妻ハニートーストさんが、
「抱っこには効果があるってことの証明よね」
と発言した昼下がり。
↑これ、姉夫婦からプレゼントされた自動バウンサー。
便利な世の中になったもんで、
赤ちゃんを自動で揺らし続けてくれる!!
10年前に長男コクトウ君を育てた時は、
揺れなかった。
他の作業をしながら、足でバウンサーを揺らした記憶が(笑。
10年経つと、こうなる↓
揺らしの「段階」も選べるし、
しかもなんと「バイブ機能」付き!!
ブーンと振動させることで、車の中に乗ってる気になるから??
赤ちゃんって、ドライブ(車の振動)好きだもんね。
とにかくこれは、めちゃくちゃ便利!!
そーっとそーっとベットに置いても、
すぐに「ほんぎゃー!」と泣くみりんちゃんも、
この電動バウンサーに置いたら、泣かない!
「抱っこが続いている」と思うのか、
バレない!!
ビバ!両手の自由!!
この世の春!!
でも。
なんだかんだでやっぱり最後は泣いちゃうんだよねー。
ベットに置くよりは間違いなく「長持ち」するんだけど(笑)、
最後には泣いちゃう。
で、泣いたみりんちゃんを自動バウンサーから抱きあげながら、
ハニートーストさんが。
ハニートースト
「みて。泣き止んだ。
自動バウンサーでは泣いていたのに、
抱っこしてあげたら、すぐに泣き止んだ。
抱っこには効果があるってことよね」
と。
なるほろ。
製薬会社の研究者みたいな発言になってるけど、
たしかに。
泣き止むということは「効果」があるのだ。
「効果」があるからこそ、
事実、泣き止んだのだ。
「効果」が出た、ということだ。
自動で揺らすバウンサーよりも、「効果」がある。
強弱も選べるバウンサーより「効果」がある。
振動させる機能まで付いているバウンサーより、
「効果」がある。
抱っこには、効果がある。
【ボラギノール】には、効果がある。
みたいなテンションで、読んで欲しいんだけど。
【抱っこ】には、効果がある。
うーん、素敵。
例えで出してしまったボラギノールが全ての優しさを破壊してしまったけど、
素敵。
抱っこには、効果がある。
覚えててね。
実験で確証が取れた「効果」だから。
赤ちゃんが家に居なくてもさ。
子供に、旦那に、親に、友達に。
「ハグ」してごらん。
ソレ、効果が実証されているシロモノだから。
☆北海道で純正律カノン瞑想☆
場所:札幌時計台
2019年1月27日(日)18:00~21:00
※ママが参加できるように、託児も手配してくれてます
↓ただ揺らしても、無理。
強弱付けて揺らしても、無理。
そのうち、人間の「皮膚の柔らかさ」を真似て、
人間が揺らすリズムで、人間の抱く高さで、人間の肌と同じ通電物質で、
色んなモノを完全コピーしたAIロボット「ダクノギール」が出るかもしれないけどさ。
やっぱり、泣いちゃうんだろう。
そして、その横で。
「ありがとう、ダクノギール。10分だけど助かったわ。
母親にとって、10分でも手足が解放されるのは嬉しいの。
さぁ、私が代わりましょう」
って言って、母親が抱くと、
やはり、泣き止むのでしょう。
抱っこして泣き止むという事は、
抱っこには効果があるという証明なのだ。
左脳的な事を滅多に発言しないハニートーストさんが、
珍しく「論理的に納得できる事」をご発言なさった通り、
どんなことでも、
「それをする」ということは、効果があるからしているのだろう。
抱っこしたら、赤ちゃんが泣き止んだように、
しっぽを撫でたら、猫は喜ぶ。
母親は?
久しぶりに実家に帰って、「なんともない会話」をするだけで母が喜ぶ。
効いているのだ、【久しぶりの帰省】やら【顔を見せる】やら【なんともない会話】が。
確かに、効いているのだ。
学校に行く前の子供に、
「さっさといけ!」と言うと、しゅんとして出て行くけど、
「いってらっしゃい楽しんで来てね!」と声をかけるだけで、スキップする。
効いているのだ、【声かけ】が。
機械的に分析したら、「音のわずかな違い」しかないのに、
効いているのだ。
「いってらっしゃい」が。
他にもきっと、いっぱいある。
会社で部下に「頑張ってくれてありがとう」と言うだけで、書類のレベルが上がる。
街で困ってる老人に「どこへ行きたいのですか?」と声かけるだけで、はにかんでくれる。
あいさつをする、ありがとうと言う、声をかける、笑顔を見せる、
これらは効くのだ!
「効果」が実証されているから、やっているのだ。
せっかく、効果が実証されてる事なのに。
やっていないこと、ありませんか?
↓今日は、下の二つのボタンを押す祭、
「妻の足を揉むと、晩御飯が豪華になる」と言いながらポチ↓ポチ↓




このブログ笑えるスピリチュアルの目次(