前記事の続き~
「デジタル」を使う代償、、、
便利だから
ライン使う.。。。
今データー盗んでるよね?って言いながら使ってる
クレカやタッチ決済も
楽だから使うけど。。
盗んでるでしょねぇ~と思いながら使ってる
ほらね
「管理」の為の
個人情報収集が
こんな形で進んでるよ
👇
英紙ガーディアンは5日、米国家安全保障局(NSA)が、
米通信大手ベライゾンの利用者数百万人を対象に通話履歴を収集していたと報道。
これについて、
NSAは通話を盗聴したわけではなく、「メタデータ」を集めただけだと擁護する声も聞かれる。
まるで、「市民の自由が侵害されている」との批判は
大げさだと言わんばかりのようだ。
こちらアップル
👇
アップルがSiri利用者の会話を無断録音…集団訴訟で和解金150億円の支払い合意
訴訟は19年に始まった。原告によると、
シリが意図せずに起動し、
個人的な会話が無断で録音されていた。アップルはこの音声データを委託業者に送信し、
内容を定期的に分析していたという。
アップルはシリを使った会話の精度向上が目的で、不正行為はなかったと主張している。
みんな同じ言い訳をしてる。。
コロ詐欺と同じだ。
Siriを使って自慢してる人
たまに見かけるけど
分かってないなぁ~。
デビルは脳にチップって
ガチで
考えてるんだよ~
閲覧注意!
⚡【閲覧注意】
— ルパン小僧🍑💍kuu222 (@kuu331108) December 27, 2024
イーロンマスク・ニューラリンクがどんな惨たらしい実験を行なってきたかがよく分かる映像。これがトランスヒューマニズムでありムーンショット目標(SDGsカルト計画)の行く末である。… https://t.co/8ApRb4avg1 pic.twitter.com/BaH1ZTSpv5
データー抜かれてると知っていても
そう!
余計なプライベートは書かない方がいい
👇
ああああこれな〜Twitterにリアルに自分の身に起きたこと(体調不良など)を投稿するのも危ないよな〜と思ってたんだよな〜もう遅いけど
— ブファドーラ (@jinkan5banjisai) May 13, 2022
pic.twitter.com/OhFubCV0SB
そもそもみんなこれに繋がる。。
コロナ詐欺に繋がる
👇
ワクチンの目的、このクラウスシュワブがダボス会議で解説
あ、そうそう。
— yukinoazito (@yukinoazito) March 9, 2023
ワクチンの目的だけど、このクラウスシュワブがダボス会議で解説してくれてるけど、勿論貴方も知ってるよね⁉️ pic.twitter.com/irN4EqDXmu
さて。
私たちは、
自分のデータが一
「目でわかる世界に備えている」でしょうか?
相変わらず地上波では
日本は食べ物、娯楽
ゲーム、スポーツ
他国では
深く追及して記事にしてるのに、、
日本人1億人(最近は随分減った)
総白痴化は進む。。
イタリアでは
👇
イタリアのデータ保護の専門機関がフェイスブックに対してスマートグラス(の問題点)について説明を求めている、とのこと。フェイスブックといえば過去に巨大なデータプライバシーの問題を引き起こしてきた企業だけに、当局に警戒されるのは当然だ。 https://t.co/33cJYR9w3B
— June Matt (@HelloNeuWorld) September 11, 2021
フェイスブックとしてはスマートグラスのデータの扱いには問題がないと言いたいところだろうけど、そうはいかないよね。
そもそもなぜ撮影できるのか、
撮影されたデータはどうなるのか、
データはどこに保管されるのか、それは他人と共有しやすいのかなど疑問と疑念、懸念は尽きない。
新しい技術がオープンになると
賢い人間はこんな事を
やってのける
👇
Facebook/Metaのスマートグラスを使って、
— ShortShort News (@ShortShort_News) October 4, 2024
街の人の経歴・自宅住所などを特定するアプリを開発 https://t.co/nkepJ44Xfz pic.twitter.com/nwdR3WXail
👆これ、怖くない?
クラウドからビックデーターに集まるとは
こういう事も出来るという事。。
そしてお金だ。。。
大戦の前には
大恐慌が起きてる。
前記事で書いた様に
バーゼル法3月31日までに
プロセス完了。
ただでさえ、世界でインフレ起きてるのに。。
その上にヘッド&ショルダー起きたら、、
コロ詐欺始まりから
すーーっと工作員が言ってる
ベーシックインカム、、、来るかも
公的年金や
補助金や、、
ここから始めるだろね~。
デジテルに従わないと
お金貰えないんだもの。
でもそもそも
その元は私達が生んだもの
👇
CBDCに「ベーシック・インカム」や社会信用制度等が結び付くと、政府の言う事(💉接種や気候変動対策等)に従わないと金が貰えず、生活できなくなってしまう。
— 真 (@FU4l1S8ydcQRBuE) September 25, 2024
電子通貨、電子決済等には反対あるのみ。
※NWOについては⬇️https://t.co/LqpeXXlx4h pic.twitter.com/qqDyhVAglG
CBDCに「ベーシック・インカム」や社会信用制度等が結び付くと、
政府の言う事(接種や気候変動対策等)に従わないと
金が貰えず、生活できなくなってしまう。
電子通貨、電子決済等には反対あるのみ
竹中平蔵氏が2020年10月に提案したベーシックインカム案は社会保障費を財源とし、マイナンバーと紐付けて生活保護や年金を廃止するというもので、苫米地英人博士は『国民を騙し討ち』する内容だと鋭く指摘。 https://t.co/bDLP06oC0C pic.twitter.com/CdcGgSyPGe
— あいひん (@BABYLONBU5TER) October 14, 2024
コロナから急に露出が増えた
工作員のお顔を忘れないように
買い物をすると
ショップのライン登録お願いします!
って言われる。
けど。
政府と握手してるからね~
LINEの孫さんは
トランプに会ってるからねぇ~
あ、ゲイツとは大親友。。。