連休中、いちごさんの散歩以外は
外に出ていない…(笑)
髪を切りに行くのすら怖いので
2月から伸び放題(笑)
コンタクトも残り2個なのに
眼科で検査しないと補充できないので
眼鏡を使用して
マスクを曇らせながら仕事してますw
ほんとなら週末は岡山だったのに(泣)
はぁ~、疲れる毎日だわ(^_^;)
ではなかなか終わらない大阪珍道中
続きをどうぞ~♪
垂水ジャンクションで思い切り
入る道を間違えたものの(笑)
嫁がナビで確認して軌道修正
第二神明道路に合流
相変わらずナビの悪口を言っているw
普段は「ナビ先生」とか呼んで
頼りになりっぱなしなのに(笑)(笑)
この第二神明道路は道幅が狭く
更に降り口が右側にあるインターもあるので
毎回慎重になるのですが
今回は天気も良くないので
一段と安全運転
「順調やから急ぐことないんよ」と言われる
嫁が着時間を逆算して推定すると
3時半には着きそうとのこと。
予定では5時前後と考えていたようなので
これは大幅に時間短縮できそう
着いたらひたすら部屋の整理が待っている
果たして昨日の夜から不眠不休で大阪まで走り
その上引っ越しって僕の体力、持つのかw
走行中、
ガラス張りのような高層ビルを見つけた息子
「うわー、こう言うの苦手や、都会感があってあかん」
「そんなん、大阪だって地方からの人ばっかりやろ、誰もみんなあんたと同じ田舎の人や」
さすがにそれは極論としても(笑)
嫁の言うことに
「あ、そうか、そんなら大丈夫か」
息子よ、すぐに納得すな(笑)(笑)
途中、大きな看板がふたつ視界に
元ヤクルトの古田さんと竹中直人さん
「この看板、いい目印になるな」
今後、同じように車で大阪に行く時
古田さん発見で残りの距離が
大体残りがどれくらいかの目安になりそう。
車は明石、神戸、尼崎へと
「もうちょっとで甲子園が見えるかなー」
「興味ないわー」
我が家に野球好きは誰一人いないのだった(笑)
嫁のナビでは
大阪空港方面の看板を目印に別の道路に合流
目指すは豊中インター、とのこと。
大阪と言えど北部でほぼ兵庫との県境ですね。
ここからは
とにかくスムーズに行くことが出来て
あっという間に高速を降りて市街地に。
「大阪の街中、走る勇気ないなあ」
今までのイメージでは
ミナミで
クラクション鳴らしながら走るタクシーに(笑)
車線か多くてごちゃごちゃしてる感を
想像してたのですが
「そんなことないんよ、こっちと変わらんくらい」
嫁に言われてほんまかいな、と思ってましたが
確かに言われた通り
道はそこそこ狭いとこもあって
地元愛媛とそんなに変わらない雰囲気
逆に「大阪にもあったんや」と
(「東京にもあったんだ」 関西バージョンw)
ホッとする。
信号待ちで前の市内バスの行き先を見てると
十三行きになってたりするので
何となく地理感が掴めてきた。
息子と嫁は何度か下見や手続きで行ってるので
景色に覚えがあるらしく
「後はオレにまかせとけ」と頼もしい発言…
の割には
時々道を間違える息子(笑)
ここからは息子と嫁のダブルのナビで
午後15時3分、とにかくスムーズに
息子の新居に到着しました!
引っ越しシーズンのようで
至るところに引っ越しセンターのトラックが停車中
「こんなんで引っ越ししたらいくらかかったことやら」
マイカーに荷物詰め込んでの引っ越しは
どうも我が家くらいのようでした(笑)
目の前の高層マンションを見て
「これ?」と聞くと
その隣のやや小ぢんまりとしたマンションが
息子の暮らすマンションだったので
何とも微笑ましい気持ちになりましたw
家賃もなかなか格安ですし、そりゃそうだなと。
マンションの前に横付けして
荷物を下ろしていいみたいなので
まずは管理人さんに挨拶をして
車に詰め込んだ荷物を
ひとつひとつ下ろしていく。
出発2週間前にシミュレーションで
荷物を積み込んでから載せっぱなしだった
たくさんの荷物に加え当日追加した
いくつかの荷物たちが
ひとつずつ車から無くなっていくのは
何とも感慨深いものがありました。
それと同時に何とも言えない寂しさも
あったりして
不思議な心境で荷物を部屋に運び入れました。
管理人さんもめちゃめちゃいい人のようで
何か安心。
息子の部屋はコンパクトながら
なかなか良い感じの部屋でして
一人暮らしには最適な空間。
前もって配置を決めていたので
後はその通りにセッティングしていくことに。
その辺の用意周到さは我が家の利点ですw
あ、これここに置けんやん!てのは
ないです(笑)
嫁は到着するなりすぐトイレ
「いや、ここの初トイレは俺やー!」
と大人げない発言するのは
みつ光男です(笑)
荷物を一通り下ろして
僕たちが向かったのは近くのホームセンター
実は現地調達を予定していたモノがあり
まずはそれらをゲットしてから
部屋の整理、となるのです。
荷物を下ろす時だけやんでいた雨が
再び降り始めた中
にぎやか家族は車で5分ほどの
ニトリへと向かいました。
まだまだ続きます(笑)(笑)
ではここからは別の話、STU48ネタで。
昨日はおやすみだったので
昼間に仮眠して夜はあれこれ用事をしてると
STUメンバー続々とSHOWROOM配信の通知が
舞Qとか石田みなみん、かなり長時間
配信してたみたいです。
岩田ぴよちゃんと途中からみなみん、
2期生の誰か(笑)は7ならべ配信してました。
そんな中で21時45分くらいに通知が…

誰や?この男前は(笑)
みつ光男@mitsumsmkk13
田中 皓子(STU48) 配信中!!https://t.co/DC6Go5k7FD
2020年05月04日 21:48
田中さんです(笑)
モバメで髪爆発した画像が来たのですが
よほど気に入ったらしく
そのままイケメン風に(笑)
早く髪伸びて、と言ってるくせに
「やっぱり切ろうかなー」ってw
決め台詞的なのを
「言えそうなのでコメであったら言うから」って
まあまあ照れながら言ってましたw
途中からモバメの返信見たり
よほどお気に入りなのか
「これさ、スクショしてツイートしてよ」
と、#田中皓子でツイートをお願いして
その画像をチェックしたり
「あ、ツイートしてる人いるんだ」…って
アナタのリクエストやないかい(笑)
やたらと楽しい配信でしたねw
「いつも塩対応って言われてるけどさ、今日はこんな(外見)だからいつにも増して上からよっ」
何かほんとに自分が書いた小説に出てくる
「あの人」を思い出すわw
塩対応ってフレーズをここ最近
連載中の小説で多用してるので
もしかして読んでる?とか
相変わらずの妄想族と化したみつ光男でしたw
ま、どこも同じだと思いますが
田中ルーム、独特の雰囲気があるのでw
初見さんは特にそう思うかもですね
(初見には優しい田中さんですがw)
とは言えベテランファンも
僕のような中堅どころ(?)も
そんなに雑になるわけでもなくw
意外と(笑)優しいんですよ(ここ強調!w)
僕はそこが好きなわけだから
何とも思わんけどw
僕も指示通りに
みつ光男@mitsumsmkk13
イケメン田中さん配信中ー、惚れるなよ(笑) #田中皓子 https://t.co/H35WdNQFxM
2020年05月04日 22:27
ツイートしましたがなw
(僕のツイートは他の人からあまり見られんけど)
約1時間超、フツーに会話してるような
配信でした。
僕、まあまあコメントする人なので
こいつめちゃめちゃ多いやんコメが、
と思ってるかどうか
次回の握手会で聞いてみようかな(笑)
昔、全然読まれなかった頃のクセが抜けなくて
ついついしてしまうんですねw
ほどよくアイテム投げてても
マメに星集めに行くみつ光男w
(カウントもしますww)
STUのメンバーのルームで星集めてたら
最後はいつものこっこっこに
何か昔の「AKBINGO!」のコーナーみたいな
コスプレ感がありましたねw
2年前ならはしごしまくってた
STUメンバーのSHOWROOMですが
今や田中ルーム一択。
あちこちのルームで共通の話題だからって
コメントすることもほとんど無くなりましたねw
配信中、こっこには
"みつ光さん"と呼ばれてるようで(笑)
そろそろ呼び捨てファンタジーでも
大丈夫ですww
コメの拾われ方とか今の立ち位置とか
1年前や初期の頃を思うと
今の状況、考えたこともなかったなw
こっことは縁がない、って
ずっと言ってましたからあの頃は。
またいつもの日常が戻ったら
そんなのも含めて「大変だったねー」と
笑って話したいですね。
勝手なようですが
それまでは…卒業せんといてねw
SNSで「田中開放宣言」してから
もうすぐ1年
この1年はSTU推し歴の中でも
ほんとに大きな変動となった1年でした。
グループ内もそうですが
僕の中でもそうでしたねー。
やっと落ち着いた、かな(笑)
後はいつもの毎日に戻って
音楽やら小説やら推し事やら
のんびり謳歌したいですね。