大和接骨院ブログ -7ページ目

大和接骨院のブログですが、モデルチェンジを図りました。

背景や保険外治療の記述等、以前よりもより見やすく、より面白くするつもりです。

諸行無常の世界で生きてる僕は、アメブロも6年前と同じ背景だと、、、いけませんね。

 

 

 

 

最近読んでる雑誌で「致知」と言う雑誌があります。

この致知は人間学と経営学を融合した素晴らしい内容が記載されており、僕のバイブル的な本です。

その中で有名なマナー講師の言葉を拝借いたします。

 

 

 

「言い訳は敗北の前兆」

 

 

 

忙しいという理由でブログの更新を怠る僕にフィットする言葉

忙しくなくなると、読書したり筋トレしたり、ブログに向き合わない僕…。

時間が空いたら、勉強した内容をブログで皆さんにお伝えするのが僕の使命であります。

 

 

 

 

さて、最近の成田道史事情ですが、新たなる趣味が出来ました。

自転車です。

患者さんというか先輩というか友達な方から、格安で自転車を譲り受けて乗っています。

 

 

 

IMG_20170403_102031_788.jpg

 

 

 

マウンテンバイクで風を切り抜けて走るのはなかなか爽快。

身体に良い事はすぐ実行。

休日は走り回っています。

外見から入るタイプなので一応サングラスも購入しました。

 

 

 

 

 

その流れで、先日の父の誕生日プレゼントと母の日のプレゼントに兄弟一同で、お揃いのメーカーの自転車をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

IMG_20170514_183330_799.jpg

 

 

 

中里の田舎町で、なかなかカッコいい自転車乗る夫婦は、成田接骨院。

父親に限っては64歳でドロップハンドルを乗りこなすのは至難の技ですが、逆にそれがカッコいい。

息子ながらカッコいいと思える父親。

夫婦と親子で共通の趣味を共有することは、良い事です。

 

 

 

 

僕の親友の父親が亡くなった時にこう僕に教えてくれました。

「墓に布団は着せられぬ」

つまり、親が死んでから親孝行しようとしても無駄だよ

生きてるうちに親孝行しなさいよって意味です。

 

 

 

良い言葉を聞いたら、即行即止。

 

 

 

時間が空いたらせっせとブログを更新します  みっちーより

 

 

 

 

[ 所 在 地 ]

〒036-8003

青森県弘前市駅前町15-3-102

虹のマート、イトーヨーカドーバスターミナル側の道路沿い

 

[ 電話番号 ]

0172-55-0398

 

[ 受付時間 ]

月~金曜日 8:30~19:30

  土曜日 8:30~16:00

(月~土曜日はお昼も休まず診療します)

祝・祭日、日曜日 8:30~12:00   

 

[ 駐 車 場 ]

専用の駐車場がございます

 

 

 

はじめまして

 

 

 

 

皆さんどうも初めまして、

僕の名前は成田道史と申します。

 

 

1985年7月4日蟹座生まれの蟹好きなのに

蟹アレルギーの持ち主です。

 

 

趣味は相撲研究(特にアマチュア相撲)。

 

 

僕の治療のテーマと患者さんへのライフプランは

「ストレスフリーの実現」。

 

 

 

 

ストレスフリーとは「ストレスがないこと。

精神的緊張や体の不調がなく、穏やかであること」です。

 

 

ストレスがないという事は、なかなか難しいでして、

今ある痛みは全てストレスから来る

と言っても過言ではない世の中です。

 

 

 

 

ストレスでガンにも、

ストレスで心筋梗塞にもなりますし、

ストレスで腰痛肩こりにもなります。

 

 

あるデータによれば「腰痛の90%は原因…不明」。

つまり今の腰痛はレントゲンやMRIでは分からない

目に見えない痛みという事です。

 

 

 

 

僕自身30歳の頃精神的にストレスを感じて

とても辛い時期を経験したのですが、その時ある実験をしました。

 

 

「とても辛い時期に、徹底的に趣味に時間を注いだら

身体はどんな反応が出るのかな」と。

つまり、辛い時期徹底的に相撲研究をしてみました。

 

 

有名力士はもちろん、

アマチュア相撲のレジェンド達の大会結果を常に検索し、

膨大なデータを僕の頭の中に常にインプットする作業です。

 

 

 

 

すると、ストレスを感じる時間は無くならなくても、

相撲研究しているとストレスは頭から離れて、

全く身体的症状は現れることはありませんでした。

 

 

つまり、実験成功。

 

 

だから、僕は患者さんをストレスフリーに誘い、

ストレスフリーになる治療を行うのです。

 

 

 

 

「治療家たるもの患者さんの模範たれ、

患者さんの指針になれ」が僕のモットーですので、

これが健康へのライフプランニングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

大和接骨院の

治療スタイル

 

 

 

僕の治療方法は簡単に言えば「無痛治療」。

 

 

 

 

治療技法は、

カイロプラクティックオステオパシーほねつぎ

 

 

 

 

ボキボキ骨を鳴らす治療法なんて一切せずに

身体の自己治癒力を高める治療方法です。

決して揉んだり叩いたりする治療は一切致しません。

 

 

揉んで欲しい方はお断り。

 

 

身体の生理学には「内臓―体性反射」という反射があります。

この反射は、内臓の反応が身体の表面部に現れる反射です。

 

 

 

例を挙げると、下痢をした際に太ももに力が入らない状態や

食べ過ぎて身体が怠くなる状態です。

 

 

つまり、内臓の疲れが筋肉と関節に痛みとして現れるのが

「内臓―体性反射」と理解して下さい。

 

 

人間の痛みは、怪我以外この内臓体性反射が大部分占めており、

肌と筋肉を介して内臓への血流量と活動力を高める治療を行えば、

その内臓と関係する筋肉と関節の痛みは軽減されます。

 

 

 

 

例えば、腎臓は股関節の腸腰筋と

ふくらはぎにあるヒラメ筋と繋がっています。

 

 

その筋肉に痛みがある時は、

腎臓が位置する腰の脇を温めるように治療すると

腸腰筋とヒラメ筋の痛みは軽減されます。

 

 

これが僕が行うオステオパシーという治療方法の一種です。

 

 

 

 

ぜひ一度、体感してみてください!