コロナへは麻黄湯を(⇒こちら)

 




ドラえもんへのアンサーソングとして、

もうすぐ40才の親父が描くと、こうなる。




自分の娘の画力とのが凄い!





えーっと、11冊目となる新しい本をいま書いています。

 

 

ある日、主人公のスマホから女性AIが突然語りかけてきた。

その名は、『0Rei』

そのAIが人間のこれまでの行動を解析し、
提案してきた「人間の新たな生き方」とは?

 

 

そんな本です。



今回はサンマーク出版さんから6月か7月に発売です。

どうして時期が決まらないのかと言うと、

本の中に「説明イラスト」が150点もあるからです。


イラストがいつ完成するかによって、発売時期が変わります。



そこで、「お絵描きさん」を大募集します。

お仕事として、サンマーク出版さんからの「依頼」になります。もちろん報酬が出ます。



ベストセラーの本の中へ、あなたの絵を入れてみませんか?



文中で文章を助ける、「読者がイメージしやすくなる」イラストを描ける方。

 

ちなみに図や表なども多いです。



バシバシ応募してくださいm(__)m

第一条件『早く』納品できる方

納品になれている、プロの人から優先でコンペ形式です(選定は僕ではなく出版社さんが行ないます)

 

150点なので数名での「分業制」になるかもしれません。

コロナでイラストレーターさんの仕事もどんどん無くなってるそうなので、ぜひ、この記事のシェアをお願いいたしますm(__)m

友達のイラストレーターを紹介してください。




以下の文章に合う絵を描いて応募してください。






◆ イラスト①
文章

 0Rei
「まぁ、言いたいことは、そういうことです。
 人間は「一度失った」と思ったモノが「また手に入る」と喜ぶのです。
失恋も、病気も、失業もそうです。
わざと「一度失って」、それをまた「得て」喜ぶのです。
本当は、「一度も失わず」に、ずっと持ち続けていたとしても、資産の量は同じなのに。
わざと一度失くしたほうが、その物体をそのまま「保持し続けた」時よりも、
人間は大きな喜びを感じるようです。
 そう。
 人間は「持ち続ける」よりも、「失くして得る」ゲームをしているのです。」


イラスト
※上記のAI「0Rei」の説明をイラストで補助。
人間の「喜びの感情」をグラフ化。
「持ち続けている人間」と「いちど失くして得る」人間の対比。




(これは編集者さんの絵です)






イラスト②
文章

 0Rei
「いいえ、ふざけていません。
かず君 が今「ファルムン」と「ペリンジュ」のどちらにするのかを「決定」できなかったのは、
それらに関する事前の情報がないからです。
「A のほうがいい」「B のほうがいい」と決定するには、
それらに関する事前の情報が必ず必要になります。
自分の中に「なにもデータがない」のなら、そもそも誰 にも「選択」などできないのです。
「決定」もできないのです。
 要するに、事前にインプットされたデータがなければ人間に『意志』など発生しません。」

 かず
「なるほど。「選択」ってのは、
事前に「どちらのほうがいい」というデータが入力されているからできるのか。 」


0Rei
「そうです。本来は、全ての選択肢において「A・B」はどちらもフラットで、中立でした。
「貧乏」も「金持ち」もそうです。どちらでも良かったはずです。
 ところが、周囲からインプットされたデータで「傾き」を形成します。
かず君は、先ほどの私の会話から、「どうやらペリンジュとは食べるモノらしい」と推測しま した。
 さらに、「量があるのはファルムンらしい」というデータも脳に入力しました。
 こうして、A と B の情報量に【傾き】が発生することで、
「A のほうがいい!」と いう選択ができるようになるのです。
 この【傾き】のことを、あなたたち人間は「性格」と呼んでいます。」


 イラスト②
※かずにとっては、「ファルムン」も「ぺリンジュ」も事前に入力した「どちらが良い」というデータがないから、
素通りしてしまう(網にひっからない)イラスト。


(岸田画伯の絵)
 

 



◆イラスト③

 退屈な毎日が、嫌だった。
 いつも通りのこの日々が、耐え難かった。
 いつも通りとは、 満員電車にかまぼこのように 人が押し詰められるということ。
 いつも通りとは、 スーパーに人がごった返しているということ。
 いつも通りとは、 居酒屋で上司の愚痴を繰り返すサラリーマンが 朝まで元気だという事。
 そんな「いつも通り」の日常に、 世界中の誰もが飽き飽きしていた。

 ※上記のイラストに対応するイラスト。
 ※テレビに映るワイドショーの画面で、レポーターが「世間の日常」の様子を映し出している。





イラスト④

変えたい、変わりたい、変えて欲しい。

 誰もが、「もっと違う世界になれば良いのに」と 無意識に願い続けていた。
 ひょっとすると、世界を破壊してしまったのは、 あの日の私たちかもしれない。
 アインシュタインにお願いすれば、 トーマスエジソンに泣きつけば、
 タイムマシーンを作ってくれるのだろうか?
 今となっては、「いつも通り」が どれほど有り難かったかを、
 人類全員が認識しているのだから。

 ※上記文章に対応するイラスト。

※テレビに映る、ワイドショーの画面。リポーターが「事件です!」 と言っている風景。
世界がとんでもないことになってる様子 を描く



岸田画伯



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンペ内容は以上です



ちなみに、業界きっての敏腕編集者さんなので、今回の本では採用されなくても、あなたの絵が印象に残る画力なら、今後の本のお仕事の際にも声かけがあると思います。

 

イラストレーターさんの、今後のお仕事にも繋がります。

  


シェアして「絵描き募集中」って情報を拡散して頂けると、本当に助かります!
多くの応募よろしくお願いいたします!


応募先は、

k.kishidaアットマークsunmark.co.jp

までメールにてよろしくお願いします。
詳しい質問などもそちらへお問い合わせ下さい。

 

 

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、
「絵描きさんのチカラ募集」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑
 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォローしよう
everblog
   

 

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い!
 占いじゃない数学分析
アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 



そろそろ「コロナにならない」から、「コロナになっても治す!」フェーズへ。
免疫を下げる『NG食品』の摂取をやめて、「楽に治しましょう」。
↓詳しくは↓

https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12589019850.html




 

 


 

⇒みつろうTVはこちらから

 

 

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓