みつ光男的 だれだれ日記 -20ページ目

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

黒猫さんの不調で中断していた

陰陽座のツアーもようやく再開!


なので私の再開しますねん!


7.31陰陽座ライブ番外編

広島珍道中の続き、始めましょう~!

今回はグルメ編!


「通り過ぎる」(尾道ラーメン)

お昼過ぎに無事に広島到着!

最初の目的地は、会場近くにある
尾道ラーメンのお店「暁」さん

実は尾道ラーメンとお好み焼き、

どちらをお昼に食べてどちらを夜にするか悩み

(ライブと同等に楽しみな広島グルメw)


更には時間があれば汁無し担々麺も…など

(甘党なのにw)


悩みに悩んだ末

お好み焼きならテイクアウト出来る?

ならばお昼は尾道ラーメン!


しかしそれで…

空腹に耐えてライブを乗り切れるのか?

いやいや無理ならライブ前にまた何か…と


悩んだ末にやはりお昼はラーメン!

と言う結論に。


広島港から路面電車に乗り八丁堀で下車

そこから歩いて数分…のはずw


月末の速度制限地獄を乗り切るため

極力ネットを開かずに

地図のスクショのみでお店を探す…


どうも対面の歩道を途中から横道へ…


いやいや「鬼神に横道なきものを」だぞ

今回のツアータイトルは…


などと考えながら歩いたせいで…

曲がる道を通り過ぎていた(笑)


ラーメン屋さんらしき門構えを見つけ引き返す

は、発見~~っっっっ!

あまりの暑さに
もう少しで断念するとこだったw

で、お味の方は…醤油スープに
堅めの細麺オン・ザ・こってりチャーシュー
炒飯セットを注文しました!

いやマジでク○美味いんだが(笑)
これで何と!980円(くらい)!

細麺に醤油ベースのスープ…醤油なのに
結構ギトギトしてるスープが嬉しい(笑)
油脂をかなり使用してるのかな?

「いやマジで美味いわ…」

カウンターで独り言を言いながら食べる(笑)

大将は職人気質な雰囲気で
更には強面なので話しかけられずw
(さすがのワタクシでもw)

まだまだお店の開拓が余地のある
尾道ラーメンですが

暁さん
今回とても美味しくいただきました!

カウンター上に並ぶサインを見ていると

見覚えのある筆跡を発見⬇️

元STU48のあーちゃん…
藤原あずささんのサインではないか!

懐かしさと巡り合わせの妙を感じつつ
お店を後にしました。


「広島に来たら…」(お好み焼きー!)


昼はラーメン…ならば夜はお好み焼き!


だがしかし…


終演後、まだ9時にもなっていないのに

どこもかしこもお好み焼き屋さんは

オーダーストップ。


お好み村の下から上まで探し歩くも徒労に


これは諦めるしかない?

と、その時目の前に…

お好み焼屋さんあるやん~(笑)

しかも!
「お持ち帰り出来ます」
とのこと!

店内を覗くとほぼ満席
お持ち帰り出来るなら本日のお宿、
ネカフェで食すればよい!

早速確認に行くと10分少々で出来るとのこと

そして…
待ち時間に隣のドンキでゲットした
値引きのシュークリームとセットで(笑)

980円とは思えないサイズ感!
初めて行くお店でしたが美味しかった!

これで広島グルメ目標はコンプリート!

次回は牡蠣…?行ってみる?(笑)
あと辛いの苦手やけど汁なし担々麺とか
揚げもみじ(饅頭)などもw

やっぱり遠征にグルメはつきものですね!

次回は通常の珍道中に戻ります🎵

陰陽座の“魂を抱きしめるボーカル”

黒猫さんが体調と喉の悪化の影響で

8.2名古屋公演、そして9日の仙台公演が

中止となりました。


陰陽座は自分も過去に(2010.7)

当日中止の経験がありますが


当日に判断するのはよほどのこと

とりわけファンを大切に思う陰陽座ゆえ


苦渋の決断だと思われます。


現在は少しずつ快方に向かいつつ

喉の調子はまだ良くないそうなので

引き続き療養中とのこと。


無理せず完璧な状態での

完全復活を願うばかりです!


友達の新人式神さんも心配されてました…


「良くなって残りの公演が無事に終わりますように」とのこと。


この前復帰に至る経緯を話したばかりなので

状況はしっかり把握してたようです。



さてここからは気を取り直して!

みつ光男的広島珍道中!


エピソード多過ぎなので何回かに分けて

お送りしまーす!


「忘れ物 壱」

今回の遠征、とかく忘れ物が多かった(笑)

その先駆けとなったのが…


職場でもらったエナジードリンクを

会社の冷蔵庫に入れたまま忘れたことから。

(後日飲みましたw)

夜勤明けライブ前必須アイテムの
某強力健康ドリンクを購入するか否か
躊躇していたので渡りに船だったのですが

忘れてしまっては元も子もない(笑)

ここから怒濤の忘れ物ラッシュが
始まりましたのだ(笑)


「忘れ物 弐」

4月のライブ遠征時は時間ギリギリでしたが

今回は割りと余裕で8時40分に息子の送迎で

松山観光港へ


今回は優雅なフェリーの旅

しかも新しい船の「シーパセオ」航行に
乗船時間を合わせた(笑)

このシーパセオ、2019年の広島遠征の頃
登場した船で、まだお披露目から4年ほど

乗り心地は快適そのものです!

で、無事に出港してからふと思い出した!!

わ、忘れ物やあぁぁぁぁ…

今回VLOGの撮影用にあれこれ準備した中で
滞在先で撮影に使う予定だった
三脚型のスマホスタンド…

そして部屋着用に持っていくはずだった
ジャージ…

全部忘れてきた(笑)

ま、荷物が減ったので良しとしよう
そう言う結論に至りましたが

ちょっと凹みました(笑)


「速度制限ギリギリ」

月末と言うこともあり

スマホの速度制限はギリギリ(笑)


なので地図アプリも極力使わないように、と

事前にあれこれリサーチしてスクショ


路線図や料金あれこれも

いちいちネットを開かなくていいように

全てスクショして準備万端…でしたが

いざ確認しようとすると…

わし、老眼始まりかけてるやんw
字が霞んでほとんど見れません(笑)

しかもこの日はコンタクト着用…
メガネみたいにいちいち外すことも出来ない

手を伸ばして思い切りスマホを遠ざけて
画面を覗き込むと言う
かなり恥ずかしい体勢を繰り返す(笑)

途中から慣れてきたのかそこまでしなくても
何とか見れるようになったのが救いでしたw



と…こんな感じで始まった広島珍道中は
まだまだ続きます。
去る7月30日
陰陽座 ツアー2023 
「鬼神に横道なきものを」
広島クラブクアトロ公演に参戦しました!

レコ発ツアーとしては
2018年「覇道」以来約4年ぶり!

今回は初参戦だった「金剛九尾」以来の
単身参戦なので慣れない広島の街の土地勘や
孤独感で不安に襲われもしましたが

そこはそれ(笑)
あの頃とはコミュ人脈も違うw

心強いSNSフォロワーさまと会場でお話でき
その不安も吹き飛びました!



整理番号は175番…だがしかし!
クアトロのキャパを考慮すると
5~6列目あたりはキープできるのでは?と

周囲の方々と談笑しつつ
(そのほとんどの方々とは面識ありませんw)

入場前にインスタのフォロワーさまと合流
待機列ではインスタ&Twitter…もとい
「X」の(笑)有名なフォロワーさまにご挨拶

士気が高まります。

なかなかの整番ながら何とか
5列目あたりをキープ!

少し前の方に一桁台だった
インスタ式神フォロワーさんの頭が見えるw

恒例の会場BGM確認タイムで
BLUE MURDERの「Sex Child」が流れ

うぉ~!
ジョン・サイクスー!!!
と逸る気持ちを抑えつつ

以前のように開演直前に
DIOのあの曲が流れない最近のパターンから

場内暗転…

メンバーの登場となりました!



4月の「捲土重来」雷舞では
この時点で号泣(笑)

一度は声を失った黒猫さんが
ステージに戻ってきたこと

陰陽座が帰ってきたことで感極まったのですが

今回は比較的冷静かつ猛々しい思いで
メンバーの登場を見守りました!

SE「霓」から「龍葬」への流れ…

第一声が全てのパート同時に始まる、
あの曲の始まりに鳥肌と胸の高鳴りを覚えつつ

それは正に
陰陽座完全復活!の合図でもありました。

アルバムの流れ通り続いては「鳳凰の柩」

「龍の雲を得る如し」あたりに通じる
陰陽座の王道パターンから「茨木童子」へ

過去の曲を一切挟むことなく新作から
立て続けに演奏される様は

まるでアルバム「鬼子母神」の
ステージでの完全再現を彷彿とさせます。

MCはいつもの陰陽座の
温かい空気感に包まれる至高の時間。

私の1推し曲「猪笹王」!では
会場がこれまで以上に盛り上がる

みんなも好きなのね、この曲(笑)
歌詞のテーマも好みだし曲調もストライク!

その物語を歌とムーヴで体現する黒猫さん
聴けば聴くほどにその歌唱力の凄まじいこと。

あのハードな器楽隊の演奏に全く見劣りしない
伸びやかな歌声を響かせてくれます。

何が凄いって歌詞の世界観を表情と歌声で
見事に表現してくれるところ、

それでいて常に笑顔でステージを駆け回り
身振り手振りで会場を煽り続ける。
同じ時代に存在してくれてありがとう、
本当に心からそう思います。

MCではいつもテンション高めの招鬼さん
いつも通りトホホな狩姦さん(笑)

ユーモア溢れる兄上に
うたのお姉さんの如く爽やかな黒猫さん

四者四様で本当に楽しい!

常に笑いの絶えない
とてもメタル系のバンドのライブとは思えない
和やかな雰囲気に心が安らぎます。

個人的にもうひとつの推し曲
「静心なく花の散るらむ」での
圧巻のパフォーマンスに心奪われ

狩姦さんのゆる~いMCの後
「何故この曲の前に彼にMCを任せたのか…」
と嘆く兄上の口上から演奏が始まった

11分を超えるシリアスな大作「白峯」

ライブで聴くと
リズムチェンジの素晴らしさが際立つ

プログレッシブな1曲を
いとも容易くステージで再現してしまう
(ように思えるだけでホントに難しい曲!)

高い演奏力はもっともっと評価されて然るべき

もうひとつの大作「両面宿儺」も圧巻。

個人的に今回大ヒットだったのが
「大いなる闊歩」での楽しい振付け

「闊歩」になぞらえた
まるで行進のような黒猫さんの動きが
あまりにもかわいすぎて(笑)

気付けば初めてライブで聴くのに
同じ動きをしていました(笑)

これまでは「ひょうすべ」の振り付けが
一番黒猫さんかわいかったけど(笑)
それに匹敵する1曲が誕生したw



しかしいつも凄いなぁと思うのは自分を含めた
会場の皆さんの対応力と臨機応変な動き

初日の札幌参戦の方も
多数参戦されていたと思いますが
ライブで初めて聴く曲への掛け声や振りコピ

そして扇子曲での一体感…

いやぁ、式神スゲぇな!スゲぇだろ!
いつも自画自賛したくなりますね(笑)

本編はアルバムから全曲プラス2曲で終了、

兄上もMCで言われてましたが

お馴染みの曲を封印して新曲全て披露する…
これってなかなかの冒険だと思います。

それだけこのアルバムにかける思いと
陰陽座の信念の現れだと思いました。

そしてアンコールでは
あの曲この曲で盛り上がる!

実際、手探り感の強い新曲への対応とは
明らかに違う解放感に包まれますね(笑)

こちらの曲に関してはセトリが公開されるまで
式神の謹みとしてお口チャックでw

18時開演前の20時15分終演

クアトロの制限時間を考えても
過去の陰陽座からすれば
やや腹八分な感じもしますが

アンコールは「極楽地獄」並みの選曲!

誰1人苦言を呈する式神は皆無で
みなさん満足そうな笑顔で会場を後に!



私、帰り際にこちらをゲット!
招鬼さんのギターピック!

家宝がまたひとつ増えましたね(笑)

本当に楽しくて素晴らしい雷舞でした

陰陽座のライブに外れなし!
それは何処の会場でも同じなんだな、と

初めて参戦した広島の地で実感しました。

私がいたポジションの影響を考慮しても
クアトロは音の抜けがよく

全てのパートがクリアに聴こえて
ボーカルのハーモニーもしっかり堪能出来る

素晴らしいライブハウスでした。

これからは定期の広島参戦、ありですね。



さて…引き続き、次の記事からは
久しぶりの珍道中レポ…

やっちゃいますかぁ!!

今回は本当に久々の珍道中エピソード満載!

4月のライブと併せて参戦Vlogも
作成したいと思っています!!

まずは先駆けて…立ち寄った
尾道ラーメンのお店「暁」さんで発見
立ち並ぶサインの中に…
お…!
あーちゃん…
元STU48の藤原あずささんのサイン発見w

そんな(どんな?)珍道中レポにも
ご期待くださいませ!

詳細な音楽的検知からのレポは
セットリストが公開され次第

noteで更新したいと思っています、
当ブログはいつもの感じのレポになります。



【追記】
PRESENCE、GRAND SLAM等で活動されていた
白田一秀さんが亡くなられました。

スンゲぇ男前で凄いテクニシャン…
大好きなギタリストでした。

80年代、憧れの存在として応援していた
偉大なるミュージシャンの死は
やはり心が痛む、なんてものではなく

ライブ参戦と訃報で複雑な心境になりつつも
少しずつ気持ちを整えています。

白田さんのことは改めて思い出を交えながら
記事に書いていけたらと思います。

心からご冥福をお祈りします…