不思議である。

阿部さんとの秋分のイベント、

毎年(阿部さんファンのチカラもあり)必ず、

瞬時に埋まるのですが、


なぜか「無料」の今年は、まだ席が・・・。


まぁ、無料の条件が、

「無料だからと言って、急に来なくて席を消費する人は7千円ね!」

という脅し文句もあり(笑)





富士山みよーぜー(^^)/

 



 

 

夏休みが終わったのに

今度は、長男坊の大学の入試のための書類とかの作成で

本人は寝てるのに、パパママは朝3時まで起きてるって

どうなん?ってイライラしてるパパろうより。



おやすみ。


 

 

↓9月の秋分イベント、今年は恩返し「無料」参加↓

 

 


 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「入試するのはどっちじゃい」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高3の長男コクトウ君、中2の長女ザラメちゃん、小1の次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓

 


2014年の秋分の日、

阿部敏郎さんと初めてのコラボ。




それから、

毎年必ず「秋分の日」は2人でコラボイベントを続けて、


2014年(1回目)東京

2015年(2回目)大阪

2016年(3回目)東京の阿部さんスタジオ
2017年(4回目)浜松(阿部さんの生誕地)

2018年(5回目)新宿「天空の祈り」天河の柿坂宮司

2019年(6回目)札幌「ウレシパモシリ」
2020年(7回目)沖縄からライブ配信コロナ
2021年(8回目)沖縄からライブ配信コロナ
2022年(9回目)首里城辨天LinkEarth
2023年(10回目)レイビレッジ・パゴダ
2024年(11回目)レイビレッジ


そして今年、12回目となる「秋分イベント」。


2回目の大阪↓

 




3回目の東京↓



↓4回目の浜松

 

 

↓柿坂宮司を新宿まで招致して「天空の祈り」



第一回目の阿部さん、若い↓


 

 

「12回目」ということは、今年で1回転。

干支も一巡。

 

 

 

ここまで続けられたのは、ひとえにファンの皆様のお陰。

ということで今年は、特別に。

初の「無料開催」となりました(^^)/


皆さまへ、恩返し。


今年の場所は、富士山が見える素敵な会場です。

 

 

 

この時代、やはり達観した阿部さんの話はみんなに聞いてもらいたい。

お時間が合う人は、富士山の下でお会いしましょう(^^)/

 

 

※250名様「無料招待」です。

※但し、当日急にキャンセルした人は7,700円頂きますので

「確実に行ける!」という人からお申し込みください

 

※なお、前日は60名限定で宿泊できます(各個人で施設へ支払い)

 

~本日の13時に、一斉オープン~

↓↓13時にオープン↓↓↓

 

 


 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「12年目の恩返し」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高3の長男コクトウ君、中2の長女ザラメちゃん、小1の次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓

 


「この3種類のアロマの中から、

今の気分に合ったオイルを選んで下さい」


よく聞くセリフだけど、

よ~く考えたら、

そもそも「今の気分」以外の「気分」なんて無い。



「明日の気分でアロマを選んで下さい」


いや、無理だ。


だって、明日の自分はタンスに小指をゴンと打って、

ナイーブな気分で、ラベンダー臭が好みかも。


または、

イランイラク戦争をTVで見て、

なんだかイランイランの匂いが好きかも。




「過去の気分で、アロマを選んで下さい」

これも、思い出せん。



去年12月ごろの俺が、

ティーツリーの匂いが好きだったのか、

クリスマスツリーが好きだったのか。





「今の気分」以外の「気分」なんて無い。

そもそも、広辞苑には

ある程度の期間持続する、心身の状態

って書いてある。

その「期間」を過ぎたら、もう誰にも分からない。





アロマだけじゃない。

「今の気分に合ったモノを、選んでください」


人間は、これが出来ない。

①バナナ、②ラーメン、③オクラ。

常に「今の気分に合ったモノを選ぶ」のが動物だけど、

人は頭で選ぶ。


「今の気分」では選んでいない。



①昼寝をする、②〆切だから頑張って仕事、③パソコン

「今の気分に合ったモノを選びたい」けど、

選べれるのは、②だ。





「今の気分に合ったモノを、選んでください」




「今の気分」以外の「気分」なんて、そもそも存在しない

という事を覚えておいて。


少しずつ、「頭の意見」が「今の気分」にシフト出来たら、

動物に戻れるかなー。



 

 

 

 




 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「気分を辞書で調べてみた」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高3の長男コクトウ君、中2の長女ザラメちゃん、小1の次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓