大炎上中で~す
当たり前で~す
捧げるだと~ぉ
英訳わざと
蔑む言葉選んでるとしか思えん!!
今、大さわぎになってますが
お盆休み明けに
NHKさまが
しれっと報道してました、、
👇
JICA 国内自治体をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定へ
JICA=国際協力機構はアフリカとのかけ橋となる人材の育成につなげようと、国内の少なくとも4つの自治体をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定し、双方の交流を後押ししていく方針です
ナイジェリア政府公式声明
👇
ナイジェリアの別の記事では木更津市を「日本がナイジェリア人に与えた“故郷”」 と書いています。
JAICAが戦犯だ~
って流れにもなり
ササカワだもの(笹川でしょ)
大さわぎになって
JICAさん否定したけど
👇
国際協力機構(JICA)がアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定した国内4市が移住先になるのではないかとの疑念を呼んでいる問題で、JICAは25日、移民の受け入れ促進や特別な査証(ビザ)発給などの現地報道は事実に反するとのコメントを発表した。
コメントしても
信じられないよねぇ
書いてあるし
👇
学校での受け入れや、アフリカ若年層の人材派遣を進め
とにかく今回の問題
ごちゃごちゃしてる!
ナイジェリアは政府の要請受け削除した
って言ってる
ナイジェリア「特別ビザ創設」の声明削除 「ホームタウン」問題で日本側の訂正要求受けhttps://t.co/Yj8nzZyuFR
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 26, 2025
ナイジェリア政府は、「ホームタウン」を巡り、「日本政府が高い技能を持つ若者に特別なビザ制度を創設する」とした22日の声明を大統領府のホームページから削除した。
ナイジェリア政府は、「ホームタウン」を巡り、「日本政府が高い技能を持つ若者に特別なビザ制度を創設する」とした22日の声明を大統領府のホームページから削除した。
が
このようなご意見が。
👇
ナイジェリア政府が声明を削除したとの報道だが、反響が大きすぎて都合が悪い所を見えなくしただけ。
— kakuyokusyugi (@kakuyokusyugi) August 26, 2025
三条市が締結した協定には「定住・定着を促進する」との文言が明記されており、誰が見てもこれは移民政策。その事実を正直に説明することなく、事態の収束を図ろうとしている。
嘘つき癖は治らない https://t.co/MsB78HsTpa pic.twitter.com/cyZWRU7M0A
ナイジェリア政府が声明を削除したとの報道だが、反響が大きすぎて都合が悪い所を見えなくしただけ。 三条市が締結した協定には「定住・定着を促進する」との文言が明記されており、誰が見てもこれは移民政策。その事実を正直に説明することなく、事態の収束を図ろうとしている。 嘘つき癖は治らない
追記
人材不足を調査、ニーズを調査、外国人材の受け入れ体制の調査。 さて、JICAが何をやっていたか、こちらにはいくらでも証拠資料がありますが、理解するにはまだ足りませんかね。 それとも、最初から理解する気が無いのか。
コロ詐欺から
銀行法を変えたり
物凄いスピードで
重要な事がわざと
変えられてきています!
今の政権のせいにされてますが
2020年からちょこちょこ
やってますよね
2024年2月12日記事
👇
国際移住機関(IOM)発表、移民や避難民への支援に日本政府が約45億円の資金提供 I
OMとは移民・難民・海外被災者等の移動や移住、直接支援などを行う国連組織
10万人のバングラデシュ人の受け入れに署名」
「5万人のインド人の受け入れに署名」
「日本の4つの市をアフリカ移民の故郷として指定」
「パレスチナ難民の受け入れを計画」
「2040年までに外国人人口を10%にする計画
もちろん後ろには
悪魔が
老人ばかりの日本に
アフリカの若者をやるよ!
って話よね、、
このIMOの女性
IMOは世界的な人の移動(移住)を専門に扱う国連です、
「日本にアフリカ人を移民させる構想」を明言したのはバイデンの元部下
バイデンは自分はシオニストと発言してました
(動画が消されている)
当然
世界経済フォーラム
証拠に残す為かな?
海外メディアは、「日本が4市をアフリカに捧げる事を決定」と報じ、世界中が〝地獄を見る〟と心配してます
BREAKING:
— Visegrád 24 (@visegrad24) August 23, 2025
At the TICAD 9 meeting, Japan created a special visa program to settle African migrants in Japan.
4 Japanese cities were designated as “hometowns” for migrants from Nigeria, Tanzania, Ghana, and Mozambique.
- Nigerians will be settled in Kisarazu
- Tanzanians in… pic.twitter.com/1t9oDCXktn
和訳
👇
第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)において、日本はアフリカからの移民を日本に定住させるための特別なビザ制度を創設しました。 ナイジェリア、タンザニア、ガーナ、モザンビークからの移民の「ホームタウン」として、日本の4都市が指定されました。 - ナイジェリア人は木更津市に定住 - タンザニア人は長井市に定住 - ガーナ人は三条市に定住 - モザンビーク人は今治市に定住 この制度は、日本の労働力不足への対応と、過疎化が進む地方の活性化を目的としています。
BBCがこのように
日本での会議を報告してるそうです
👇
既に建設分野では
アフリカ系の人を
見かけた事もありますが
覚書に署名したそうで、、
👇
タンザニアと日本は、建設分野における人材育成の協力を強化するための覚書(MoU)に署名しました。… pic.twitter.com/slRyegKE1h
— アーロン大塚 (@AaronOtsuka) August 26, 2025
この人の予想は
当たりそう、、
👇
今度はアフリカ系移民がドッと押し寄せて来ますよ。TICAD9での300件以上に登る協力文書署名は最終的にアフリカ連合(AU)とのFTA締結への流れ。既にAU経済市場統合を目指すAfCFTA(アフリカ大陸自由貿易圏)締結を支援する協力覚書に署名している日本。このままだと移民政策で失敗した欧州の二の舞になる。 https://t.co/Er9hZjM1jI
— 野田CEO (@nodaworld) August 24, 2025
TICAD9での300件以上に登る協力文書署名は最終的にアフリカ連合(AU)とのFTA締結への流れ。既にAU経済市場統合を目指すAfCFTA(アフリカ大陸自由貿易圏)締結を支援する協力覚書に署名している日本。このままだと移民政策で失敗した欧州の二の舞になる。
🇬🇧ロンドン、どうなっちゃったんだ。 pic.twitter.com/7xVdkh83if
— 頼むぜエディタ (@tanomuzeA) August 26, 2024
日本をアフリカの『故郷』にするという。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) August 23, 2025
きっと、こうなる。
最近の自民党は狂っている。
石破おろしもトーンダウンしているらしい。
自民党が自滅への道を歩んでいる。pic.twitter.com/ExTtzoW1ZD
パリの音楽祭 Fête de la Musique 乱闘や薬物注射する通り魔事件が多発
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) June 23, 2025
多様性はこの様になるpic.twitter.com/1jRFDhBkgZ
ヨーロッパは
そもそも土壌が日本と違い
民族大移動の歴史、
戦争多発で進んだ地域。
なので
日本に上手く溶け込む
人達もいるかもしれない。
けど、
日本人のやさしさが
裏目に出てる
北海道の町を発見!
👇
【フォロワーから情報🚨】
— 夏樹蒼依 (@natsuki_aoi123) August 27, 2025
競走馬の産地、北海道浦河町もインド人がめっちゃ増えてるぅぅぅぅぅ‼‼‼‼‼ ヒンディー語の母子手帳まてであるぅぅぅぅぅぅ‼‼‼‼‼https://t.co/CYQv0be4iN pic.twitter.com/hV8tS6ToE4
問題はこれです!
母子手帳をヒンディー語!
日本政府が勧める
「やさしい日本語」!!
誰の為?
何の為?ですよ!!
言葉の文化を
乗っ取られたら
即終了~!!
現在アメリカの人口増のうちのたったの15%がアメリカ人。
それ以外は移民。
アメリカも
コロ詐欺始まりの
2020年から激変!
👇
日本政府がやる海外バラマキも、
ふるさと納税も、
給食費無償化も、
補助金制度も、
クーポン配布も、
富の再分配
所得の再分配 力の再分配
で、ベーシックインカムの布石。
これを、
デジタルIDでやるアジェンダ↓
2030年まで
後
5年