前記事の続きなんだけど
酸化グラフェン
そもそもこういうモノ
👇
酸化グラフェン│株式会社日本触媒 (shokubai.co.jp)
有効成分を保持させたい基材(金属、樹脂、ガラス等)に酸化グラフェンの薄膜を形成し、その上に有効成分を複合化することで、基材上の保持が難しかった薬剤でもコーティングなどが可能となります(下図)。
酸化グラフェン薄膜は単層膜であり(右図)、無色透明です。そのため、基材の色味を損なうことなく有効成分を保持させることが可能となります。
酸化グラフェンは異なる反応性、相互作用を有する酸素官能基を豊富に持つため、幅広い有効成分と相互作用が可能です。
。。なに?このBLOG。。。
仕方ない!
凝ろな騒動から
いろんな事勉強してるよね
つまりこれ👆を利用して
マスク!作ってるんだ!
熊本のニュース動画
注!「毒性も弱く」ってアナウンサーが言ってる
逆に言うと
「毒性の弱いマスクをつけて呼吸してね」
って事になる。。
ほんま
— 🇯🇵(●’∇’)♪🐝🍑🐸わんこ🐕️RE ⋆*❁ 𓆉 𓆝𓆞 (@HELLO_WANKO__RE) October 28, 2021
草🤣
0️⃣ pic.twitter.com/zktjIn6EAi
この人凄い
よく調べてる
アニサキスを強電圧で殺処分するという研究
👇
アニサキスと酸化グラフェンと熊本大の不思議な一致 | 好奇心 (curiosity-koukisin.com)
酸化グラフェンをウイルス除去ワクチンにという世界初の実験
アニサキスを強電圧で殺処分するという世界初の実験
どちらも被検体に酸化グラフェンを投入するか漬けるかする必要がある
酸化グラフェンと電磁波過敏症の懸念 | 好奇心 (curiosity-koukisin.com)
抜粋
👇
新型コロナと酸化グラフェンは無関係ではない
99%含まれているか?使われたか否かは別として、液体化された金属がナノ粒子サイズでワクチンに関与している可能性があるという事は、ワクチン接種者が磁性を持つという事象について、そんなのはあり得ない!と完全否定はできなくなった
というのも
グラフェンという鉱物の特性をちゃんと理解すればわかりますね
仮に人体の中に液体として溶け込んだとした場合、グラフェンが集中している部位に関しては、銅よりも何百万倍も電気の通りが良い通電性を持つため
主に通信で用いられる電子の移動に関しては抵抗が限りなくゼロになる
狙った特定部位に対して、外からの電磁波・電波・及び電磁場への影響がもろに体内に出るという事を意味する
これは指向性の電波などを狙って流す事で、特定のノイズを感じさせたり、本来人間の耳には聞こえない周波数や電磁波でも拾う感覚を与える可能性もある
ま、それをテレパシーと言いたければ言えばいいし、神の声が聞こえた!ってチャネリングだと言いたければ言えばいいけど
それは単純にラジオが他人の無線を勝手に拾うような、そういう訳のわからない電磁波障害もこうむる可能性もある事を意味しているのだけど
あと、一時期5Gの時に話題になったのが、鳥が狂ったように建物に激突するという現象(あれもデマとして片づけられた)。通常の人間には影響がないが鳥には影響がある周波数が干渉してコントロール不能になったのでは?
まぁ、それはいい
ここでポイントはそれらも含めて電磁波過敏症というものに該当すると思う
そこで、新型コロナ初期に、過去の戦争の裏に必ず最先端の通信機器(周波数)のテストが隠されていて、その影響で謎のパンデミックが起きたという歴史と被毒の因果関係もある
わくわくの中にグラフェンが
入ってる!って動画は多いけど
TVでわざわざ
これを取り上げる意味だよね
だから
これも・・
いんぼーろんで済ませられない
👇
ピエール・ギルバート博士は1995年の講演で警告し、磁気周波数にさらされるとレシピエントを「ゾンビ」に変える液晶を含む予防接種を義務化する法律によって施行されると予告。
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) August 21, 2021
「そしてこれらのワクチンは人々をコントロールすることを可能にするでしょう。」
pic.twitter.com/lGm73mJck3
動画の博士が言う
「ルワンダ」とは
この事だろうけど実際どう使ってみたのか?
上の池上さんの説明に当てはまる気がするのは
私だけ?
👇
フツ族ツチ族の違いはベルギーが作り出した【ルワンダ虐殺の背景をわかりやすく解説】 - 原貫太の国際協力ブログ (kantahara.com)
(ベルギー登場、ベルギーといえば世界を操る支配者たち(5)〜スパイ組織タクシス家 - 金貸しは、国家を相手に金を貸す (kanekashi.com))
抜粋
👇
タクシス家 ちょっと長かったです が、如何だったでしょうか?
旅行会社のネーミングでロマンチック街道というのがあります。その一角を担うエメラム城。そして、その城主だったタクシス一族ですが、冒頭紹介したような優雅な貴族というイメージからはほど遠いですね。
その実態は、ヨーロッパの裏の世界と情報戦を牛耳ってきた「怖い」一族なのです
つまり、デビルであり
1%のうちのひとり
デビルの起こしたい未来
👇
https://t.co/bGB3T6dsQP pic.twitter.com/I7phskOS6S
— Jack Posobiec 🇺🇸 (@JackPosobiec) October 28, 2021
マスクの悪影響はずっと言われてきた
マスクの怖いところは、徐々に高炭酸ガス・低酸素に慣れて苦しく感じなくなってしまうこと。
— jinpeiishii (@jinpeiishii) October 27, 2021
呼吸機能が発達するわけではなく、体は脳や心臓・筋肉の機能を低下させることで適応する。 https://t.co/nEqtmToZ7u
これこれ!
去年はこれを言われてた
ウイルス生き延びる場所
👇ツイより
日光では2分、空気では3時間で死ぬウイルスもマスクでは7日生きます。このデータは気温22℃のもので、気温が下がるほど、マスクでの生存時間は長くなり、ほとんど減らなくなります。RCTでマスクが一度も効果が出せないのは当然のことで、完全な愚行でしかないわけなんですよ
日本人はそもそもマスクに抵抗が無いけれど
(女性はマスクするからお化粧を省けるなんて喜んで使う人もいるけど何年も毎日付ける習慣はこれまで無いから、悪影響今後出てくるかもよ。。
)
残念だけど。。。
元々日本はこんな国
そろそろ本気で気が付いて
地上波では。。
3回目打て打てCM流しつつ
こういう情報も出してきてる
👇
過去のタスキギー梅毒実験に紐付けて、多くの黒人さんたちが政府や注射を信用していない件をANNが報道(クリントン謝罪シーンも、10月22日)https://t.co/MHSTxhW4Di pic.twitter.com/jnpuPHc2GE
— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) October 28, 2021
日本でも非常に消極的ではあるが、ニューヨークのデモの報道を開始した。
— You (@You3_JP) October 29, 2021
Let’s go Brandon!や、F*ck Joe Bidenと民衆が叫んでいる様子はカットされている。 https://t.co/xnUreQVyuB pic.twitter.com/WEcBQHwfqp
この~っ
大ウソつきが
発表された3987人に対して
— フェラリもん (@autolucemodena) October 25, 2021
実際には1897人
CT値40以上で
炙り出しただけでは足りず
捏造までしていた。 pic.twitter.com/Z24RpM22wl
まだ打とうとしてる人って。。
いるんだよね~
赤線の部分読んでね
12-15歳、接種後、重篤な有害事象の報告は、アナフィラキシーの他、
15歳男児 脳出血から死亡
15歳女児 血小板減少症を伴う血栓症
14歳女児 脳炎
12歳女児 心筋炎
14歳男児 呼吸不全 14歳男児 好中球減少症
14歳男児 筋力低下・散瞳 12歳男児 脳炎
13歳男児 筋力低下・歩行障害 ‥‥‥‥
コロナワクチン 副反応データベース検索(ファイザー) (covid-vaccine.jp)
立ち上がる病院
海外から
あれあれ?ってニュースも
セリーヌ・ディオン、接種者限定のコンサートを11月から予定していたが、2月までの21公演をすべてキャンセル。
重度の筋肉痙攣でリハーサルができない状態。
👇
勿論本人もわくわくしてるだろうけど。
どこの痙攣なんだろね~?
どの部位でも考えられるけど
わくわくから痙攣といえば
たくさん載っています
👇
こちらは女優さん
👇
ロンドン在住のオーストラリア出身の健康な40歳の女優Melle Stewart、AZ後に脳卒中で3週間、意識不明で生死を彷徨った。リハビリ闘病生活が長く続くとのこと。
接種した日(5月)の写真
最近の状況
1996年に薬害ヤコブ。って書いてあるけど。。
スパイク蛋白が脳血液関門を突破
これ、ヤコブ病。。。
👇
スパイク蛋白が脳血液関門を突破https://t.co/xvxflSHNg3
— データ分析屋さんの独り言 (@dhNMY16FLpFhMyE) October 20, 2021
↓
S蛋白(下写真水色)が
脳海馬ニューロンに取り憑きhttps://t.co/zNbCP9SDi1#スパイク蛋白 #スパイクプロテイン #認知症 #アルツハイマー pic.twitter.com/XO2Wx5rMYm
SARS-CoV-2はアミロイド性タンパク質とのタンパク質相互作用をスパイク:神経変性への潜在的な手がかり - PMC (nih.gov)
ツイより
👇
これリツイートを躊躇うくらい怖いですね。
コロナの後遺症も皆頭に手を入れられて脳を掻きむしられる感じって言ってました。
脳の中に何かいるって。
脳に入り込んだスパイクの除去‥
脳に侵入したスパイク蛋白の RBD(Receptor Binding Domain)は アミロイド凝集を加速するヘパリンや プリオンと結合親和性があることが 確認されてます S蛋白が脳に長期間留まると プリオン病を発症する可能性が高い 調べれば調べる程 恐ろしいことが次々と見つかります
脊髄にも蓄積するから。。
韓国で特集された番組でも
白血病になった人の話が。。
👇
韓国の番組、調査報道セブンによれば、健康な20代の青年ギムグンアさんは、アストラゼネカのワクチン接種して4日後、白血球等が減少する再生不良性貧血を発症し、日常の生活を送れなくなってしまった。https://t.co/35g5azDyyu https://t.co/vBTAGFQtc2 https://t.co/ZWu8Q5mJuA pic.twitter.com/jMIzrmsRag
— You (@You3_JP) October 24, 2021
白血病というと
これは放射線被ばくの例だけど。。
こういう記事も出てる
次世代通信技術5Gのもつ危険性に目をつむる日本政府(後):【公式】データ・マックス NETIB-NEWS (data-max.co.jp)
2019年08月15日 07:10
次世代通信技術5Gのもつ危険性に目をつむる日本政府
抜粋
👇
より注目すべき研究はワシントン州立大学の名誉教授で生化学の専門家マーティン・パル博士による「5Gのもたらす電磁波が人体におよぼす影響」である。無線放射線や電磁波の専門家でもある同博士によれば、「5Gの電磁波は人間の生殖能力、脳、心臓機能に影響をもたらし、最終的には遺伝子(DNA)にも作用を与える」とのこと。
もともと5Gはアメリカの国防総省が冷戦時代に旧ソ連との電子戦争を想定して開発した。いわば、「誘導性の電磁波兵器」なのである。自立型の装甲車を走らせる際に必要とされる電磁波用のレンズとして開発が進められたもの。その意味では通信用ではなく、あくまで兵器としての使用を前提としたものであった。
もちろん、こうした電磁波を恒常的に浴びていると、人体は突然変異を起こす可能性が高まる。すぐには変化が起きないにしても、次世代になってから細胞内に異常が見られるようになり、最終的に突然変異に見舞われることになるとの指摘もあるほどだ。
加えて、発がん性の恐れも指摘されている。世界保健機関(WHO)では携帯電話用の電波塔の発する電波は発がん性のレベルは「2b」としている。しかし、研究者のなかには5Gの電磁波は発がん性のレベルは「1」と、最も高いリスクがあると判定している。問題は、現在広く普及している2G、3G、4Gの使用している電磁波でも脳への悪影響は確認されているわけで、今後5Gがどのような健康被害をもたらすものか。早急な調査と研究が必要とされるということは論を待たないはずだ。
酸化グラフェンに5G
そんなツイートが多かったからか
こんな商品のツイートも
回ってたよ
週末に
外食される人も多いと思うけど
人工的にお肉を培養して作る「人工肉」の開発が進んでいます。2023年には、人工のフォアグラが食べられるかもしれないんです。https://t.co/8C6vwGEckl#人工肉 #フォアグラ pic.twitter.com/1P4x2ZDahq
— 日テレNEWS (@news24ntv) April 12, 2019
牛のゲップを減らす為に。。
牛肉などと比べて温室効果ガスの排出が少ないとされることから環境面でも注目が高まっていて、2030年には市場規模が1兆4000億円を超えるという予測もあります。
この1兆4000億円の
奪い合いが始まる訳で。。(あのタクシスも参加してるだろね
)
コンビニや安い外食は
不気味な赤い液体の肉になるかも
ちなみに
加工肉
もう
こんな
有名店でもメニューに書いてある。。。。
焼肉店「叙々苑」2500円超えランチを実食リポート その満足度は?(マネーポストWEB) - goo ニュース
抜粋
👇
ランチタイムの主力と見られる『サービス焼肉ランチ』だが、「焼物」で使われるお肉は“和牛肉のみで成形した合わせ加工肉”とのこと。それが8枚とエビ2尾が盛り付けられて出てきた。
こうして作られる
加工肉
格安焼肉チェーンなどで使われる「成型肉」の作り方 | いろいろ書いてみる日記 (variousdiary.blogspot.com)
メニューをよく見る事も
大事だな~
週末に
こんなお仕事する人もいるみたい
わたしは
外に出よう