STU48 『榊美優』を語る ② | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

間に「番外編」やら「メジャーデビュー」の話が入り

なかなか更新できない「語る」シリーズ

 

ようやく②がUpできますw

下書きはしてたんですけどねw

 

「語る」シリーズは本当に僕にとって特別な存在であるメンバーしか

書かないのですが

 

前回はえみち、だったかな?

その前がれいにゃん、

 

「特別」どころではないメンバー目白押しの中

STUからは初めての「語る」メンバーとなったくーかちゃん

まだくーかを知って7ヶ月、ですよ。

何て濃い時間を過ごしてるんだ、と実感しています。

 

モバメも歴代モバメを取ってきたメンバーの中でも

一番内容が「かわいい」、と言うか

学校から帰ってきた娘の話を聞いてるかのような

微笑ましい内容w

 

まあ、年齢的にお姉さんメンバーならもっと違う内容なんでしょうけどw

 

って、事で

「STU48 『榊美優』を語る ②」

 

始まり始まり~♪

 

『STU48 『榊美優』を語る ①』

↑こちら①から引き続き…

 

2017年の8月の終わり頃から9月にかけて、

だったような気がします。
 
いつものくーかSHOWROOMが
早朝から配信されない時があり
あれ?珍しいなと思ってると
 
どうも体調を崩したのだ、とか
そんな噂を小耳に挟んだのですが
 
ほどなくくーかの配信も通常運転に戻った
9月初旬の事でした。
 
NMB48さや姉と
古賀成美ちゃん、三田麻央ちゃんが
3人でSHOWROOM配信した日があり
たまたまその日のさや姉のツイートに
リプを入れたところ
 
それに「いいね」してくださった方が
とあるSHOWROOMの配信者さんで
その方が何とくーか推しだったと言う
 
不思議な偶然(笑)
 
この日からまた
一時期、何となく足が遠のきつつあった
くーかのSHOWROOMに通い始めました。
くーかはマメにコメントを拾ってくれるので
 
いつしかその「優しさ」に慣れてしまって
少しずつ初めてコメントを拾われた時の
新鮮な感覚が薄れがちになっていたのも知れないですね、
 
贅沢な話なんですが(笑)
 
 
9月に入ると、これまで配信が始まると
ことごとく訪問してきたSTUメンバーの中でも
 
僕が訪問するメンバーもかなり限定され始め
 
朝はゆいーも、くーか、さっきー、あおいちゃん
時々ここあ(この頃歯の矯正してたね)、ちほちゃん
 
不定期にまりーな、ぽんちゃん
 
夜はおちょ、あーちゃん、こっこ、ふくちゃん
時々みちゅや花音、とろちゃん、て感じ。
 
こんな感じで穏やかに9月は過ぎていき
 
月が変わって10月よ!
ではなく(笑)
 
月が変わって10月に入って間もなく
僕を始め、瀬戸内推しのみんなに
 
「激震」が…!
 
 
 
「黒岩唯 STU48 活動辞退」!!!
 
今だから正直に告白するけど(笑)
(ご存じの方は多いかな?)
 
この時期、他のメンバーより
頭ひとつ抜けた感じで僕が応援してたゆいーも
 
そんなゆいーもの
突然の活動辞退発表。
 
そして、更に衝撃的だったのが
この日のくーかのSHOWROOM、朝配信。
 
僕の記憶では
確か、ゆいーもの辞退発表翌日、くらいのことだと記憶しています。
 
いつもと様子の違う
くーか。
 
話の内容はとんでもなくネガティブでした。
 
「思い出してよかった」の選抜発表前後でも
あったのかも知れません、
 
記憶が曖昧で申し訳ありません、
 
そしてくーかが話した内容も
全てが同じ日だったか、の記憶も正直、定かではないのですが
 
もしかしたら僕の記憶をつかさどる中枢が
この日の記憶を消そうとしてるのかも知れません。
 
僕が覚えていたのは以下の内容くらい…
 
 
 
確かにあの日、くーかは泣いてました。
 
 
そして、人伝てに聞いたのでも
うろ覚えでもなく
僕が配信を観ていて明確に覚えている範囲では
くーかはこんな事を言ってました。
 
『ふくちゃん(福田朱里ちゃん)とユニットで歌っていた時、
曲中のコールが
「ふくちゃーん!」は聞こえるけど
自分にはコールがなく、まだまだダメなんだと思った』
 
『物販を見た時、自分の名前のグッズだけが
大量に売れ残っていたのを見たら辛かった』
 
『ダンスには自信があったけど
ダンスだけじゃやっぱり選抜には入れない』
 
『もう何をがんばればいいかわからなくなってきたけど
でも、がんばらないといけない…どうすればいいんだろう?』
 
こんな時、タイミングの悪いことに
「コメントを読んでもらえない、スルーされてる…」と言ったコメントが入って
 
「スルーしてるわけじゃないんです、(自分のタブレットに)コメントが反映されるタイミングが遅くなったりしたら、
そのままコメントが飛ばされたりしてて…」
 
何とも重い時間でした。
 
まるで「見てはいけない場面」を観てるような
そんな罪悪感すら覚えた
正直、辛い配信でした。
 
この日、ご覧になられてた方も
多いと思います…
 
しんどかった、ですよね?
 
ゆいーもの活動辞退発表のショックよりも
この日のくーかの焦燥ぶりの方が
むしろ僕には大きな衝撃でした。
 
それでもこの日、くーかは
最後は前向きなトークで配信を終了して
 
「翌日から、またがんばります」と
ポジティブな姿勢になってくれたのが
唯一の救いでした。
 
ルームの皆さんも前向きなコメントや
メッセージをされてました。
 
僕なんぞがここでコメントしてもいいものか?
と思いつつも
「くーかはこれまでも前向きだったから絶対大丈夫!焦らずがんばろう!」みたいな
コメントをした記憶があります。
 
その後で
「コメント、反映されてる?(笑)」と
コメントすると、
 
く) 「反映されてます、ありがとうございます」と
運営に対しての不安みたいなのも話してました。
 
確かに二人の香川メンバーが選抜入りしていて
特番にも出演したり、
香川のタワレコにもふくちゃんとかほたるのメッセージは展示されてるのに
香川出身であるくーかの名前はそこになかった。
 
僕自身、メンバーを覚えたての初期の頃は
くーかの出身地を覚えるのに時間がかかった記憶があります。
 
「何で私だけ?」
くーかにはそんな思いもあったのかも知れません。
 
くーかの配信後、
この不安定な精神状態で僕はいつもの犬の散歩に行きましたが
それでもどこか気持ちは晴れず
 
おかげで僕は
この日のゆいーもが活動辞退について
運営に怒りをぶちまけた朝配信を見逃し(笑)
 
後から動画で確認してから
午後、息子と二人で国体のミニライブを見に行った、のです。
 
僕の中ではこの日はゆいーもの事が
気にはなっていたものの
 
くーかに対する思い入れの増幅、という点では
この日が大きな分岐点、だったように思います。
 
この日のくーかの配信を観てなければ
今の僕は別のメンバーを推していた、かも知れません。
 
そして、もしかしたらくーかも
ゆいーもと同じ道を選ぶのでは?と言う
不安もあったんだ、と。
 
あかん、下書きしながら
泣きそうになってきた(笑)
 
 
がんばれ、俺!(笑)
 
 
 
はい、気を取り直して(笑)
 
どのメンバーもそうだと思いますが
くーかはやはりそれなりの自信を持って
加入してきたと思います。
選抜落ちしたり、色々な現実を目の当たりにしたことで
その「自信」がことごとく打ち砕かれていくのを
身をもって感じていたのでは、と思いました。
 
ここで終わるか、ここから這い上がるか
それはくーか次第。
 
 
「涙配信」翌日の朝は夜勤だったので
配信そのものは観れなかったのですが
 
いつもの時間に配信の通知があったので
ホッとしたのは覚えています。
 
励ましの言葉をかけたからには
くーかのこれからを見続けなければ!と
そんな思いも芽生え、
 
僕はこの日を境に、また毎日のように
くーかの配信を訪問するようになったのです。
 
秋になると
くーかの配信状況を左右する
ある「出来事」がいくつか起きました。
 
ひとつは隣人からの「壁ドン事件」
くーかが早朝からダンス配信をすることで
隣の部屋から苦情がきた、と言う話。
 
なので、早朝のダンス配信は
やめざるを得なくなってしまいました。
 
そしてもうひとつは
「配信時間の変更」
 
くーか曰く
毎朝5時からの配信を毎日続けたことで
学校の授業に支障が出たんだと(笑)
 
早朝配信の影響で
授業中に居眠りしてしまうことが続き
家族から早朝の配信を禁止された、と言う話。
 
こうして現在のくーかの朝配信の
バイオリズムが再び形成されていきました。
 
時々、朝配信の中で
くーかのテンションが上がってダンスを始めたりすると
 
「くーか、壁ドン大丈夫?」と
コメントとかしてたな(笑)
 
く)  「多分今日は大丈夫だと思いま~す」
 
なんて言ってたなあ(笑)
 
「あの日」以来くーかは
僕の知る限り
ネガティブな発言をほとんどしないようになりました。
 
「ギリギリの女」の異名通りに強かった!
↑この表情が一番好きw
 
僕は、事あるごとにブログの中で
「がんばる人、自分と『がんばる』のニュアンスが近い人を応援したい」
書いてきました。
 
ぶっちゃけると、僕は何につけても才能があるわけではなく
人より10倍努力して、ようやく人並みレベル。
 
くーかはそんな事ないとは思うのですがw
 
確かにダンススキルやダンスでの表現力は素晴らしいのですが
僕がくーかに対して持ってるのは、どことなく不器用なイメージ。
 
「がんばり」がすぐに結果に結び付かない、
でも、それでも負けない、そんな感じ。
 
学生の頃、めちゃめちゃ頑張っても
高校1年の頃はそこそこの順位だった自分と何となく重なるんです。
(何10年前の話やねんw)
 
くーかが持ち合わせている才能はすごい、
なのにそれをうまく表現できていない
 
そんなもどかしさを
くーかを知ってから常に感じていました。
 
今のくーかにそれが全くと言っていいほど感じられないのは
この数ヶ月で得たものが
とてつもなく大きかったのだと思うのです。
 
最近のくーかの表情から
その「自信」らしきものは間違いなくうかがえます。
 
そして、くーかの努力もさることながら
それを後押しして、元気づける
ファンの皆さんの熱量もすごいと思います。
 
僕の早く、その中の一人になりたい(笑)
 
 
話が逸れましたね(笑)
 
 
「涙配信」以降、
今までと変わらない元気で前向きな
くーかの姿を見れるようになって安心した
 
その矢先
 
今まで画面越しでだけ見ていた
くーかをようやく目の前で見れる、
 
そんな機会が
本当に、唐突に訪れたのです。
 
STUメンバーで最も初期に知ったメンバーの一人
 
「榊美優」
 
やっぱりくーかとの不思議なつながりは
運命の糸を手繰り寄せるように
自然な導きで「その時」を待っていたようです。
 
瀬戸内7県ツアー
「初めましてSTU48です 愛媛公演」
 
ゆいーもに代わり、
くーかが参加することが決まったのでした!
 
その③に続く
(いつまで続く(笑))