全てが「止まる」瞬間に、

全てが動き始める。



それが、冬至点の魔力。




どんな魔法もかけられない、

不思議な瞬間「みとき」。



ヤマトコトバで、時間の事を「トキ」、

そしてミカドや皇帝が使っていたので、

「御」をつけて、御刻(みとき)。


レイの刻



または、単純に「トキ」だけで呼ぶ。

その方が、このブログをずっと読んでるわらわ~さんには馴染み深いか。


トキって文中によく出てくるもんね。



令和のミトキは、99年ぶり。

元号に、「七」がつく年は1回だけ。

平成七年
昭和七年
大正七年
明治七年


そして、元号には「え(兄)」と「と(弟)」がある。

初代が「え」、偶数は「と」。


なので、平成七年から数えたら、

「30年ぶりの、七の年」だけど、

ひとつ前の同じえとは、昭和なので、

99年ぶりにやってくる、「流れを断ち切る」時刻。


「七」がどうして、断ち切るのかは↓これを↓

 

 

 


99年ぶりにくる「レイワのミトキ」で、

運勢をガラッと変えましょう。


無料で、願いの炊き上げもやりますよ。

詳しくは、YOUTUBEの概要欄をみてね。

 

 

 


 

 

↓福岡のオンライン視聴↓

 

 


※満席

『さとうみつろうピアノライブ&トークショーin福岡』

日時:12月21日(冬至の日)

場所:福岡福銀ホール
 


 

※カミングスーン

2025年2月2日(節分)
北海道さとうみつろうピアノライブ&トークショー

場所:カナモトホール
チケット・・・カミングスーン




🏠→レイビレッジのHP

 

🏠→自然、大好き。レイストア。 

 

 


 



↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「レイワのミトキ」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 
 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、中学生の長女ザラメちゃん、5才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓