どうもmiuです😊


いやー最近めっちゃ暑いですよね💦💦💦

今日のニュースでは、九州地方で3か所も35℃以上の猛暑日を観測したとか😱

梅雨も来ていないような状況を考えるに、日本列島の亜熱帯化が進行しているのでしょうか💦

以前も書きましたが、今年の夏もこの調子でいくと酷暑の予感😱

キャンピングカーショーに行って現物見ちゃうと即買いしたくなる気持ち…


よく分かります😁


初代サクラ契約するときもアサカゼは納車まで1年半でサクラは10ヶ月でした😅

アサカゼはサクラ納車1ヶ月後に契約して納車まで1年7ヶ月

その時サクラは新型の先行受注を開始してたんですが、納車まで2年以上でした💦💦💦

最近人気の軽キャンテントむしとかは、2〜3年後とか😲

バンショップミカミさん 

昨今の酷暑を考えると、やはり電気に困らないキャンピングカーを選ぶのは、購買条件の上位になるのではないでしょうか❕❔


電気に強いキャンピングカーを選ぶ基準として

・走行充電能力が高い

・ソーラーパネル

最大発電能力 

発電効率確認効率めちゃ重要

・走行中も家庭用エアコンや車載用エアコンを使用可能(走行充電中も家庭用エアコンや車載用エアコン稼働可能)


こんなところですが、以外と停車中に家庭用エアコン使って室外機がオーバーヒートするキャンピングカーも現実にありますのでご注意を❕

エアコンのオーバーヒート 


これを確認する目安としては、室外機の設置の向きです😊


上の写真の様に空気を吸い込んで熱い空気を排出していますが、吸い込み側を車体の内側(マフラー等の近くは排気温度により50℃以上になる場合も)になっているとオーバーヒートしやすいようです(^_^;)


現在、市販されている家庭用エアコンは外気温45℃でも運転可能な商品もありますが概ね43℃を超える場合には性能が低下するようです☺️
キャンピングカーは家の次に高い買い物です。購入後に後悔しないキャンピングカーライフを送りたいです😊