ティーチ研会報掲載4コマ(73)「仲間の妙案」 | みつゴコロ

みつゴコロ

24歳の3つ子(♂♀♂自閉症スペクトラムっ子&脳性まひっ子含む)との日々のできごと。

2022年4月25日発行

いしかわTEACCH研究会会報160号より↓

 

注:以下、2022年4月に会報に寄せた文章です。

 

ちょっとした感覚遊びがこだわりになってしまったのか、歯ぎしりをくりかえすようになってしまったたんたん。

 

歯科の先生は、「唾液が出るから歯には良いくらいだし、気にしなくていいですよ。」と言ってくれたけど…。

 

ギリギリと響く大きな音は今にも歯が割れてしまいそうで、聞いているこちらが怖くって。

 

試しに与えてみた赤ちゃん用の歯固めはすぐに噛み砕かれてしまい(あたりまえ!)、海外製の障害児用チューインググッズも数日でボロボロに(高かったのに~・涙)

 

そんなとき、スペクトラムっ子育ての仲間から教えてもらったのが、ホームセンターの切り売りホース。

 

これが歯ぎしり対策に最適で、120円/1mとお値段もすてき。

 

わが家では5㎝サイズにたくさん切って箱に常備し、歯ぎしりが始まると噛み噛みしてもらってます。

 

止まらない感覚遊びやこだわりに、戦わずしてほどよい妥協策が見つかるとなんだかうれしい!これ、通な人ほどわかる、スペクトラムっ子育てのひそかな醍醐味かもしれません(#^^#)

 

追記:2024年5月現在、歯ぎしりはすっかりおさまってしまい、箱いっぱいのカットホースが残っているわが家です…(^^;

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ $みつゴコロ-人気ブログランキングへ