本さんに緊急出動していただきました 
おお 
水が出ちょる 
うう 
感動の一瞬 
井戸水は冷たく気持ちよかでした