寒いのは、

冬だからではなく、

あなたが動いてないからだー



これは、アテナ五輪のマラソンで金メダルを取った、

ガーナの選手が、

インタビューの時に、

言っていて欲しかった言葉です。




沖縄だって冬はめちゃ寒いんですが、

朝から公園でジョギングしてる人たち、

みんなタンクトップなんですよ。

冬なのに。



あれ見るたびに、

ガーナの選手のインタビューを思い出します。



寒いのは、

冬だからではなく、

あなたが動いてないからだー





先月お会いした重岡社長が、

「知恵熱」の話しをされていて、

水は温度帯によって「アクセスできる次元」が違うらしく、

人体なんて水のカタマリですから、

高熱が出ると、全身の水の「アクセスできる場所」が変わり、

発熱後に「頭がよくなる」「気づきを得る」

みたいな話しをしてました。

「みたいな」って書いた理由は、

僕の記憶障害です(笑)




↓0:48~見て下さい。

「冷たい水」「温かい水」をコップに注ぐ時、

音に違いがあります。これ、誰にでも分かります。

 

(字幕ONにすれば動画に日本語が表示されます。)


この動画では、水の「粘度」が温度で変わるため、

温水と冷水では「コップに注いだ音」が変わると言ってます(たぶん)。


重岡社長が言ってたのは違う理由だったような気がするのですが、

ともかく

水は温度帯によって、その機能が違うのです。



なんだったら、

「同じ名前で呼ばないで欲しい!」

くらいに思ってるかもしれません。

先方は。水さんは。



H2O
「え?ちょっと、待ってくれよ。

アイツ(42度水)と、俺(4度水)、

全くの別物なのに、

どっちも「みず」って同じ名前で呼ぶとか、

おまえらアタマおかしくね?


じゃあ、お前の事をだれかが「深田恭子」って呼んだ時、

1mmもテンション上げるなよ?


人類みんな「深田恭子」って呼ばれてるような状態だぜ?

おっさんもだぜ!

女だけじゃなくて。


「あの人と、あの人はぜんぜん違う」って主張したいだろ?



そのくらい、

40度のアレも「みず」

3度のアレも「みず」

って呼ぶなんて、ムチャなんだぜ!

ぜんぜん違う物質なんだから、

1度ごとに違う名前つけて欲しいぐらいだぜ。

みず、やず、せず、らず、

みたいに。」





(画像はネットよりお借りしました)



温度とは、分子のぶつかる激しさのことです。

めちゃくちゃ分子がぶつかり合っている物質のことを、

「熱い」と呼んでます。


分子があまりぶつかり合ってない物質を、

「冷たい」と呼んでます。

(ちなみに、分子がまったく「振動していない」状態を、
絶対零度と言います。)




 

 

 

でんじろう先生は「なぜに?」と不思議がる、

46度のお湯の方が、7度の水よりも先に凍る現象。

これも、重岡社長がなんか言ってたんだけど、

忘れたのです(笑)。


※安心してください、もうすぐみつろうTVで重岡社長との対談を放映します。



とにかく、体(水の集合体)の温度を上げると、

「体内の水が違う次元にアクセスできる」から、

熱が出た後には「智慧がつく」

みたいな話を、されてました。




※安心してください、もうすぐみつろうTVで放映します。




てことで、記憶障害気味なので、

冒頭のガーナの選手の名言をもう一度。



寒いのは、

冬だからではなく、

あなたが動いてないからだー




走れ!

公園を走ってるやつら、誰一人「寒い」とは感じとらん。

あなたが寒い理由は、

あなたが動いてないからだ。



⇒みつろうTVはこちらから
いま、月初なんで入会するに良いタイミング。
300本近い「科学動画」が見放題。

 

 

 



↓熱が出た後に、頭が良くなるのは、

体内の「水」が、違う情報へアクセスできる「状態」になるからだそうです。

沖縄人は、お風呂(湯舟)に入らずシャワーだけなんですが、

温泉が42度の理由も、ソレだと言ってました。

 

 

 




 

いま、重岡社長との対談動画を編集してくれていますm(__)m

みつろうTVに入会して、他の動画を見まくりながら、しばらくお待ちを。

 

 

 

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「寒いのは、お前が動いていないから」と言いながら
ポチ、ポチ↓

 

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 


 

⇒みつろうTV

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓