おもろい話  「黒猫さんの一言」 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

2011年3月30日の
陰陽座『鬼子母神』八幡浜ライブからもう2ヶ月以上経ったのに、
未だにあの感動が冷めやらぬ今日この頃、


ふっと「伝説」の八幡浜ライブの時の
黒猫さんの笑えるトークを思い出してしまいました。

第2部のMCで黒猫さんが
サポートメンバーの二人について話し始めた時のこと。

まずはお馴染み、男前のキーボード阿部さん。

(黒)  「実はこのお二人も陰陽座に非常にゆかりがありまして・・・
      阿部さんは『安部晴明』と同じ名字、ということで・・・あ、字は違いますけどね」


会場からは「ほほぉ~」、と言った感じで(笑)が。


続いてドラマ―、MAKOTOこと土橋誠サンの紹介の時。

(黒)  「それで、MAKOTOさんもね、愛媛の方言で『まっこと』と言う事で・・・」


場内、静寂。


(黒)  「ま、ちょっと無理がありますけどね(笑)」

場内から起きた微妙な笑いが、やたら笑えました。


このほんわかしたMCとハードな演奏のギャップが陰陽座の魅力でもあります。

特に猫さんのトークは子供たちが小さい頃一緒に見てた
「おかあさんといっしょ」の歌のお姉さんっぽくってなんだかほのぼのします。


陰陽座の八幡浜LIVEに参戦されてた方には少し懐かしいネタだったのでは(笑)



ところで、遂に陰陽座の夏ツアー
『夏鶯の聲に酔う也』初日までいよいよ2週間を切りました。

・・・と、なると気になるのはオープニング曲(笑)
過去2回(「鬼子母神」では第2部ですが)のオープニングは
「焔之鳥~鳳翼天翔」

今回は鳳凰ではなく龍に関わる曲で
「龍の雲を得る如し」

陰陽座はまだまだ「龍」としては進化の過程であるという意味合いを込めて、
「蛟龍の巫女」
(蛟龍は龍の第一段階の姿?)

「鶯」にかけて天翔けるモノ、なる意味合いで
「烏天狗」
「眩暈坂」←ちょっと無理がある?(笑)

いつのも逆パターンでいきなりアンコール定番曲、
「喰らいあう」
「悪路王」とか(笑)

意表をついて「鬼子母神」から、なんてのも
例えば前回の余韻を引っ張るって意味合いで・・・
いきなりラストの『組曲「鬼子母神」~鬼哭』からとかね。
 
こんだけ書いたら、どれか当たるわ!(笑)


なので、ベタですが僕の予想はこちらダウン

(お借りしました、ありがとうございます)
「夢幻~邪魅の抱擁」

あとは「魔王」あたりかなぁ?

でも個人的にオープニングに聴きたいのは
アルバム「魑魅魍魎」のオープニングを飾るこの曲。

(お借りしました、ありがとうございます)
「酒呑童子」
この曲、めちゃめちゃ好きです。


あれこれ予想をするのもライブ前の楽しみだったりしますね~。
もしかして「続・生き」ツアーの時のように
ランダムな選曲のオープニングになるかも。



ところでところで、DVD『絶界演舞』楽しみです。
完全限定プレス盤の初回特典のLIVE CD『鬼拵雷舞』が
どの会場のライブなのかも気になるところ。

個人的にはやっぱり参戦した八幡浜か大阪であってほしい(笑)

「完全限定プレス盤」買いますよぉ(笑)

あら、途中から「おもろい話」じゃなく「陰陽座話」になってた(笑)