昨晩の記事を受けまして、
息子A様にお願いして、クーラーとは違う部屋で久しぶりに寝かせて頂き、
最近クーラー慣れしちゃった身体にとって最初は暑かったけど、
窓を開けたら風がサイコーに気持ちよくてよく眠れた。
この「難しさ」が、社会の面白さなんだと思う。
クセになるくらいに、全然クリアできない。
だから、何度もこの世に来ちゃう、みたいな。
生まれて、1つ「やりたいこと」を抱えた。
でも、それだけで生きるのは難しいって事で、
抱えた1つの「やりたいこと」とは「違うこと」をやった。
この時点で、「やったこと」は2つになる。
さらに、また「やりたくないこと」をするハメに。
3つのナニカをした。
原理的に、
「自分がやりたくないこと」の数だけ、
「やれること」の種類は増える。
生まれて死ぬまで、
「自分がやりたいこと」だけで生きたら、
1つだったのだろう。この世で「やれたこと」は。
クーラーかけない方が身体に良い。
そりゃそうだ。
でもこれだと、
「身体に良い」だけしか経験できない。
「身体に悪い」もどうせなら経験して死にたい。
昔、
「たまには、身体に悪いこともしないと」
って同級生に言われて
あぁ、これは人生だったよな、と思った。
やりたくないこと、バシバシやりながら、趣味増やして行きましょい。
↓今日は下の2つのボタンを押す祭、
「とか言いながらも、自分の我を思いっきり通して生きております」ポチ↓ポチ↓

さとうみつろう
日本の作家・ミュージシャン。中3の長男コクトウ君と、小5の長女ザラメちゃん、3才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…
↓ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓