出会いは~ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

出会いはスロ~モ~ション~音譜

(このフレーズ知ってる方、間違いなく35歳以上ビックリマーク


そんな訳で、今日は陰陽座との出会いについて書いてみたいと思います。


2003年の4月くらいのことでした。

いつものように深夜録画したプロレス中継を観ていると・・・

エンディングの曲が流れ始めた途端に衝撃がビックリマーク

「お~、何だ、この曲は!?

大急ぎでビデオを巻き戻してみると

そこには「鳳翼天翔」/陰陽座 の文字が

この日、こうして初めて陰陽座の曲を聴いたのです。


翌日この曲が収録されているアルバム「鳳翼麟瞳」を買いに行ったのは

言うまでもありません。

2003年頃はまだ子供たちも小さく、車内ではアニメソングや「おかあさんといっしょ」

そんな歌がしょっちゅう流れていたため

僕自身、当時はHR/HMからしばらく遠ざかっていた事もあり、

このアルバムの衝撃はかなりのものでした。


その数週間後、家族で大分のハーモニーランドに行く事になり

八幡浜~別府間のフェリーで時間つぶしのために、と


みつ光男的 だれだれ日記-BURRN 久しぶりにHM専門誌の「BURRN!」

買って読んでいると

そこでも陰陽座のライブレポートがあり、

セットリストを見てはまだ聴いた事のない曲に

思いを馳せたりしていたのですが、

「おらびなはい」「がいながてや」

と言ったタイトルを見た時

「およっ、愛媛のバンドかはてなマーク

愛媛県民なら必ず使う方言が

曲名になっているのを見て

メンバー3人八幡浜出身を言う事を知りました。  アップ当時の記事(「BURRN!」2003.5月号)



陰陽座と出会ってすぐに八幡浜へ行ったというところに

何となく運命じみたものを感じました。            



ところで初めて聴いた曲「鳳翼天翔」ですが一般的には

「焔之鳥」からの流れをJUDAS PRIESTの

「THE HELLION~ELECTRIC EYE」のオマージュだと言われますが

僕はむしろ、HELLOWEENを連想しました。

そうです、「守護神伝 第一章」の「INITIATION~I'M ALIVE」のあの流れビックリマーク


ま、思い入れは人それぞれですがにひひ


ちなみに2003年当時の「BURRN!」では

猫さんのMCを「うたのおねえさん風」と書いていましたが

今でも猫さんのMCを聞くと、子供たちと観ていた

「おかあさんといっしょ」のコンサートの「うたのおねえさん」を思い出します。

猫さんは今から「うたのおねえさん」になっても絶対違和感なしビックリマーク

でも、やっぱり猫さんは陰陽座でなければビックリマーク