イスラエルがイランの核施設攻撃
ゴタゴタしてるね、、
でも
去年もやってたよ
過去48時間以内にアメリカ・イスラエルが攻撃した場所 レバノン
シリア イラク イラン
ガザ イエメン (10日前)
👇2024年7月31日
過去48時間以内にアメリカ・イスラエルが攻撃した場所
— タマホイ📖❤ (@Tamama0306) July 31, 2024
レバノン 🇱🇧
シリア 🇸🇾
イラク 🇮🇶
イラン 🇮🇷
ガザ 🇵🇸
イエメン 🇾🇪 (10日前)
どう対応すべきか? https://t.co/a7PpaWekFq
中東でザワザワずーっとやってる
エギゼエル戦争とか
グレーターイスラエルとか
過去の大戦の台本書いた
アルバートバイクの予言とか
色々あるけど
本日はこちらを
フリメ33階級
アルバートパイク予言を
貼り付け
「シオニストとアラブ人の間に起こる戦争」
だそーです
さて
本題です
ヤフーでも記事になっていた
これ知ってますか?
「小泉米」の「カビ毒検査」は小売のモラルに委ねられる場合も 密かに行われていたルール変更






「カビ毒検査」がトレンド入り、農水省の一部報道を否定にSNSで不安広がる「国民は事業者を信用して…」「各業者さんはきちんとコメント出された方がよいのでは」






















これ、要するに先物取引解禁に伴って投機目的で米を買い占めた連中によってコメ不足が起きたって構図ではないのかな。 https://t.co/3n5OEMzaOg
— ジャンボルギ~ニ酸性 (@nyappiripiri) June 7, 2025
厚労省が米の小売価格の上昇の背景について解りやすく図にまとめてくれています。
今年の米不足というのは、生産量が減ったのではなく、
集荷業者が買い集められた米が減ったのだということ。そして、集荷業者以外の業者が半分近くの流通を握って価格決定力を持ったこと。
この後のお米の行方は。。
米の輸出量『約8倍』の目標
専門家「不足基調の中で輸出を増やせば国内の価格は上がるだろう




「みつひかり」事件の発端は、
2023年2月20日ごろ、
突然三井化学から
「今年の『みつひかり』は供給しない」という通知が栽培農家や種苗会社に一斉に届いたことだった。「昨年の天候の影響によると思われる交配不良による純度不足」が理由だ。これから種を植えようという時期であり、突然の供給停止は農家に大混乱をもたらした。さらに同年7~8月にかけて三井化学クロップのサイトに「お詫びと回収」が掲載され、農水省に対する報告書が出されて不正が明らかになった。
まず、2016年からずっと生産地を偽っていた。2015~17年ごろまでは茨城県産が多かったが、2019年は0・2㌧、2020年は1・2㌧しかない。にもかかわらず「茨城県産」をうたっていた。
そして「みつひかり2003」に、「みつひかり2005」など別の品種を混合して売っていた。その割合は2017~2019年が3%、2020年は25%で、2021年に至っては合計39%も別の種子を混合していた。「2003」と「2005」はまったく違う品種だ。それを40%近く混入させて売っていたのだ。
もう既に不正だらけ
日本の農業潰しは
ずーーっと前から進んでいたし。
田んぼ潰しに750億円
「田んぼ作らないとお金くれた、おかしな話だよ、畑だってたくさんあるのに」
70代の農家の人が話してた(自民党案)
という訳で。
これからの世の中は
「超資本主義が更に進む」
貧富の格差の拡大:
資本主義が富を集中させ、貧困層を増やし、社会的な不均衡を招く可能性があります。
格差がもっと生まれ
ちょっとだけ富裕層
が減る。
お米は5キロ3000円
あちこちでこう話してるから
もう下がらないかも?
健康米を買うには
どこかの出費を抑えるか
それも出来ない層も出てくるね
更に
チャイナが戦争
仕掛けてる風なニュースで
煽ってるし
今年は選挙で
「緊急事態条項」来るか?って流れ。
こちらもこれまで当たりだから
覚えておいてね