父はあくまで運転手  長女のAAA広島ライブ参戦記 ② | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

『前回の続き』
コストコから逃げるように退散したみつ光一家が向かったのは
「イオンモール」

当初はここで軽めの昼食を予定していたのです。

僕は職場の先輩(Yちゃんのお父さん)にコストコの件を伝え
別の場所での昼食をすすめました。


「お昼ご飯」

夕食は回転寿司で、と予定していたので
お昼はあくまでも軽めに、と通達が出た(我が家の大蔵省から)

しかし、イオンモール、デカい。
駐車してエスカレーターで降りた先にあるフタバ書店
ほぼ、ワンフロア本屋さんかい!ってくらい

とにかく広い。

で、僕らが向かったのはフードコート。
長女はオムライス、嫁はうどん、そして僕が昼食に選んだのは
1403472595455.jpg
1403474872879.jpg


「カニチャーハンの店」
なのに・・・「エビマヨ炒飯」
半熟卵をぐちゃっとして食べる(笑)

料理のあまりの手際の良さに思わずできるまでず~っと凝視してしまった(笑)
席に戻るとみんな、半分くらい食べ終わってた。

「遅かったね~」
僕だけ10分以上並んで待っていたようです(笑)

そしてこの炒飯
もっちりお米なのに炒飯本来のパラパラ感はそのまま。
この炒飯ならいくらでも食べられるぞ。

一緒についてる味噌汁はカニの足でダシを取っていて、これまた絶品。

このお店、松山にもできないだろか?(笑)

ちなみに長男はお腹すいていないとのことで、
すぐ隣にあるゲーセンで「太鼓の達人」やってました。

ほんま、三度の飯よりゲーム好きな長男。

(光)     「まだYちゃん達はお昼どころか、道に迷ってるんちゃう?」
実はコストコの件を電話した時、Yちゃん達は広島市内で道に迷っていたそうで(笑)
ご飯も食べる時間ないまま会場に来るんでは?なんて話したら

「さすがに大丈夫なんやない?」
そう大笑いしたのですが(笑)
さて、どうなったのでしょうか?


僕らがフードコートに入った時間帯はちょうどお昼時ってこともあり
なかなか座れないお客さんが多い中

僕らの後ろで席を探していた家族に嫁が
「もうすぐ空くからどうぞ」

大急ぎで味噌汁飲み干すみつ光男(笑) 

席を薦められた家族の奥様が丁重にお礼を言って席に着こうとした時
隣にいたヤンキー風の茶髪の旦那さんが言った一言  

僕は聞き逃しませんでした。


「あぁ、親切な人もおるもんやなあ~」

見た目イカついけど、きっといい人なんやろなあ~っと
何だかほっこりしながら僕も一礼して席を譲りました。


「車に戻れない」

お腹もいっぱいになり
ライブ会場である「広島グリーンアリーナ」の下見も兼ねて
まずは現地に行ってみようと

車に戻る・・・前に
あまりにもフタバ書店が巨大なのでちょっと覗いてみることに。

長女が好きそうなアイドル系の雑誌
バックナンバーも豊富に揃っていて長女の目が釘付けに。

でも、会場でグッズも追加で買うかも、と(事前に購入してるものもあるので)
泣く泣く断念。

(嫁)   「ほんとにかまん(かまわない)の?もう二度と来れんのよ」
いや、二度とってことはないだろ(笑)

で、車に戻ろうとすると

あれ?


どこに駐車したかわからなくなった(笑)

別棟があったり、野外駐車場がいくつもあったりと
「ここやったかな」と適当に行った場所が全然見当違い。

どこやどこや、とウロウロすること10数分。
警備員さんもいるけど
「うちの車どこですか?」って聞いても、案内してもらえるわけない(笑)

こうなったら最後の手段、最初に来た道に戻る。
と、言うことで再びフタバ書店の前へ。

そこから見覚えのある景色と記憶をたどってようやくマイカー発見。

「まさか、館内じゃなくて駐車場で迷うとは」
と一同大笑い(ここで笑うってとこがみつ光家)

駐車場も大渋滞でしたがようやく、市道へ出て
目指すは広島グリーンアリーナ。

「しかし、こうも車が多いと『はい、ちょっと』って気軽に出かけれんね」
「松山のイオンは駐車代金、いらんのにね」
「この街には住めんなあ」

はい、我々
根っからのカントリーボーイのようです(要は田舎好き)


「目指せ!広島グリーンアリーナ」

イオンモールを出発してからも
嫁のスマホナビのアプリが大活躍。

ほぼ、迷うことなく広島グリーンアリーナへ近づきます。

道中には広島駅、更には広島を象徴するこんな建物も
1403474953537.jpg
1403479456772.jpg

広島城に原爆ドーム。

ドームは長男撮影、広島城は信号待ちの時、僕が撮影。
前回、八幡浜に行った時に大洲城を悪戦苦闘して撮影していた長男
今回も大苦戦しながらも撮影に成功。
1403748946841.jpg

ちょっと誇らしげな長男(笑)

僕は走りながら、この周辺で目印になる建物をチェック。
ファミレスの「ロイヤルホスト」が見えたら、会場が近くなる、とか

城の櫓が見えてきたら、グリーンアリーナの屋根が見える、って感じで。

こうして無事、13時30分
本日のライブ会場、広島グリーンアリーナへ到着。

1403748792145.jpg
会場入ってすぐの場所に駐車できたので長女は嫁とグッズ売り場へ。
キャラクターの「え~ぱんだ」と記念撮影もできたみたいで
ライブへの期待が盛り上がってきたようです。

15分後くらいにYちゃん一家とも無事合流。
僕らとは違う行路で広島そごうへ行き、
何とかお昼は食べることができたみたい。

今回は大丈夫だったか(笑)


長女とYちゃん
二人を見送り、また後ほどと言うことで
僕と長男、嫁が向かったのが
「ラウンドワン広島店」

ここに来てもボウリングかい!と言われても
これから数時間、時間を費やすにはベストな選択だと思った・・・


のですが(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


【次回予告】
マイボールはさすがに重いから、とシューズ持参で広島入りしたみつ光男と長男。

ラウンドワンへ向かう道は、まさに困難の連続。
ああ、知らない街の交通事情は、計り知れないほどの艱難辛苦の連続だったのです。

そして我々は無事にレーンへ立つことが出来るのか。
それは今後の行動予定に大きな影響を及ぼす出来事として
我々に振りかかかってきたのです(大げさやろ)

そんな訳で次回に続く(笑)