広島駅からライブ会場の広島グリーンアリーナに戻ったのが
夕方17時半頃。
16時ライブスタートだから、ちょうど今頃
長女たちは宴もたけなわ。
車を駐車場に停めて、アリーナの出口付近に行ってみると
お!
お腹に響く、ズシンズシンと言う重低音。
この場所にいたら、メンバーの姿こそ見えないものの
リアルタイムでライブの臨場感を体感できる最高のポイントじゃないか

ドアが空いているスペースから耳を澄ますと・・・
聴き慣れた声のラップが聞こえてきた。
だって家出てからAAAの曲、ず~っと車の中で流れてたんですもん(笑)
長男も走ってやってくる。
で、ここからネタバレ注意のため
改行しま~す。
(光) 「この曲、何やろ?SKY-HI(日高光啓クンのソロ活動時の名義)のラップやな」
(長男) 「あ~『wonderful life』やね」
で、次の曲
あぁ、聴き慣れたこのイントロは
「party it up」
昨年のライブでは序盤に歌われた曲が終盤の重要なポジションを占めている。
隣に家族で来ていたと思われる中学生くらいの女の子が
「ヤバい、ヤバすぎる~、中に入って観たい~」と興奮気味。
もしかしたら、昨日のライブに行って今日は外で雰囲気だけ味わってるのかな?
それともチケット取れなくて、外で聴いてるのかな?
僕もこの場所で雰囲気を味わいながら曲を聴いていたのですが
長男が「グッズ売り場行こう~」と言うので
「虹」が始まった時、グッズ売り場へ。
出口付近の階段を降りてグッズ売り場へ行ってみる。

やっぱりグッズ売り場ってテンション上がるなあ。
隠れ千晃(伊藤千晃)ファンのみつ光男
千晃グッズを探す(笑)
さすがに千晃ブランドの「つけまつ毛」は買えなかった(笑)
長男は「ガチャやりたい~、後から返すから300円貸して~」
と、AAA公式キャラクター「え~ぱんだ」のペン立てのガチャにトライ。
僕の「ちあき!ちあき!(伊藤千晃ちゃん)」と言う期待に応えた長男
見事、千晃カラーの赤のえ~ぱんだをゲット。
「長男がガチャすると、希望の品がゲット!」の伝説
2年前東京での「KARAのギュリ」ストラップ以降継続中(笑)
「後で」と言いつつ結局300円返してもらってない(笑)
いい大人が「300円返して」と子供に言うのも何だかな~って思って(笑)
続いて会場周辺をうろうろ。
長男もAAAの曲はよく知ってるので、何だかこの雰囲気を楽しんでる様子。
再び、会場出口付近で擬似ライブ体験を楽しむ。
長男と嫁は別棟の室内のベンチで休憩。
それまでは1曲終わるたびに「今、○○歌ってる」と僕が報告に行ってたのですが
めんどくさくなってきたので(笑)
最近のライブのセットリストを調べて
何時くらいにライブが終わるかの目安にする事に。
ちょうど今はアンコール1曲目
アニメ「ONE PIECE」のテーマ曲「ウィーアー!」
続いて、今の「ONE PIECE」のオープニング曲「wake up!」
(お借りしました、ありがとうございます)
AAA 「wake up!」
長男と聴きながら曲中で入る海賊黒ひげのセリフ(アニメのOP限定)
「ゼハハハハ~、麦わら~」とモノマネをして大笑い。
すぐ前に座っていた、女子スタッフさんがこっち見ながら思い切り笑ってた。
(光) 「あ、笑われた」
(長男) 「もう、恥ずかいけんやめてや~」
そうしている間にYちゃんのご家族も会場に到着。
僕らと違い、車を道路に横付けしているらしく
奥さんは車で待機されてました。
しばし談笑。
長男に例の(笑)お好み焼きを持ってもらってたのですが
入れてるビニール袋が小さいのか、斜めになってソースがダダ漏れ状態。
「あ~、何てことだ~」なんて言ってる間に
僕の大好きな「あの曲」が始まる気がして大急ぎで戻る。
やっぱり始まってた(笑)
(お借りしました、ありがとうございます)
AAA 「777~We can sing a song!~」
「We can sing a song~

と歌いながら長男と大笑い。
Yちゃんのお父さん(職場の先輩)は
「よく曲、知っとるなあ」と妙に感心してた。
長女がファンになる前からAAA、聴いてましたもん(笑)
で、次の曲
これこそ、僕がAAAを聴くきっかけになった曲
この曲に出会わなければ、親子でAAAを聴く事にはならなかっただろうし
長女がファンになった時に
「お、AAA聴くようになったんやね」と親なりに理解しあうこともなかったであろう曲。
(お借りしました、ありがとうございます)
AAA 「ハリケーン・リリ、ボストン・マリ」
「リリマリ」と言えばタオル、タオルといえば「リリマリ」
「ご一緒に

会場が一斉にタオルを振るのですが
会場の出口付近で僕と長男は二人
「ご一緒に

その場所でタオル、回しました(笑)
これには目の前のスタッフさん、さっきは微笑みながらって感じだったのが
さすがに大爆笑

周りで待ってる家族とか、ファンらしき子たちも笑顔でした。
アホな親子ですが(笑)楽しんだ者勝ちですから(笑)
18時半を過ぎ、ラストの曲
「Love」が始まりました。
嫁曰く「この曲、長いんよねえ~」
僕と長男も帰り支度しながら、Yちゃんファミリーと談笑。
と、その時ファンと思われる女の子数人が
息を切らしながら大急ぎで走ってきたのです。
(嫁) 「え、あの娘ら、チケット持ってたよ。それもファンクラブの」
きっと何か急用があってライブに行くのが遅れたんだろうな。
最後の1曲、ほんのちょっとだけでも間に合ってよかった。
残念だっただろうけど、これも後でいい思い出になるといいなあ。
18時45分、ライブ終了。
なかなか戻ってこない長女(左)とYちゃん(右)、ようやく戻ってきた。
どーもグッズ売り場にまた行って、長女が買おうかどうしようか悩んでいた
千晃写真集をゲットしたらしい。
ここでYちゃん一家とはさよならとなりました。
二人の座った席はアリーナ6列目、もう「神席」と言っても過言ではない。
で、メンバーの乗ったトロッコもすぐ近くに来て
大興奮だったんだとか。
実は長女の来てるツアーTシャツ
縫製業をしていたうちのおかんがアレンジして腰にリボンをつけたり、
襟にフリフリをつけて、オリジナル仕様にしていたので
長女がトイレに行く度に、すれ違うファンの子が振り返って見るのを
「何か変なモノが付いてるんかな?」と不思議に思ってた、とか
ハート型の紙吹雪を写メ撮らせたもらったとか
そんな話をしながら車に向かいました。
で、ここで完全ネタバレ注意の本日のセトリ
広島公演セットリスト at 広島グリーンアリーナ2014.6. 22
1.call
2.paradise
3.負けない心
4.MASK
5.music
6.crazy gonna crazy
7.miss you
8.逢いたい理由
9.hide away
10.恋音と雨空
11.showtime
12.circle
13.wonderful life
14.party it up
15.虹
(アンコール)
16.ウィーアー!
17.wake up!
18.i4u
19.sunshine
20.777
21.ハリケーン・リリ、ボストン・マリ
22.love
ぶっちゃけ、AAAの曲を全曲知らない僕でも十分楽しめる、
僕の大好きな「CALL」で始まる正にベストセレクション。
(お借りしました、ありがとうございます)
AAA 「CALL」
で、ありながらなかなか聴けない
「MASK」や「Circle」と言った曲も。
長女は「Hide Away」という曲が好きなので
イントロ流れた瞬間、震えて泣きそうになったらしい(笑)、わかるわ~。
(お借りしました、ありがとうございます)
他にも「負けない心」「逢いたい理由」など
僕の好きな曲のオンパレード。
中でも「負けない心」を聴くと
長女の中学の頃の苦しくても頑張ってた姿を思い出して
泣きそうになるので、曲はUpしませ~ん(笑)
(光) 「『負けない心』聴くと泣きそうなるわ~」
(長女) 「へ~、そうなん~」
やっとあの頃の事を笑顔で話せるようになったんやな~

「AAAの曲が心の支えやわ」
何だかホッとした長女の一言でした。
そうして、精算を済ませて車に戻ってきた嫁が
「ちょっと、うちは駐車料金660円やったんやけど~・・・

やたらテンションが上がっている。
事前精算で並んでる人の金額を見ると
3,980円、とか2,500円とか表示されていて
「あ~、ここは上限いくら(○○円)ってのがないんやね~」と
笑顔で話しながら精算していたんだと(笑)
広島市内の100円パーキングだと、一定の時間を超えると
何時間停車しても一律1,500円とかになってるとこが多いんだとか。
「で、フツーに精算しよんよ、この町の人の金銭感覚、わからん~」
最後の最後まで駐車料金に振り回されたみつ光一家でした。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【次回予告】
次回こそ、最終章(笑)
ライブ会場を後にしたみつ光一家が向かったのは
今日の夕食場所、「かっぱ寿司」
ハプニング続きのみつ光一家、果たして無事夕食にありつけるのか????
そして無事に帰宅ができたのか???
更には道に迷い続けるYちゃん一家の行方は????
次回、涙の(?)最終章


