日本の四季には、「色」がある。

春は「桜色」

夏は「朱色」

秋は「白色」

冬は「黒色」

と短歌などでは定義されているが、

現実的には

春は「みどり」
夏は「あお」
秋は「きいろ」
冬は「しろ」

というイメージが近い。


てこって今日は、

秋(黄色)には、
スマホ(青色)を見過ぎない方が良い。
日本人は、特に。



というお話しを・・・。








温泉でもらう、タオル。

よーく見たら「白」じゃなくて「青み」がかっていますよね?


これは、蛍光増白剤といって、

青い光を放つ薬剤が入っているから。


なんで、青を入れるねん?


「黄色」を打ち消したいから。



黄ばんでいる汚れを、

「落とす」んじゃなくて、

黄ばんだ汚れのまま、上から「青」を塗れば、

白っぽく「見せる」ことができる。

 



「黄色」の補色が「青色」だから。





さぁ、ということで

白って素敵よね~勢力による、

青で黄色を駆逐しようパーティが始まった。



美容室で、髪をブリーチして「金髪」を目指した人は分かると思いますが、

最後、どうしても「黄色」っぽい色になる。

そこで、美容師さんは「白」に近づけるために、

はい、出ました!

ここでも、青い色を入れて「黄色」+「青色」=白っぽい金髪



パソコンやスマホから出る、

ブルーライトも、同じ。



そもそも、青い波長は可視光の中では紫外線に近い「高い周波数」なので、




網膜をそのまま傷つけるという面もありますが。






青を塗って、黄色を駆逐しようパーティ

実は、

一番困るのは、日本人(アジア人・黄色人種)だったりします。



白黒ハッキリさせようや文明(別名:資本主義)では、

洗剤の蛍光増白剤、ブリーチ、ブルーライトなど、

「青」がドンドン増えて行く。


すると、「黄色」がドンドン打ち消されてしまう。



黄金色の、稲穂。

おうごんって「黄色い」「金」色なので、

結局、これも黄色なのです。



秋は収穫の時期、

あたりが「黄色」になっていきます。

それが、本来の色。

農薬は、青。


紅葉も、日本人も、稲穂も、黄昏時(たそがれ)も。



日本の秋には、黄色が似合います。


「青」が上から打ち消そうとしても、

打ち消せないくらい、

おうおうしく(黄黄しく)ありたいものです。






ちなみに、稲刈り(黄色を刈り取る御神事)したこと無い人は、

ぜひ↓こちらに参加してみては?


 

 

 

 

令和最初の黄色の刈り取り↓の思い出。
 

 

 

 

 

 

 

 

 


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「日本の秋には、黄色が似合う」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   


 

 

 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓