応援★人気ブログランキングへ★感謝

虹このブログ『笑えるスピリチュアル』の目次(⇒初めてお越しの方へ 虹

 

 

 

 

明日は新暦の7月7日、七夕の日です。


欧米の影響下の明治政府がご乱心されるまでは、


日本では旧暦で七夕を行っていました

 

 

本来は、旧暦の7月15日がお盆で、


その約1周間前の奇数が重なるこの日を七夕とし、


「先祖が無事に家に辿り着けるように」と、神さまに報告を入れた日だと言われています。

言うなれば、あの世を出発する日が、七夕(七七の夕方)。

 

 

 

子孫A
「今日は七夕の日です。来週のお盆の日には、さとう家のご先祖様たちが、


迷わずにこの家めがけて、真っ直ぐに帰ってこれるように、お導きください。」

 

 

昔の人は、天の国(あの世?)から帰ってくるご先祖様たちが、


迷わずにこの家に辿り着けるように、約一週間前に道渡しをした事になります。


⇒推察①あの世(?)からこの世までは、1週間くらいの移動距離がある。

 

 

また、沖縄にはそのような風習はありませんが、


日本では、ナスビに割り箸を刺した、ウシのような乗り物を、お仏壇に飾ります。

 

⇒推察②ウシの歩行速度で、約1週間。

 

 

さぁ、ここで、灯台のさとう教授の計算が、炸裂。

 

①水牛の歩行速度=時速5キロ


②水牛は結構な頻度で休むので、1日に9時間労働が限界


=5キロ✕9h✕8日=360km

 

⇒結論①あの世は、あなたの家から360kmの距離

 

 

意外に、近場であることがわかります。


「おじいちゃん、遠くへ逝くのね・・・。」と泣いた涙を返して欲しいくらいの、近距離です。

 

 

分かりやすく言えば、東京に住んでいるあなたの家をこの世とすると


あの世に居るはずのおじいちゃんは、大阪でお好み焼きを食べていたりします。

 

 

なんという、安心感でしょう!!


四十九日も涙に暮れている場合ではありません!


アイツ、大阪に潜んどるから、安心して!阪神ファンに寝返ってるだけ!

 

 

 

 



ネットの向こう側で批判が巻き起こっているであろう事を簡単に予測できたさとう教授の計算は続く。

 

本来は、旧暦の7月15日がお盆(あの世とこの世が接近する日)でした。


これは、夏頃の地球の位置において、月が満月となる日ですので、


重力エネルギー的にみて、科学的根拠に基づいた日です(まじめに)。

 

 

ところーが、ご乱心された明治政府以降の日本では、


新暦の8月15日をお盆の日にしました。

 

旧暦の15日というのは、何月だって満月ですが、


新暦の15日には、いたってなんのパワーも無い中、このご対応。

 

 

 

明治さん
「旧暦と、新暦は、だいたい一ヶ月ずれてるし、旧暦7月15日に近い感じの、8月15日で良いんじゃね?」

 

 

というかるーいのりで、お盆の日が8月15日に制定されました。

 

さぁ、ここで困ったのが、七夕との関係です。

 

 

お盆は、かるーいのりの新暦変更で1ヶ月ずらしたけど、


七夕は、さすがに、新暦の8月7日には移動できない・・・。


だって、7と7が必要だし。ゴロが悪い。


 

 

明治さん
「仕方ない、新暦の7月7日を七夕とし、新暦の8月15日をお盆にしよっか、そうしよー。

七夕からお盆までの期間が、だいぶ長くなっちゃったけど、


イケるいける、バレナイばれない。」

 

 

 

ということで、本来であれば、


旧暦7月15日がお盆(満月の重力エネルギーを使用)で、


その約一週間前の旧暦7月7日が七夕(先祖に道案内報告)だったのに、

 

明治政府の勝手な裁量で、


お盆の日(新8月15日)と、七夕の日(新7月7日)の間に、


36日もの期間ができちゃったのです!!

 

 

期間が長くなっても、移動手段は、いまだ変わらず、ウシさんです。

 

 

=5キロ✕9h✕36日=1,620km

 

⇒結論②あの世が、あなたの家から1,620kmの遠距離になっちゃった!!

 

 

いいですか、旧暦の頃は、360kmだったあの世が、一気に1,620kmになったんだよ???

 

 

おばあちゃん
「太郎や、昔はね~、死んだおじいちゃんとのココロの距離も近かった気がするけど、


なんだか最近は、じいちゃんが遠くに行ったように感じるよ~。


IT時代のせいかしらね~。」

 

 

それ、気のせいじゃないよ、ばーちゃん!!!

 

実際に、遠くなっちゃったの、あの世!!!

 

 

 

ということで、本来は、七夕に道案内して橋をかけ、1週間後に先祖が帰ってきてましたが、


重力パワーの根拠も無い、新暦なんかに無理やり当てはめちゃったもんだから、


あの世が、遠くなってしまいました。

 

 

PS・沖縄では、いまでも、七夕・お盆のどちらも旧暦で行っています。さようなら。

 

デラックス「う、裏切り者!!」

 

 

 

★泣いて、笑って、スッキリ!わらすぴトークショー★

■名古屋(8月1日)(⇒詳細はコチラ
■東京(8月2日)(
⇒詳細はコチラ
■大阪(8月23日)(
⇒詳細はコチラ

 

 

 

↓ちなみに、あの世がたったの360kmの距離だった頃・・・、


その360kmという距離がどのくらいかというと、伊勢神宮から出雲大社の距離です。


ね。なんだか、ワケがありそうだよね。

もっと、ちゃんと科学的に言うと、


ブレーンワールド宇宙論でも語りましたが、


あの世を、別のブレーン宇宙だとすると、グラビトン(重力子)だけが、ブレーン間を移動出来ましたよね?


要するに、あの世と、この世の間を移動できるのは、重力子だけ。


そして、重力子を地球で上手に利用できる日は、地球と太陽と月の位置が並ぶ、満月の日(旧暦15日)です(=科学的に地上の重力波が強まる日です)。


さぁ、明日は新暦の七夕の日ですね。


この説明を聞いた後に、明日をどうやって、楽しみましょうか・・・。



・・・、

 

なんか、日本新暦普及組合に怒られそうなので、明日は新暦の七夕を楽しむ方法でもUPします。

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、


「新暦も、なめんなよ!!」ポチ↓ポチ↓

 人気ブログランキングへ (⇒携帯) (⇒携帯)


↑いつも、ボタンクリ応援、口コミ宣伝応援、ありがとうございます↑

★泣いて、笑って、スッキリ!わらすぴ会★↓最新の公演情報↓

 

虹このブログ『笑えるスピリチュアル』の総合目次は→(⇒ココ) 虹
Pickup過去記事
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ
・どんな病気も治す奇跡の免疫アップデザートTGG→
ここ
・伊勢神宮旅行記→
ここ ・メディアの洗脳から目覚める→ここ