「哲学を始めたのはヒマ人だった」

過去記事で何度か紹介した言葉。



「人生とは?」

って考えられるのは、どんな人だろう?


「宇宙の外側は?」

と思いを馳せているのは、どんな人だろう?



少なくとも、ブラック企業の社員じゃないことは分かる。

夜12時まで残業して、

家で帰ってカップラーメンすすって、

朝6時の電車に飛び乗る。

目の前の生活に必死なうちは、「宇宙とは?」なんて思うはずが無いのだ。


3人の子供を産み、子育てに毎日忙しい主婦でも無いだろう。




「哲学を始めたのはヒマ人だった」


ブッタは王子様だった。

メチャクチャ金持ちだった。

彼の父(国王)は可愛い息子に「悲しみ」という現象が世界にあること、

「死」があること、

それどころか「老化」という現象がこの世にあることすらも隠していた。


だからブッタは家出するまで「枯れ葉」も見たことが無かったとされる。

街に出て、初めて老人を見て「あれは何だ?」と家来に聞いている。

「あれは、老人でございます。」

「私も、いつか老化するのか?」

「そうでございます」



とにかく国王は完全に「ネガティブな情報」をシャットアウトし、

息子には「春」だけを見せた。



そのくらい大金持ちだったから、

「ア~ナンダ、宇宙とは何だろう?」なんて悠長に言えるのである。


ソクラテスもそう。

カントも。

空海も経済的に支えた謎のパトロンが居たそうな(遣唐使の費用を出した人)。

とにかく、


「哲学を始めたのはヒマ人だった」


今日はこれを、【社会システム】という側面から考察してみよう。



いま、社会としてトータルで「21時間」の仕事量があったとする。

3人で均等に割れば、

1人7時間ずつ「狩猟とか皿洗いとか」の労働になる。


それを、

Aさんが一日に12時間労働し、

Bさんが9時間労働すると、

Cさんは0時間労働でも「社会」は成り立つ。


さて、この場合。

AさんとBさんは、Cさんへ「余剰時間(考える時間)」を与えるために、

多めに労働した



とも言える。



もちろん、当人たちはそんなこと1mmも思ってない。

Aさんは「ブラック企業なんて早く辞めたい」と思い、

Bさんは「主婦は大変なのよ!」が口ぐせ。

本人たちは、好きで労働者階級をしている訳じゃない。



でも、「人間社会」というトータルの枠から俯瞰して観ると、

AさんとBさんの「頑張り」が、

Cさんへ「考える時間」を与えている、


と言えるのだ。



ブッタも、キリストも。

その役目をしっかりと受け取った。

私は「余剰時間を与えられている立場」だと悟り、

目の前のことに必死な人たちでは思いもつかないような、

「宇宙とは?」「人生とは?」「正義とは?」「そもそも」

これら哲学的思考に考えを巡らせた。


 

 


先週のFacebookに、「FIREして3日で飽きた」と載せたら、

「私もです」という意見が来た。

それって「飽きてる場合じゃない」のかもしれない。


①もう目の前の雑務に追われない早期リタイア

②でも好きなことも飽きて来たな・・・


じゃあ。


③ヒマ人にしか考えもつかないようなこと


を、そろそろ考えるべきである。

「人間とは?人生とは?生まれた意味とは?」




「哲学を始めたのはヒマ人だった」


FIREした人たちへ。

あなたの「ヒマ」は、社会全体から「与えられて」います。

だから、あなたにしか出来ないこと(考え抜く)を少しずつ始めてみませんか。


WATER中の人たちも。

あなたにしか出来ないことがある。

結局、僕らは「ニンゲン属」全体として何かを成し遂げ続けているので、

それぞれが、それぞれの場所で、ただその立場を演じ続けていたら合格なのである。



今週も「社会の1員」として、素敵な1週間を。





「哲学を始めたのは暇人だった」の過去記事の1つ

 


 

 







↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「哲学を「始めさせられた」のは社会からの要請
」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中2の長男コクトウ君と、小4の長女ザラメちゃん、3才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓