マイラーたちは、

ANAマイルを貯めてる人を「青組」、

JALマイルを貯めてる人を「赤組」と呼ぶ。


沖縄に住んでるので、

「他県に行く」イコール「飛行機移動」であり、

年間30公演くらいしてるので、飛行機は70本くらい乗る。



出雲空港はJALしか飛んでなくて、

青組のダイヤモンド()会員さまである美少年は、

出雲に行くときだけ「ラウンジ」を利用できないし、

手荷物検査の「優先レーン」でパスも出来ない。



手荷物検査に15分くらい並んで、一般の待合室へ。




でも、最近の待合室はWi-Fiもコンセントも完備なようで、

考え方によっちゃー、

ラウンジで「おかき」やら「新聞」やら「ドーナツ(羽田限定)」やらに誘惑されないで、

仕事がはかどるかも。


考え方によっちゃー、

並ぶレーンも、
15分間足腰を鍛えるのだから、

健康のためにはこっちの方が良いのかも。



考え方によっちゃー、

全ては「考え方」に依るのかもしれない。




「並ばない」方が良いも、

「おかきがある」方が良いも、

「混雑しない」方が良いも。


考え方によっちゃー、

逆の方を「善い」と思う事も全然可能で。



考え方によっちゃー、

全ては「考え方」。




もっと有名に成りたいアイドルも。

有名になり過ぎたらジャスコに買い物へ行けなくなるんだから、

考え方によっちゃー、

今ぐらいがちょうど良いのかも。


もっとお客さんが欲しい床屋さんも。

客が増えたら、シャンプーで手が荒れるから、

考え方によっちゃー、

今ぐらいがちょうど良いのかも。



考え方によっちゃー、

「今より幸せな状況はあり得へん」と思い直せるのかも。

「今」と「今以外」を比べて。



ー「今」がちょうど良いくらい。


全てを「考え方」に依っている、

僕ら人間が辿り着ける唯一のメソッド。



ー「今」がちょうど良いくらい。


今週末も、

「ちょうど良い」週末でありますように。

「ちょうど良い」週末だと、

気づけますように。





『札幌ワライメイト3期』
2020年1月&2月&3月の3回定期
札幌時計台ホール 
※3回連続での参加となります
申し込み&詳しくは⇒こちらから
※託児あります(⇒ここ


〜令和塾〜

『祈りが現実社会に及ぼす影響』
講師:小久保秀之(明治大学)
時間:11月16日(土)13:30~
場所:丸の内vacans(東京)
詳しい内容・申し込みは
⇒こちらから

 

 




↓年に一回、いづもへ行くときだけ赤組なので、

青組の皆さんは、ラウンジも優先レーンも使えません。

でも、考え方によっちゃー、

イイコトだらけで。

新聞とおかきの誘惑が無いから、仕事がはかどる、はかどる。

「サッと通されて、1時間座ってずっと作業」よりも、

15分間くらいスクワット?気味に並んだ方が、身体にはいいかも。


「どっちの方」が良いなんて、結局は神にも分からない。


それは、「考え方」に依る性質のモノだから。

「どちら」を「良い」と思ったのかの違いで、

本来は、どちらでも「良い」のだから。



せめて「今がちょうどいいくらい」と是認する姿勢で行きまっしょい。


「今」にしか生きれない生命体なのだから。

住んでる場所を認めたら、生活が楽になる。



ちょうど良いくらい〜♪
ちょうど良いく~らい♪
ちょうど〜良いくらい〜♪
今が~、良いくらい♪

って唄もありますしね。




↓今日は下の2つのボタンを押す祭、


「誰の唄?」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑
 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。小学校6年生の長男コクトウ君と、2年生の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い! 占いじゃない数学分析

アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 

⇒みつろうTVはこちらから

 

 

 

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓