我らが中日ドラゴンズ、遂にリーグ優勝
頼みの浅尾が打たれながらも、和田のサヨナラ安打で劇的勝利、
これ以上ない形で日本シリーズへと進むことになりました。
2007年以来の日本一を目指して日本シリーズへといざ出陣です。
ただ、前回2007年はレギュラーシーズン2位で、
クライマックスシリーズを勝ちあがっての日本一だったため、
何か心に引っ掛かりがあったのですが、
今回はレギュラーシーズンも1位通過、クライマックスも勝利と言う事で
正に完全制覇と言うわけです。
今年もベテラン勢が頑張りました。
もう日本シリーズで投げる岩瀬を見るのは最後かも知れない。
若手の台頭で荒木・井端の12球団1と言われたニ遊間コンビも見納めかも…
山本昌は投げるのだろうか?
色々憂慮すると、やはり今年優勝してほしいという思いはひとしおでした。
相手はロッテ、昭和49年には同じ組み合わせで惨敗しています。
僕がファンになってから1982年、88年、99年、2004年、2006年と
リーグ優勝しながら日本シリーズでは勝てなかった…
2007年に念願の日本一に、でも日本一には何度なってもいい
なぜ、ここまでファンなのか実は自分でもよくわからないのです。
子供の頃は当然ながら名古屋市民ではなかったため、周りにファンは一人もいない状況
それでも意地になって応援してたのは、子供なりの反骨精神だったのかも知れません。
なんだかんだでファン歴も29年目、来年はファン30年目の節目の年(年、ばれそう)
今年も相変わらず、投手陣は充実しています。
チェン、吉見…豊富な先発陣、
対左バッターのワンポイントだった、高橋聡文は今やセットアッパー
去年先発失格の烙印を押された浅尾が
押しも押されぬ超セットアッパーとして獅子奮迅の活躍。
若干、かげりが見えてきたとは言え、守護神岩瀬の高速スライダー。
今年も素晴らしい日本シリーズを期待しています。
勝ってほしいのはやまやまですが、記録より記憶に残る試合が観たいですね。
3連敗の後、4連勝とか(笑)
完全試合とか(笑)、今度は投手リレーではなく(笑)
今回も「意外性の山井」に期待しようかな(笑)
ただ一つ、残念なお知らせが…
ナゴヤドームで行われる日本シリーズ1・2戦の地上波中継がないとの事。
基本的にテレビ中継は
日本りシーズに出場する球団の推薦する局が放送するのですが
中日の試合は高視聴率が望めないため、
中日の推薦した局と
シリーズ主催者の日本野球機構と交渉がまとまらなかったとの事
完全に「ファン不在」の措置やん
ナゴヤまでテレビ観に行け、言うんかい
野球人気もここまで下がったのかなあ…
でも、僕はひたすら応援するのみである
余談ですが明るいニュース、
秋の高校野球四国大会、
今治西が初戦突破、今日は秋の愛媛大会を制した新田が登場
共に甲子園目指して頑張れ