『寄生獣』では、

脳に寄生されると人間じゃなくなる。

ただ「見た目は人間のまま」で脳を乗っ取られるので、

人間から観ると、どれが「寄生獣」なのか分からない。

でも、寄生獣同士は街を歩いていても、集団の中から「仲間」が匂いで分かるという漫画だった。





HSPの人も、

街を歩いていたら自分の仲間が分かるらしい。


「あの人はHSPだ! あの人は違うな。」って。


それを聞いた時に、

え?超能力なの?嗅覚? とかって思ってたけど、

きのう、やっとその仕組みが分かりましたので報告します。






わたくし、今スマホがぜっさん壊れてまして持ち歩いてません。

ショートメッセージが届かない&相手には既読になるというマジ恐ろしい症状でして、
SONYで⇒DOCOMOの人たち仲間ですよ)


怖すぎるので、昔のスマホにSIMを入れて部屋においてます。



で、昨日は東京で満員電車に乗りまして、

スマホが手に無いので、手持ち無沙汰。



よーく見ると、電車の中でスマホを見てない人が5人くらい居て、

なんと、この5人はお互いにお互いが、仲間だって分かってしまう法則に気づいたんです。





100人くらい居るギュウギュウの満員電車だけど、

「その5人」だけはクッキリと浮かび上がっていて

「お互いに」、

「あ!、ナカマがあそこと、あそこに居る。」って分かるんです。




なぜか?



スマホを触ってる95人は「目線」が下で、

スマホを持ってない5人は電車が揺れたら同じ方向を見るし

外でパトカーが走ったらそこを見るし

この5人だけは集団の中で同じ動作&同じ挙動なもんで、

ウォーリーを探せ!くらい難しいはずのギュウギュウ電車の中なのに、

マジ一瞬で「仲間五人」の位置を「お互いに」スグ把握できていました。




↑これよりギュウギュウだったけど、

「5人がクッキリ浮かび上がる」あの光景に、

すっごいビックリした。



もちろん、残り95人は気づいてないよ、

僕ら「5人がいま通じ合ってる」ことさえ。



たぶん、↑町でこのくらい居ても、

スマホを触ってない人同士は、すぐに「お互いの位置を認識」できると思う。




電車が揺れたら、おっとっとってなる人たち。

パトカーの方向を目で追っちゃう人たち。

そう。

それは、「この現実世界地球」を、確かに共有している人たち。



 


いつか会えるよ♪
同じ気持ちで♪
爆発しそうな仲間と♪
きッと会えるよ♪





これって別に「スマホ依存」の話しじゃなくて。



あなたの趣味や、嗜好や、好きなこと。

きっとそれを「共有」しているナカマとは、

どれほど多くの「人ごみの中」に居ても、

きっといつか。

「浮かび立って」会えます。





少なくとも、昨日の山手線の満員電車の中で「お互いの位置」を感じ合っていた我ら5人は、

そう痛感しております。





それにしても、久々に乗った山手線。

あんなにギュウギュウの満員電車で・・・、働くなんて・・・、


ほんと~に一週間、お疲れさまでした。





「最近地球からニンゲンが消えている」シリーズです
このリンクの下にある記事も読んでみて。
あと、実験でスマホをカバンに入れて電車に乗ってみて。
すぐナカマが見つかるから。

 

 

 

 



元SONY常務の
天外伺朗さんとのコラボ講演

【日時】2023年 4月22日(土)
    13:15〜16:30
【会場】東京渋谷ウィメンズホール

お申し込みは↓

 

メールか、天外さんのサイトへ

 

info@holotropic-net.org

 



 

今週のMV

 


 

 

★サノバロック全国ツアー『三貴神同伴』

地球の周波数シューマン共振と同調する447Hzで

全国を左回転に。


イヤホンや自宅のスピーカーではレベルが小さいけど
ライブハウスの特大スピーカーなら
あなたの全身の細胞を強制的に447回/秒
振動させられますよ↓



チケット残り僅かな会場も
↓あなたの近くの都市をクリック↓

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「ナカマには必ず会える法則」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

 

 

 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。高校生の長男コクトウ君と、小6の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓