みつ光男は『みろくの里』にいる   怒濤の帰り道編 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。


(お借りしました、ありがとうございます)

よろしければ、↑この曲をBGMに読んでいただけると幸いです。

ジャパハリネット「帰り道」
もう解散していまいましたが、松山を拠点にメジャーデビューしたバンドで

ロックバンドとしては初めてかな?
松山城の山頂でライブをしたバンドです。

僕は好きでよく聴いてたなあ。


では本編(笑)


当初の予定では16時にみろくの里発
17時過ぎには福山市内のお好み焼き屋さん。


(嫁)   「・・・行くんやろ?」

と、言う事で長女と僕の希望で
行く途中に見つけた「ブックオフ」と「ブックマーケット」へGO~音譜

来た道を引き返し、15分程度で到着。

長男と嫁は車で留守番。

僕と長女はテンション上がりすぎて
スキップしながらお店に行ったので
ポケットから財布が落ちてブラブラ~となったり、
携帯もポケットからはみ出して落ちてしまうほどの
完全におバカ親子(笑)

さてこちらのお店、
み、見つけてしまった!!

「HIGH VOLTAGE」「LET THERE BE ROCK」
「BACK IN BLACK」 「FOR THOSE ABOUT TO ROCK」
と、言った初期のAC/DCのアルバムがほとんど揃っているではないか!!

1,250円だったので、何枚か買いたい衝動にかられたものの
ここは我慢、全ては陰陽座のため(そろそろその理由も判明するでしょう)

でも、1枚くらいは欲しかったなあ。

長女はAAAの限定盤シングル(DVD付)を見つけて
いつもの如く(笑)
「どうしようかな~」と優柔不断でしたが
広島で買える機会はそうそうない、と言う事でレジに並んでましたよ。

しかし、AC/DC
欲しかった・・・

(お借りしました、ありがとうございます)

このバンドのホントのカッコよさに気付いたのは20歳過ぎてから
10代の頃はこの凄さがわかっていなかった、青いヤツだ(笑)

そして今日の夕食を目指して
車は福山市内へ。

広島市内のおいしいお店はたくさん情報をいただいたのですが(優さんありがとう!)
日帰りではなかなか足をのばせない事もあり
今回は嫁のブロ友さんからの情報で
福山の「三國志」さんと言うお店に行くことになりました。

みつ光男的 だれだれ日記
途中こんな看板に心魅かれたり(笑)

(長男)   「え、部屋から釣りってどういう事?」
(光)    「泊まってる部屋の窓から竿出して釣りできるって事」
(長男)   「え~~~~~、すごっ!ドラえもんの世界やん!」


更にはこんなの見つけて
$みつ光男的 だれだれ日記-らうんど

(光)    「あ~~~、ここのラウンドワンにもたけみちゃん(竹原三貴プロ)や望月さん
      (望月理江プロ)来たんやろな~」

(長男)   「オレらが行ったチャレンジマッチみたいなの?」

(光)    「そうそう」

(長男)   「ボウリング行こや」

(嫁)    「おばか~、そんな時間ないわい!!」

何故かラウンドワンとドンキホーテが一緒なのが笑えた。

(光)    「それじゃ、ラウ~ンドワン!」
そう言いながら停車中にパシャリンコ(笑)

ちなみにこのかけ声は
ラウンドワンで記念撮影する時の合い言葉ですよ。      
そして「パシャリンコ」は
(鈴木)理沙プロのブログ内でのお決まりの
写真up時の一言。

あ、どんどんマニアックになっていく(笑)

目印はヤマダ電機、コジマ、と言った家電量販店と大きな川。
それらのお店と、川が出てきたら右折するのだ!と嫁が言っています。

目的地を検索しながらも会話が途切れることはなく

途中、大学生と思しき男子数名の中に一人女子がいる
そんな光景を見つけて

(嫁)    「もう、両手に花、どころじゃないなあ」
(長女)   「そんなにかわいいんかな?」
(光)    「あんな、お尻丸出ししてたら、そりゃ男子はついて行くわ」
(長女)   「丸出しやないやん!、普通のショートパンツやん」

(嫁)    「パパみたいに変態になったらあかんで~」

(光)    「今から合コンとか?」
(長女)   「女子少なすぎやん」

(光)    「いや、合コンと言う名目で呼び出して倉庫かどこかに拉致して・・・」
(嫁)    「パパの妄想には付き合いきれん」

(光)    「あかん、今助けに行くぞ~!!!」
(嫁)    「もうええわ!」


こんなばかばかしい会話に呆れたのか
それともすっかり疲れたのか
助手席の長男は熟睡。

ようやく目印の家電量販店と川を見つけ
目的地が少しずつ近づいてきました。


次は「エディオン」(旧デオデオ)の手前の信号を右へ、との事。
また家電かいっビックリマーク

ここからMAXバリュを目印に右折なのですが
ここ、と思われる所を行っても一向に「三國志」は出てこない。

嫁の「MAXバリュ」の発音が変で
(何故か『マックス』にアクセント(笑))

それおかしいよ!と僕と長女にツッコまれ

「そうかなあ?」
と、不思議そうな嫁。

スマホのGPS検索でも「現在、迷っています」の表示。
どないやね~~~ん!!

(光)    「機械なんてあてにせんと、自力で見つけたる~~~」

と、適当に角を曲がって狭い道を走っていると・・・
見つけた~~~~~~!!三國志!!

長男を起こしてお店へと入ります。

みつ光男的 だれだれ日記-さんごく嫁が頼んだのは具だくさんの「三國志スペシャル」
長女は「チーズスペシャル・梅シソトッピング」
僕が「牛スジスペシャル」
長男は「お子様セット」

「スペシャル」はエビ・イカ・豚肉が通常より多めで
更に僕のは上に牛スジがたんまり。
そして中にはそば入り。

うどんとそばが選択出来るようになっています。

長女は「○○しゅぺしゃる・・・」
と、またまた「滑舌悪い芸人」になってました。

$みつ光男的 だれだれ日記-おこのみ
たまらん~~~~、これはおいしい~~~!!

広島風をあまり食べる機会のなかった嫁も
「おいしい」

あまりの大きさに長女は3分の1ほど残しましたが
残りは全て僕の胃の中へ(笑)

長男も「もやしが多い~」と言いながらもほぼ完食。

牛スジの食感も最高で、親知らずの痛みも忘れ
黙々と食べ続けましたよ。

まだ、焼きそばくらいは食べれるな(笑)

長女からもらったチーズスペシャル
これは新しい世界だ!!

チーズの香りがいっぱいに広がって
およそお好み焼きとはかけ離れた風味ながら
食感は正にお好み焼き。

シソと梅の香りで更に食欲、増します(笑)

お腹も一杯になり、帰り仕度をしていると
嫁のブロ友さんが
このお店の近く、と言う事で突如登場(笑)
お土産をいただきました、ありがとうございます~。

こちらのブロ友さんは前回2011年の夏も
みろくの里で合流して、楽しい時間を過ごしましたが

今回もタイミングよく家族が全員家に帰って来た、と言う事で
わざわざ来てくれました。

ブログが繋ぐ「人の輪」が広がって
交流ができるっていいですね。

(嫁)   「ここで記念撮影、する人おるんかな?」

そう言う嫁の隣で記念撮影したのは、僕と長女(笑)
$みつ光男的 だれだれ日記


名残惜しいお別れもありながら、19時前に出発。

お店からすぐ近くの所に山陽自動車道の福山東インターがあるので
そのまま高速へ乗り、目指すはしまなみ海道
そして今治、
そして愛しの我が家(笑)

長男もすっかり目を覚まして
再び会話がはずみます。



『帰り道トーク』も盛り上がりまくりで、音楽も聴こえないくらい。
本当に会話が途切れる事がないってのは凄い事なんだろうか?

どこの家庭も出かけるとにぎやかに話しますよね~?

最終的には、僕が一人でノリツッコミ状態になり
誰も返事無し(笑)

(光)    「こんなに喉痛くても頑張って喋ってるのに、リアクションなしってどないやねん!」

(嫁)    「そんなに痛いんなら無理せんでいいのに」

(光)    「いや、話す!」

どんな家族じゃ(笑)

ところで、前の記事で書いた
「親知らずがエイリアンの如く歯茎を突き破ろうとしている状態」は

帰り道の高速を走行中に
「痛いなあ、もう」
と指でつついていたら先端のとがった部分が欠けてしまい
それ以降、痛みが無くなりました。

(嫁)   「よかったやん、でもその程度で欠ける歯ってのもなあ・・・」
そう言われるとそうだ(笑)


翌日は子供たちも学校で嫁も仕事なので
一瞬でも早く帰りたいのはやまやまですが

(嫁)    「どこかで休憩する?」

(長男)   「サービスエリア、寄りたい~~~」

って事で「来島海峡サービスエリア」へ。


長女は橋の夜景を記念撮影。

(長女)    「ここで写真撮って~~~」
(光)     「撮ってもええけど・・・後ろから手がいっぱい写ってたらどうする~~?」

(長女)     「や、やめとく、橋だけにする」

みつ光男的 だれだれ日記先に売店に行った嫁と長男を追いかけて
僕と長女も店内へ。

お化けの手、写ってないですよね→

楽しそうに売店をうろうろする子供たちを見ながら

いつまで父ちゃんと一緒に出かけて喜んでくれるかな?
などと少々感慨深くなりました。

無事、高速を降り、山越えして今治から松山へ向かいます。
時間があれば海沿いの道から帰ったのですが。


(嫁)    「この道、一人で通れって言われたらイヤやなあ」

(光)    「ここならまだ明るい方やん、(松山城)の城山周辺の裏道の方がイヤやわ」

(長男)   「こんな道で「死神」さん聴いたら怖いな」

(光)    「もしかして、それは犬神さん(犬神サアカス團)の事かぁ?」

(長男)   「あ、そうやった(笑)」

ここで嫁が僕の音楽の趣味の話を始め

陰陽座
犬神サアカス團
筋肉少女帯
人間椅子
GARGOYLE・・・


不思議で不気味・・・共通する感じのが多い、と言う話題になり

(光)    「でもそれぞれ、似てるようで違うんやで。どれもこれも『十把ひとからげ』にされるのもどうかなあ」


(長男)    「え?いっぱいの唐揚げ????」


一同大爆笑。

(光)     「十把ひとからげ、ってのはなあ・・・」

誰も聞いてない。

(光)     「もう、こんなに喉が痛くての頑張って喋ってるのに!!」

(嫁)     「だから無理せんでいいって」

他にも僕の好きなタイプの顔は共通しているとか
ほとんど家族からいじられたままでトークは弾み(笑)


ようやく家に帰ったのが21時前。

いちごが尻尾も切れんばかりにふりふりしてお迎えしてくれました。



家族全員、ぐったりでしたが
大急ぎでお風呂に入り、お疲れモード。

嫁は頑張って洗濯もしていました、すごいな。


僕と長男は早々と布団に入り
何故か長男のリクエストで
「水曜どうでしょう」の「サイコロの旅」を
疲労困憊の状態で観ながら、いつの間にか二人とも眠ってしまいました。





楽しい「日帰り旅行」はこうして幕を閉じたのです。




もう少し時間と金銭的な余裕さえあれば
一泊も出来たのですが、自分の微力さが何とも歯がゆく感じます。


僕は旅行に出かけた時の
子供たちのキラキラした表情が大好きです。

そして僕自身も目いっぱい楽しみます。

みんなのために盛り上げる、というのではなく
本当に楽しいんだと思います。

そして初めて行く場所でも
何度か行った事もある場所でも


同じように楽しい思い出を
記録ではなく記憶として残していく・・・
みつ光男的 だれだれ日記

これが僕たちにとっての
「いつか来た道」なのかも知れません。


またみんなでどこかに出かけたいなあ。


長々と書き続けましたが
ようやく「みろくの里・日帰り旅行記」

「みつ光男はみろくの里にいる」はこの辺りで終了です(笑)


※今回の日帰り旅行に際し、広島情報を教えてくれた優さん
 ありがとうございました。
 次回こそは広島市内でおいしいお好み焼き、いただきますよぉ~~。