こんにちは。mituca*です。
GWは、春を通り越してもう初夏のようでしたね。
昨年は7月にたった2日間留守にしただけで
水切れでいくつか枯らしてしまいました。
今年はそれを踏まえて
なるべく大きなプランターにまとめて植えて
水切れしにくい環境を整えようと思います!
1つめのプランター
ビオラや原種チューリップが咲き乱れていましたが
ネメシア【メーテル】ターメリック
キンギョソウ【ブランルージュムーン】
原種系チューリップ【バタリニー ブロンズチャーム】
ノーブランドのビオラ
ムスカリ
フォックスリータイム
ワイヤープランツ【スポットライト】
オステオスペルマム
ここ最近の陽気でお花達が徒長してきました。
ネメシアは脇芽の上まで切り戻して
夏越しにチャレンジ!
サッパリ すっきり![]()
ビオラはカットして花瓶に飾って
プランターから卒業してもらいました。
たった1株で淡いイエローからワインレッドまで
次々と咲いてくれたビオラに感謝です![]()
原種チューリップは
1本抜いてみたら球根がまだ育っていなかったので
プランターにこのまま残留。
【アズリューム】のはずだったムスカリは
咲いたら普通の紫でした![]()
これ以上紫のムスカリが増えても植える場所がなく
残念ながらプランターから引っこ抜きました。
フォックスリータイムは
ビオラとオステオスペルマムに挟まれて
に…
そして空いたスペースに植えるのは
淡いオレンジ色のバーベナです。
優しい色合いが夏の暑さを和らげてくれそう。
バーベナが真ん中(オステオに隠れているけど。笑)、
余っていたラミウムをバーベナの左右に植えて。
右前のワイヤープランツが大暴れしていたので
半分に分けて左前に移植しました。
蒸れ防止でスペースに少し余裕を持たせていますが
この時期は成長が早いから
隙間はすぐに埋まるはず![]()
バーベナの咲き終わった花はカットしました。
プランター手前のオステオスペルマムも
花数が少なくなってきたら切り戻すので
その頃にはバーベナが主役になってるといいな![]()
~ 7つのプランターの現在の状況 ~
1つめ:バーベナ&ネメシア&オステオスペルマム&原種系チューリップ
2つめ:マーガレット&アリッサム&原種系チューリップ
3つめ:コデマリ&マーガレット
4つめ:シクラメン&プラチーナ&チェッカーベリー
5つめ:シロタエギク
6つめ:ネメシア&カルーナ
7つめ:パンジー&オレアリア








