人気ブログランキングへ ★  ★ ★ 

虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹



毎年1回の人間ドックのため、あるクリニックを訪れた、おっさん。



看護婦
「はい次のお客さま~。

 まずは、体重を量りまーす。

 こちらの体重計に、ベルトを外してお乗りください。

 えーと、60.3kgと(…かきかき…)。」


みつろう
「おぉ、けっこう太ってる~♪

 良かった~。太りたくても太れない病を克服できた予感!」




看護婦
「はい、じゃあ次は身長を測りますね~。

 こちらの、かべに背中をつけて、あごをひいて、立ってて下さい。



みつろう
「え?この壁に背中をくっつけて立つの?

 ふつう、身長計に背中をくっつけるのに?

 このかべ、ただの壁じゃん?どこにもcmとか書いてないよ?」



すると、看護婦がありえない行動に出た。




看護婦
「はい、立ちましたね。じゃあ、この体重計で、身長を測りますね~。」



みつろう
「た、体重計で身長を測る???

 あんた、何言ってんだ?」


壁際に立たされたおっさんの反応を無視して、

看護婦は、体重計のたての長さの、何個分なのかで、身長を測り始めた。



看護婦
「えっと、さとうさんの身長は、

 体重計の底辺の7.38個分・・・と(かきかき)。」


みつろう
「ちょ、ちょっとまって!!

 身長を測るのに、体重計で測るって、あんたら正気か??

 しかもその、0.38個分って、目分量だろ!!

 せめて、メジャー買えよ、メジャー!!

 あの高そうな、身長計とは言わないまでも、せめてメジャー買えよ!!」



看護婦
「当クリニックでは、この測り方が主流なんです。

 では次は、肺活量を測らせてもらいます。

 たばこ、お吸いになられます?あ、辞められたんですかぁ。

 たばこを吸うと、肺に穴があいたりし・・・

 (ごちゃごちゃ会話しながらも、肺活量測定の準備が完了した模様

 では、こちらのイスに座って下さい。

 で、このチューブに、息を思いっきり、ふーってやってください。




たぶんこのクリニックでただ一人だけ正常な精神の持ち主のさとう氏が見たところ、

チューブの先に、またもや体重計が置いてある




みつろう
「おい!!

 事前に言っとくけど、肺活量は、さすがに体重計では測れないからな!!

 身長なら、まだ100歩ゆずって、OKとしよう。

 だいぶ誤差はあると思われるけど、

 確かに、体重計の底辺の長さ×7.38個分、で「cm」が出せるからな。

 でも、肺活量は、絶対に、体重計では無理!!

 だいたい、どうやって測るつもり??」




看護婦
「(おっさんを無視して)それでは、思いっきり、この体重計に向かって、

 チューブから息をふーって吐いて下さい。

 で、この先の体重計が、何ミリメートル動いたかで、肺活量を測ります。」




みつろう
「帰る。

 いや、ほんとに帰る。

 人間ドック受けなくて良い。

 健康じゃ無くても良い、頭さえ正常であれば。


 てか、おい!

 この鋼鉄製の、重そうな体重計を、何ミリメートル動かせたかで肺活量を測る??

 和田あき子でも絶対に、0.001mmもうごかんばい!!」




看護婦
「(おっさんを無視して)はい、さとうさんは、0.0000ミリメートル動きました、と。

 だいたい、みなさんと同じくらいの肺活量ですね~。異常無し、と。

 えーと、次は、聴力検査です。

 この体重計の、「カチっていう音」が聞こえたら、こちらのボタンを押し・・・。」



みつろう
「おい?本気の、本気でやってるのコレ??

 え?なにかの、ドッキリ??

 まだ有名になってないけど、有名になるであろうことを見越して、

 このみっちゃんに、ドッキリを??」



看護婦
「いえ、本気です。

 あなたが有名になるかどうかは、…まぁなれないと思いますけどプププププ…、関係無く、

 当クリニックに来院された方はみんな、この測定方法で人間ドックを行っています。

 なにせ、当クリニックには、1種類の測定機器しか無いんです。

 でも、安心して!この1種類の測定機器で、何から何まで、測れますから!!」




みつろう
「安心できるかっ!!!

 このまま人間ドックのコースを回れば、あんたら間違いなく、

 胃カメラのごとく体重計を飲ませるよね??

 心電図検査とか、もう逆に見てみたいわ!どうやって体重計で測れるのか。

 そんな単一の測定方法で、この複雑なボディの何がわかるってんだい!!!

 帰る、本気で帰る!!」



怒り心頭で、病院の受付に向けて歩きだしたおっさん。

すると後ろから、看護婦の声が・・・。



看護婦
「お客さま、心電図検査のやり方はですね、

 体重計に、胸をくっつけて、メモリのうご・・」




みつろう
「(歩きながらココロの声)あいつ、マジバカじゃねーの?

 本気で心電図検査の説明始めてんじゃん。

 「逆に知りたい」って、イヤミなのに。

 バカだバカ、あー損したぁ。

 せっかくの休日を使って、人間ドックしに来たのに~。」



すると、受付のソファーで、会計を待っているみつろうのもとに、

医院長先生が、やって来て、あるパンフレットを手渡した。



-------------------------------------------------------------------------------

『ものさしクリニックの人間ドックを受けられた方へ』


本日の人間ドックにおける、多大なる失礼の程、お許しください。

ただ、私たち人間は、ふだん、まったく同じような事をしています。

たった一つのものさしで、何から何までを測ろうとしています。

その代表的なものさしが、「お金」です。

例えば、ゴールドマンサックス社を辞めて、翌日からローソンで働いた人がいるとします。

私たちは、その人のことを、「失敗した人生」と呼ぶでしょう。

でも、それは、単一のものさし、「お金」で測った場合なのです。


ローソンで働きだした彼は、

「お客様の笑顔に会えた事」や、

「肉体を動かす事の楽しさ」や、

「おばあちゃんにありがとうと言われた感動」など、

たった一種類の測定機器「お金」では測れない喜びを多数得ました


こうして彼はもう、「お金」という単一の指標にこだわりが無いため、至福の人生です。

要するに「お金」というのは、無数にある側面の、たったひとつの面を測るためだけの指標なのです。

それなのに、私たち人間は、

何でもかんでも無理矢理に、このたった一つの測定方法のみで測ろうとします。



当クリニックで、

身長を体重計で測られたトキ、あなたはどう思いましたか?

肺活量を体重計で測られたトキ、あなたはどう思いましたか?


「測れないよ!!」と思われたことでしょう。

同じなんです。

「測れない」んです。

たった一つの測定方法(例:お金)だけで、あなたの人生が測れるわけが無いんです。

そこに気付いて頂くことを目的として、

当クリニックでは、まさに「人間」ドックを行わせて頂いています。


本日、なんでもかんでも体重計で測ろうとした当クリニックの看護に対し、

「こいつ頭がおかしい」と思われたなら、

普段のあなたも、まったく同じことをしていると認識されて、

「わたし頭がおかしい」と何度も思い起こして下さい。

幸せには、色んな測定方法がございます。


本日は、ありがとうございました。


by ものさしクリニック医院長


---------------------------------------------------------------


(パンフレットを読み終えたおっさん)


みつろう
「い、医院長!!!

 ありがとうございました!!いろんなことにきづけました!!

 もう、昨日までの俺のこと、体重計ヤローと呼びたいくらいです!

 うわー、ほんっとうに、良い人間ドックですね!!ありがとう!!


医院長
「それでは、本日のお会計、36,000円です。」


みつろう
「そ、そこはお金???ほ、保険適用出来ないだろうしね、斬新すぎて・・・。」




チャンチャン♪


(←明日の記事に続く←)



↓あなたは、体重計で、身長を測った事が、ありますか???

ないでしょうし、そんなことするヤツ、きちがいだと思ってることでしょう。

じゃあ、あなたもきちがいなんですね。

だって、普段、あなたは、まったく同じことをしていますから。

どうして、いつでも、単一のものさしで、測るのでしょうか?

人生は、ひとつの測定機器だけでは、測れないモノなのに、どうして体重計にこだわる?

た、体重計マニアなのか??

どうやったら、体重計で、視力測定が、出来るでしょうか?説明しないでよ)

出来るわけが無いんです。

測定方法を、間違えているから。

あなたの人生も、「お金」というものさしだけで、測れるわけが無いんです。

それ以外に、無限大の価値が沢山あるのに、その、たった一つのものさしにこだわりすぎて、

おかしなことに、なっちゃってませんか??

さらに、体重計で、身長を測る、大変さも、わかりますか??

看護婦の腕、プルプルしてたぜ~。

体重計、何度も持ちあげて、横に当てないといけないモンね。

測定方法を間違えると、測定する側(判断する側=あなた)もきついんだよ。

人生には、いろんな価値があります。

単一のものさしで、それを測るには、あまりにも複雑すぎます。

あなたが、苦しいときはいつでも、測るものさしを間違えているだけだと、気付いて下さい。

今日からは、体重計をイメージするだけで、楽に生きられそうですね♪

当記事は、シェアフリーリンクフリーの、笑えるスピリチュアルでございます。

↓今日は下の各種シェアボタンを押す際、

「幸せには色んな測定方法がございます」と言いながらポチ↓ポチ↓



 人気ブログランキングへ (⇒携帯) (⇒携帯)

↑いつも、ボタンクリ応援、口コミ宣伝応援、ありがとうございます↑



 


虹このブログ『笑えるスピリチュアル』の総合目次は→(⇒ココ) 虹
Pickup過去記事
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ 
・どんな病気も治す奇跡の免疫アップデザートTGG→
ここ
・伊勢神宮旅行記→
ここ・メディアの洗脳から目覚める→ここ