父子でNMB48の握手会終了後、
すっかり白間みるるんに釣られてしまった
我が愚息w
中2の長男が
なんばでもAKB関連のショップに行ってみたいとの事で
「こんなこともあろうか」とあらかじめ予測してたみつ光男
あれこれお店を下調べしておきました。
以前、長男と行ったAKBショップやNMBショップ以外にも
見つけたお店もあり、
会場のATCホールから難波に戻って食事してから
道程的に効率的な順番でお店に立ち寄る事にしました。
『謎の館「48写真館」潜入レポ』
日本橋にあるタレントショップ「メリーナイス」さんと言うお店が
難波に「48グループの写真専門店」としてオープンしてると言う噂を聞きつけ
前もって場所を調べたところ
道具屋筋の少し外れにある事がわかり
早朝なんば着後に前もって場所を確認に行くと
かなり隠れ家的なスペースに建ってるビルの2階。
「喫茶ロア」さんを目印に行けばたどり着けるかと。
下調べの甲斐あって夕方はすぐにお店着。
中に入ると、これは凄いw
店内、写真やポスターなどで埋め尽くされてる。
「●枚セット」になってるモノは数千円とか、なかなかのお値段で
なかなか手が出ない代物ばかり。
これ、かなりレアな生写真とかあるんやろなー、と
長男とにぎやかに話しながら店内を見て回る。
結局ここでゲットしたのが
りぽぽとあんたんのクリスマスカード(昔のやつね)

長男もあれこれ探してたけど結局、白間みるるんのクリスマスカード1枚のみ。
NMBは昔のポスターとかもあったけど、マジで?てくらい
高額でw
この店で遣ったのが僕が200円、長男300円。
りぽぽ+あんたんでもみるるん1枚の方が高額w
ま、これは個人の価値観ですのでw
しかし、この頃のりぽぽが一番かわゆいw
『消えた「アートボックス」』
2013年夏の陰陽座「しきがみのつどい」でなんばを歩いた時
ビックカメラの前にタレントショップがあるのを見つけて
その冬に再度なんばを訪れた際、長女にお土産を買って帰り
その後、2014年の冬に長女が大阪に行った時
僕にさや姉、長男に「SEKAI NO OWARI」のポスターを買ってきてくれた
「Art Box」なるタレントショップなのですが
今回は探せども探せども見つからず。
初日は行きたいところがあれこれあったので
途中で探すのを断念して
「明日もう一度探そう」となったのですが
翌日、時間にも余裕があったので
じっくり千日前のビックカメラ周辺を探したのですが
やっぱり見つからない。
そのお店があったと思われる場所が「テナント募集」となっていたので
もしかしたら閉店したのかも、と長男と話したのですが
わかりやすい場所にあった記憶があるのに
以前も何故かなかなか見つけられずに苦労した思い出があるので
今回もそうかなと思ったのですが
さすがになんばもこれだけ来てれば千日前周辺なら
わからない場所はない、はず。
2014年末に行った長女曰く
「NMB関係もさや姉とか有名メンバーなら結構あったよ」
ほんまに閉店してもうたんやろか???
『AKBショップにて』
「なんばグランド花月」に隣接してるAKB48ショップにも
長男と立ち寄りました。
何故かお店であれこれ悩む長男。
みるるんグッズを買おうかどうしようか悩んでいるのかと思いきや
「他にも色々…」なんだとw
僕は握手会会場の物販でそこそこゲット出来てたので
AKBショップではそんなに見るものもないかなと
ゆる~りと店内を回る。
前はわさみんグッズを目の色変えて探しまくってたけどw
ここに来れば、松山の夜市なんかで有名メンバーしかないAKBの屋台とは
比にならない品揃えなのは知ってるし
兼任のさや姉グッズも以前はかなり買ってたけど
今回はりぽぽグッズを充実して購入してるので…と
店内見てると見つけてしまったw
何とこのAKBショップに「NMB48コーナー」が出来ていて
なかなかな品揃えw
悩む長男横目にりぽぽゲットw
これ、何ていう商品なんやろw
小型の看板みたいなのw
(長男) 「早っ、もう決めてるんかー」
(光) 「男子たるもの決断力が大事よね」
僕が既に外をうろうろしてる間も長男は悩み続けw
結局、前回僕がゲットしたりぽぽの生写真ポスターのみるるんのを
買う事に決めたらしい。
(光) 「あ、それやけどな…」
事情を話すと長男、
(長男) 「マジでー!!!」
このポスターを買う時は
どうやって買えばいいのか言うと…
「ポスター希望の方は店員にメンバー名を伝えてください」
そう書かれてるので
レジでメイド服着たお姉さんにメンバーの名前を伝えなければならないのだw
さあ、長男は「白間美瑠さんのポスターください」と言えるだろうかw
以前、僕もこのレジでなかなか恥ずかしい体験をしましてw
「全ての路は大阪へ~陰陽座ライブ「雷神」 『大阪こぼれ噺』」
(こちらご参照くださいませ)
長男が同じ轍を踏まないように一応アドバイスしておきましたw
「レジで…言うんかー」
しばらく悩んでいた長男もようやく意を決してレジに並ぶ。
外で見てましたが、無事買えたみたいで一安心w
そんな長男、翌日もお昼ご飯前と昼食後、
再びAKBショップに立ち寄って悩んでましたw
何か恥ずかしそうな長男が妙に笑えたw
『また今回も「NMBショップ」で奇跡が』
前回2015年のNMBショップで、
フツーならあり得ない爆笑エピソードを残してしまったのですが
(上の記事、参照くださいませ)
「さすがに今日は何にも起きんやろね、あんなのはレアなケースやから」
その時のエピソードを長男と話しながらNMBショップへ向かいます。
こちらのお店は店内で商品番号をメモしてレジに持って行き精算、
普通に買い物すれば、店員さんとの会話もほとんど生まれないし
爆笑エピソードが生まれる環境ではないのは
お店に行かれた方ならご存知だと思います。
ただ、実は…僕はNMBショップへ行く前、
握手会会場の物販でもう既に「やってしまってた」のですw
珍エピソードを…w
りぽぽのクリアファイルと缶バッジを買った時
番号を間違えて言ってしまい
(店員) 「小谷さん、と加藤さん…ですね?」
(光) 「え、(加藤)うーか、買ってます?」
(店員) 「はい、加藤さんですね」
(光) 「あ、あ、あ―――――――――――――、それですね…」
(店員) 「こちらも小谷さんで?」
(光) 「はい、小谷さんで」
加藤・小谷…と並んでいたためか
間違えて缶バッジのみうーかの番号を伝えてたらしく
隣で見てた長男が爆笑。
「もう、握手会のとこでやってるからなー」と笑いながらお店に。
夕方にNMBショップ行くのは初めてだなw
(こちらは開店前に撮影)
NMBショップでは握手会会場にはない「ドリアン少年」以外のグッズがお目当て。
ミニタペストリーも欲しかったのですが
「ドリアン」のバージョンは水着なのよw
部屋に飾るのが少々恥ずかしい。
なので「Don't Look Back」のタペストリーを買おうと決めてたのです。
他には「推し風鈴」と生誕Tシャツキーホルダー。
長男も悩みに悩んで推しタオルやタペストリー
長男は会場でも買ってるので「ドリアン」と「DLB」2種類の
みるるんタペストリー購入。
で、僕、長男の順番でレジに持って行く。
レジで番号をメモしたモノを渡して
商品と引き換え、と言う流れで店員さんがメンバーの名前を読み上げる。
(店員) 「小谷さん、小谷さん…加藤さん」
(光) 「え、またうーか?」
「また?」と言われてもその話は握手会会場のグッズ売り場での事…
こちらの店員さんは「初めて」だ。
どうやら、またしても僕はりぽぽと加藤うーか(夕夏さん)と間違えて
メモしてしまったらしい。
長男後ろで既に大爆笑。
そして気を取り直したのか、店員さんが
(店員) 「こちらも(ご希望は)小谷ですか?」
(光) 「はい、小谷なんですw」
するとレジ係と、商品持ってくる係の
二人の女性店員さんが後ろ向きになり
「小谷だって!小谷小谷!!」
と言いながら探し始めた。
何故に呼び捨て(笑)
そして何故にそんなに慌てふためくw
(光) 「すみません、小谷でお願いしますー」
後ろで長男、大爆笑
まだ探してる店員さん。
(光) 「あのー、メモし直してきましょか?」
(店員さん1) 「あ、大丈夫ですよー、あ、小谷あった?」
(店員さん2) 「はい、小谷ありました!!!」
ええ加減、小谷の安売りすなー!(笑)
こうなると逆に加藤うーかがちょっとかわいそう(笑)
こうしてまたここNMBの聖地、なんばのNMBショップで
店員さんを巻きこんで爆笑させてしまった。
本日の事故ですw
もう僕らだけじゃなくて
周りにいたお客さんも完全に笑ってましたもんw
こんなんでほんま、二児の父として、オレ大丈夫なんかいなw
長男曰く
「フツーではありえない事やるもんなー」とw
他にも「ぬーさん」(YNNご覧の方ならご存知かな)のキーホルダーとか
メンバーの名前入りの湯飲みなんかも欲しかったけど諦めました。
湯飲みなんか次行ったらもうないやろなー。
長男は翌日もNMB・AKBショップはしごして
あれこれ買ってましたよw
「もう900円しか残ってないー」言うてたw
「ま、もうすぐお年玉やけんね」
いいなー、子供はw
こうしてまたワタクシはあり得ない場所で爆笑エピソードを残してしまいました。
こんな事、フツーはないですからw
今だから笑って書けますが、その場所にいた時は
かなり恥ずかしかったですね。
次回こそ何事もなく買い物したいものです。
大阪珍道中、まだまだ続きますw






