あいぽん 活動辞退からの閑話休題 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

先日STU48 ドラフト3期研究生 

「あいぽん」こと溝口亜以子ちゃんの活動辞退発表がありました。

 

僕は例え特別に推しているメンバーでなくとも

このような発表があると、かなりメンタルをヤラれます。

 

2年前にゆいーも、ぽんちゃんと続いた時は

地元メンという事もあり

(しかもゆいーもはガチ推し)

 

本当にもうSTUを応援する事自体がしんどくなったり

(でも続けててよかった…)

 

おちょの時もひ―この時も、お二人ともに直接的な推しメンではなかったのですが

 

そこに至る経緯や心情、家族やメンバーの思いを考えるあまり

僕自身が病んでしまうほどなので。

 

あいぽんに関して、更に辛いなと思ったのが

今思い返してもあいぽんとの思い出が何一つないのです。

 

 

とてもとてもと~っても、個人的な話になって申し訳ないのですが

 

ドラ3生が加入した時に僕はとても不思議な感覚に陥り

同時に、何とも言えない懐かしいような切ないような感情がこみ上げてきました。

 

まず舞Q、

これまで何度か記事でも書いていますが僕は舞Qと名字が同じです。

こんなかわいいメンバーと同じなんて、とうれしくもありましたw

 

そしてあいぽんの名前…と言うか、名字を見た時に…

ふと頭をよぎったのが20代、大学時代のほろ苦い思い出。

 

当時の友人ならみんな知っている話ですが

僕は「溝口さん」と言う姓に対して非常にトラウマがあるのですw

 

ある友人には話しました。

「今度STUに大学時代、大失恋した元カノと同じ名字のメンバー、入ったんやけどw

  しかもこの名字、そんなにお目にかからんやろ、フツー」と

 

友)  「それはある意味、運命ですよwでも別れた人と同じ(名字)なら

      また、同じことがあるかも知れないですね」

 

ちなみにその友人は大学時代にカウンセラーを目指して

「女性心理学」を学んでいました…

 

 

 

雰囲気は癒し系ぽく

推してみたいという感覚になりそうなあいぽん、

 

それでも全く以てコンタクトを試みなかったのは

おそらく過去のトラウマから

何かしらの「少し早いサヨナラ」を予言していたのかな、と

 

また「偶然」をドラマ仕立てに考えてしまった。

 

しかもそんな溝口(亜以子)さんを

中村(舞)さんが引き留めていたなんてエピソードを聞くと

 

メンタルぶっ壊れました(笑)

 

今から20年以上も前のエピソードを推し事と重ねるなんて

まあ、どうかしてますがw

 

大体実は『男』なんて~♪

そんなもんでしょw

( 「男」 by 久宝留理子 参照)

 

 

悪い事は重なるもので、大阪遠征後に急な出費があったため

「せとうちめぐり@今治」の握手会用に蓄えておいたモノが全て飛んでいき(笑)

 

こちらも「無券」となりました。

(後ろでも、ライブのみ観れるそうなので観てきます!)

 

しかも今日明日と松山で開催のユニット公演

「勝手に!四国観光大使」も仕事で行くことは断念している。

 

2周年ライブは年度末のため行けるわけがない(泣)

今村さんの生誕祭公演も行けない(大泣)

 

心身ともに疲弊してしまい

 

昨日のお休みはSNSは全く見ず、更新もせず

家でもほとんど会話なし(これ非常事態w)

 

休みの日には楽しみにしてる誰かさんのw

夜配信も観ないで、そのままバタンキュー(死語)

(誰かさんw)

 

こんなに寝るか!ってくらい寝て(約10時間)

目が覚めた時思ったのが

 

これは今の『推し事情』を神様が考慮して

「今は倹約しろよ」という事なのだと解釈しました。

 

「船」が愛媛に来たら観れる!

あわよくば広島になるであろう「初日」も日程次第なら…

熱望している「studio」公演だっていつか観れるかも知れない…

 

 

なのでしばらく我慢の時だと思って

自宅に籠って「もうひとつの顔」の方に専念します。

 

空室になってる我が家の一室を

『ベジさんの遊び場兼自宅レコーディングスタジオに!』と言う計画も

ベジさんが旅立ってから頓挫していた。

 

ちょっと抱え込んでることをあれこれ一旦片付けてからリセットして

止まっていた計画を再構築しなおして

そこに推し事を絡めながらやっていこうと決めました。

 

どの道、しばらく極貧生活ですしねw

無課金でできること、今のうちにやっておかなくちゃw

 

大阪の個別が終われば船が出るまで待とう、と

前から決めていましたし。

 

とは言え、

もうお金がない日曜日も土曜日も祝祭日もキライだー!w

ってことで…w

 

今日の1曲!

(お借りしました、ありがとうございます)

「We Don't Celeblate Sunday」 HARDCORE SUPERSTAR

 

僕がこのバンドに2004年に出会って、この曲のカッコよさにぶっ飛んで

ようやく先日の大阪遠征でCDゲット(レンタル)した

「HCSS」ことHARDCORE SUPERSTARと言うスウェーデン出身のバンドです。

今や「なうそんぐ」どころかエンドレスリピートでこの2枚を聴いています♪

 

でもSTUに関してだと「風を待つ」や「出航」以上に

「誰かといたい」がヤバいですねw

 

気が付けば口づさんだり口笛吹いたりしてます♪

どのパートが誰のソロパートなのか声を聞けばすぐわかるとこも

この曲を聴いてて思い入れが大きくなる部分です。

(「田中さんわかりやすい」説)

 

推し補正を差し引いても珠玉の作品です。

 

 

うん、焦る事はないですね。

待ちましょう、船が出るまで。

 

たくさん現場に行ける方はうらやましいですが

僕は僕なりの歩幅でSTUを応援します。

 

いや、でも鰻は食べたくなったな(笑)

(「村だより」参照)

愛媛のおいしい鰻のお店、閉店してしまったので…

 

 

あいぽんのこれからの幸せを願います

まだ少し早いですがおつかれさまでした。