急に決まった北海道を含めて
13泊14日の長旅から沖縄へ帰ってきました。
そのまま保育園へミリンちゃんを迎えに行くと、
僕の顔を見るなり「え???」と固まり、
戦場からパパ兵士が帰って来たアメリカの番組くらいのリアクションで、
「え?なんでこの人がここに居るの?」レベルに驚いてくれました。
「子供の日に帰って来るってマーマーに聞いてたのに、
なんで間違えたんだよぉ~」
と、しきりに照れながら笑っておりました。
長い旅行は楽しいのですが、身体への負担が凄い。
長くなれば長くなるほど、ダメージが残る。
食事。
絶対に原因は、食事。
北海道、着いた瞬間ススキノでジンギスカン。
味の羊ヶ丘が一番おいしいよ
ハーシーシーしながら
タヌキこうじで山岡家。
特製ネギみそチャーシュー。
コカ・コーラは最初コカイン(コカ)を入れていたように、
山岡家も何か入れてます。
急に北海道セカイムラの皆さんと洞爺湖の視察になって、
2日連続で食べてしまった山岡家とか
高級ホテルじゃないと眠れない症候群⇒この病気です
を発症しているM氏さんが、今回はほとんどビジネスホテルだった中で(不眠です)、
1度だけ泊まれた高級ホテルの朝食に、
「エッグベネディクト」って書いてあったせいで、
もう無限にソレを頼んでしまうこととか
本当に凄いかどうか分からない納豆とか。
姫路で食堂を探して歩いていたら、
店の名前が[三六三]だったという、ただそれだけの理由で入ってしまったラーメン屋とか。
普段、あまり食事の写真を撮らないタイプなんですが、
それでもこれくらいの画像がケータイに残ってるくらいに、
外食ばかりで片寄り、
ダメージが凄い。
13泊もして長旅から帰って来て最初に家で玄米を食べた時に、
旅のダメージは食事だといつも気づくのですが、
外では「手作り」しているお店すら、
もうほとんど無くなってきている。
調味料をナチュラルにして欲しいとか、精製塩じゃなくて天然塩が良いとか、
もうそんなレベルの手前の、「手作り」すらされていない状況。
とんかつ専門店に入っても、
整形肉を冷凍で本部から衣付きで送られて来て、チンだったりするし。
旅は楽しいけど、食事からのダメージを考えると、
家を出たくなくなる。
EMホテルくらいはこだわった朝食を出すホテルが、
全国各地に必要ですよ~とEMの社長に訴えてますが、
県外への進出計画は無いそうなので、
早くセカイムラの各地の拠点が「宿泊機能」まで整備されて、
ナチュラルな自然食を食べられる場所が全国に増えて行って欲しいっす。
そしたらば、全国のセカイムラ拠点に泊まりながら、
ノンダメージで旅して回れるのになぁ。
「はい、せーの。
お前が3食も食べなきゃいいだけだろ」
↓この、セカイムラの計画表の、
第⑧フェーズと、第⑨フェーズが実装されれば、
だいたい集まってるメンバーは、
ナチュラルな自然食にも詳しい人が多いので、
サラダ油が使われてなかったり、グルテンフリー気味だったり、
玄米が出たり。
そうなると思うんだけどなー。
完璧な食養生をするのは、
身体が弱ってる時(風邪とかのとき)だけです。
⑦や⑧の「フェーズ一覧表」は、
↓巨大な画像でここの一番下に意されてるので、見てみて↓
食事を作るのが好きな人が、もっと全国のセカイムラ村民として増えますように。
高級ホテルじゃないと眠れない症候群⇒この病気です
↑この時に、ワタナベエンターテインメントさんに泊めてもらったホテル↓
「お前がデザートを我慢すればいいだけちゃうんかい」と言いながらポチ↓ポチ↓

さとうみつろう
日本の作家・ミュージシャン。中3の長男コクトウ君と、小5の長女ザラメちゃん、3才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…
↓ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓