200人を会議室に集めて「よーいドン!」で皆で会話したら、

もちろん会話が成立しなくなります。

誰が何を言っているか聴こえないし、大事な声が埋もれてしまう。




多い県では200人以上が、少ない県でも10人は参加している

【公式】畑活47ブロックのLINEチャット



【大阪畑活支部】さんは、ノート機能を利用して上手に話題を分類しコントロールているそうです。

「土地を提供したい人のノート」
「土地を借りたい人(小作民)のノート」
「集まる日程調整のノート」

みたいに?やってるのかな。

自分の県以外の都道府県も参考にしてみて下さいねー。


あと、県の地域ごとでオープンチャットを新しく立ち上げるという方法は遠慮してもらえたら助かります。

掲示板の数がこれ以上増えると、分かりにくくなるので。

一元化し集約した方が「情報」の質が上がります。




もう既に集まる日が決まった都道府県もありますし、

まだ会話が始まってない県もあるそうです。


沖縄での【畑活】YOUTUBEはこれから撮影開始なので時間がかかりますが、

グループに登録しておいてそれを待ってから行動しても良いですし、

先に動き始めてても大丈夫です。


全て、各県にお任せします。



ただ、各県で見つけた良い方法やノウハウは他の県にも水平展開したいので、

各県ともリーダー(小作頭こさくがしら)さんが決まったら、

【畑活】全国リーダー会議に登録しておいてください。


「うちの県ではこんないい方法があったよ!」とか「こんな簡単に出来る方法が」とかは、

全国に共有して欲しいです。


で、小作ガシラさんには、オープンチャットの機能の「権限」を付与してもらいますので、



リーダーが決まったら、各県とも色んな機能が使えるはずです。


畑活全国リーダー会議に参加した人へ、権限を付与してもらいますね。


沖縄は、さとうみつろう

埼玉は、さやかさん

北海道は、ホッカラエルズさん

で小作ガシラさんをしますね。





いちおう、YOUTUBEで撮影予定なのは、

①ズブの素人が日常生活を続けながら畑活を初めてみた

②畑をする土地を探してみた
⇒市町村の農業振興課などへロケ?
⇒農家さんに直接「余ってる畑ないですか?」と探し回るロケ
⇒景色が良い土地とかで草ボーボー(耕作放棄地)の土地を見つけたら、
法務局へ行って持ち主を探して、直接交渉するロケ

※「畑」はいっぱい余っていたんだ
=私でも出来るんだ〜 になる


③ずぶの素人が土地を開墾してみた
⇒耕作放棄地なので、草ボーボーどころか「雑木」になってる
⇒それを伐開して、焚き火


④うねを作ってみた
⑤種を選んでみた
⑥ホームセンターで必要な農具を買ってみた
⑦タネをまいてみた
⑧古民家を再生してみた

・・・
・・・

こんな感じのシリーズで、

「ズブの素人が1から出来たんだ」
「じゃ、私でも畑が始められるんだ」
「日常生活を続けながら、畑活って出来るんだ」

になるように撮る予定です。

なんと映画監督さんに撮影を依頼してあります。

ドキュメント記録です。

とにかくそのシリーズを全部見終わったら、

「私、畑やれる!」「今の生活の合間で」になるはずです。



ですので、これを待ってから動いてもOKですし、

別にこのYOUTUBEを待たなくて動くのもOKです。

ただ、もし先に始めていて、「ここが大事だよ」とかが分かれば、教えて下さいね。

他の県に(というか全国の人たちに)パイセンとして教えて。



最初は、各都道府県とも「1つモデルとなる場所」で初めてみて下さい。

いきなり「県で3つに分裂」されちゃうと、情報も3分の1になるので。

最初は県内で遠いかもしれませんが、どこか1つモデルとなる場所を皆でやってみて、

そこで皆で得た知見を、その他の市町村へ展開してもらえたら。


なので、

①とにかく1つの場所でやってみる(各県)

②それで得た知見は、各県の市町村へ展開

③同時に、全国のリーダー会へも情報提供



こんな感じでお願いしま〜す。






なんかスマホの機種によるのか、

参加出来ない人が多いようです。

なので、

グーグルで「畑活」て検索して出て来るページから参加するか、

LINEのアプリの検索ボックスに、

「畑活」って入れたら、

オープンチャットという欄に全国47個分が出てきます。

やってみてね。


あと、現時点で「困っている事」とか逆に「めっちゃうまく行っている事」とかがあれば、

報告下さーい。僕でみんなへ水平展開しまーす。






いちおう、リンクはこれ↓

https://www.famunitylink.com/hatakatsuchat

入れなかったら、LINEアプリか、グーグルから検索してみて。


畑活って何?⇒これ








↓すでに集まってミーティングした県もあるそうです。

ネットの掲示板だと、情報が膨れ上がって読みにくくなるので、

やはり「実際に会ってミーティング」した方が良いかもです。

そこでの内容を、動画とかで参加出来なかった人にも見てもらう?とか。

200人集まっている県より、10人くらいの県の方が会話が成立しやすくて実現が速いかも。

僕は、47のLINEに参加出来てませんので(札幌沖縄大阪にだけ居る)、

各県がどんなことになってるか知りませんが、

「うちの県、イイコト思いついた!」とかあれば、僕にLINEください。

皆に伝えます。


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

 

「最近みつろうさんが、エンジェルにしか見えない」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。小学校6年生の長男コクトウ君と、2年生の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い! 占いじゃない数学分析

アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 

⇒みつろうTVはこちらから

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓