何故か気分は80年代 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

腰は痛くても食欲は減らず(笑)
何か
「板垣死すとも自由は死せず」みたいなセリフやな
↑明治時代の自由民権運動、ご存知?

と、たまにはちょっと知的な面も見せておかねば(笑)



いきなり話が逸れました。



今日はとにかく甘いモノが食べたいんや~、と思って
パクっといったのがこちら
rps20140606_111714_485.jpg


ローソン 「生クリーム入りホイップロール(削りビターチョコ)」

かなり期待した食べた割には
同じようなパンの「ベルギーチョコクリーム」(やったかな?)と
生地もクリームもさほど変わらない。

う~ん、ちょっと拍子抜け(笑)

菓子パンあまりにも食べ過ぎて舌が肥えたのか、それともただのわがままか
わがまま、わがまま・・・懐かしい響きやな(笑)

そう言えば高校の頃、マイペースな同級生に向かって










「わがままジュリエットか!」

そう、ツッコんでた事を思い出した(笑)

同じ事言ったり、耳にした事のあるそこのあなた
間違いなくあらふぉ以上世代ですね(笑)


(お借りしました、ありがとうございます)

BOØWY      『わがままジュリエット』     

もう一つ聞くなら
2番の裏声になるパート「何1つ~ 残ってないけど~♪」

ここをカラオケの時オリジナルで歌うか、
ライブバージョンのフツーの歌い方するか?
どちらでしたか~?

僕はライブバージョンでした(笑)

何か懐かしくなって思わずお風呂で
「泣き顔で矢印矢印スマイル音譜
って歌ってしまったよ(笑)

↑この矢印、キーが上がる部分を示してます(笑)

メタル好きだった中高生時代にBOØWY聴いてた?
そう言われそうですが・・・

だって聴くでしょ、ほら、自分が好きやなくても・・・
クラスの女子とかほとんど聴いてるし(笑)
↑正に「ヨコシマなDAYDREAM」(笑)

でも、このバンドの本当の凄さを理解したのは
解散後だったですね。
自分がバンド始めて、恥ずかしながら曲とか作るようになって
「おぉ、BOØWYってすげえな」って実感しました。

今の時代でも全然古い感じしないって前にこの曲聴いた長女も言ってたな。


て、事でお口直しに食べたのがこちら
rps20140606_111111_091.jpg


数ある『お手頃な値段クッキー系お菓子』の中で一番好きなのが
森永「MOON LIGHT」

この口解け感、絶妙な甘さ、サクっとした歯ごたえ
めっちゃおいしいねん(笑)

もう「ムーンライト」と聞くと絶対に口ずさんじゃうのが・・・
「MOOLLIGHT 妖しい暗闇ドレスに変えて~♪」

はい、そうですこの曲です。

(お借りしました、ありがとうございます)

BUCK-TICK     「MOON LIGHT」

で、上記のフレーズの後、絶対一人二役で
「お~、イェ~♪」
そう歌ってしまうそこのあなた
間違いなくあらふぉ世代以上ですね(笑)



実は「HURRY UP MODE」アルバムは初期BUCK-TICKでは一番好きかも。

と、パンとお菓子で何故か気分は80年代にタイムスリップしてしまった(笑)
80年代ロックはまたいつかガッツリ語るとして(笑)

この2バンドだけでもかなりな時間、語ってしまいそうなので
またの機会に(笑)

ちなみに今は90年代女性ボーカル(ソロ&ユニット系あれこれ)が僕の中でかなり旬です。
CD増えまくりだ(笑)


今日はのんびりしようと思ってたのにまた長々と書いてしまった。
ワーカホリック(仕事中毒)ならぬ、ワードホリック(文字中毒)だな(笑)
う、うまい(笑)

「山田くん~、みつ光男に座布団1枚~~」 by 笑点