1月2日は、はちうくしー。
商売を「起こす」のに良い日とされるので、
勤勉な日本人は「元旦」しか休まなかったんだね、2日からは働いたんだね
って思ってたけど。
たぶんこれも、「冬至の日」を本来の元旦とした場合、
翌日が1月2日となり、
その日の「行動」がフラクタル理論的に一番遠くまで広がるので、
(中心点の波紋が、そのまま大きくなる)
結局は「冬至の翌日に」という意味の、
1月2日は、初起こし
なんだろうなー。
大晦日から、元旦を迎える「ゆく年くる年」が好きな番組NO1。
日本中の神社仏閣が映る。
そこには、大勢の日本人が駆けつけている。
海外にこの風習は無い。
冬至点を「1月1日」にすればいいのに。
そしたら、みんな「おめでとう」って冬至の時に言い合うようになるし、
みんな「冬至の翌朝」の太陽(初日の出)を見るようになるし、
冬至の翌日の「初起こし」の行動からフラクタルに大きく広がる。
どう考えても、今後「修正」されることは無いと思うけど
だって、「今年から10日間ズラしましょう」ってなったら、
その年の12月25日のクリスマスはどうなるんだ?
だとか
誕生日が6月30日だった俺が、
6月21日が実質の誕生日になって周期が合わないとか。
社会全体で、しかも地球全体で変えないとイケないから、
余計に可能性0だわな。
上の図は、バンアレン帯。
どう見ても、「人型」の形。
地球に「人型」をした生物が誕生したのも、
このバンアレン帯とのフラクタル性において。
まだまだ、冬至の期間でもあるし。
1月2日は、「初起こしの日」
何か、仕事に関わることを始めてみよう。
↓めちゃくちゃ詳しく勉強したい人は↓
↓冬休みに無料で純正律カノン瞑想をプレゼント。
⚡「Master Mind Members2025」
⚡セカイムラの村民にも、同じ3つの音源が配られます
※満席
『CPAC-japan仙台急話会』
日時:12月15日 場所:渋谷ール
※満席
『仙台急話会』
日時:12月17日 場所:電力ホール
※満席
『さとうみつろうピアノライブ&トークショーin福岡』
日時:12月21日(冬至の日) 場所:福岡福銀ホール
※発売開始
2025年2月2日(節分)
北海道さとうみつろうピアノライブ&トークショー
場所:カナモトホール
チケット→こちらから
↓今日は下の2つのボタンを押す祭、
「初起こし」って言いながら↓ポチ↓ポチ

さとうみつろう
日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、6才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…
↓ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓