毎年毎年の事ながら新成人のバカさ加減は
もう無視するとして
(ごく一部の若年層の知能は少しずつ猿化してる気がする)
NMB48の井尻あんたんさんも
ブログで新成人の事書いてたもんな。
「大人なんだから」って
そんな話はさておき(ほんまにさておくからなーw)
デヴィッド・ボウイが亡くなりました。
享年69歳。
↑こちら25年くらい前に買った雑誌ですw
(だって「ティン・マシーン」の事書いてましたもんw)
確か新しいアルバム、出したばかりちゃうかったかな?
彼の存在を知ったのは中3くらいだったはず。
ミックジャガーとのデュエット曲。
(お借りしました、ありがとうございます)
DADID BOWIE & MICK JAGGER 「DAICING IN THE STREET」
それから数年して
T-REXなんかを聴くようになってから
再び聴くようになった。
布袋さんがカバーしてた「STARMAN」が
入ってる「ZIGGY STARDUST」や
「ダイヤモンドの犬」とか
よく聴いてました。
(お借りしました、ありがとうございます)
DAVID BOWIE 「FIVE YEARS」
「ZIGGY STARDUST」はボウイのアルバムの中だけじゃなく
ロック界に於いても最高傑作の一つだと思います。
いわゆるコンセプトアルバムなんですよね、この作品。
ロックバンド「ZIGGY」バンド名の由来はこのアルバムだったと
聞いた事があります。
デヴィッド・ボウイ
独特の存在感に、強烈なキャラ。
音楽やるならこれくらい個性的でありたい。
好みはそれぞれやと思いますが
音楽性云々を差し引いても
カッコよかったなー。
年末に亡くなったモーターヘッドの
レミーもですが
僕が好きで
若い頃から聴いてるミュージシャンが
星になっていく機会が増えてます。
そりゃ、僕があらふぉー世代だから仕方ないんだろうけど
やっぱり寂しいですね。
(お借りしました、ありがとうございます)
MOTORHEAD 「OVERKILL」
「ACE OF SPADES」でも「BOMBER」でもなく
僕の大好きな曲、「OVERKILL」で追悼…
モーターヘッド
もうあの砂埃を巻き上げるような
疾走するサウンドは聴けなくなるんだな…
ボウイも好きですが、モーターヘッドも大好きなバンドでした。
デヴィッド・ボウイ&レミー・キルミスター…
R.I.P.